294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

北秋田市議会 2013-09-13 09月13日-04号

ほかに、何のためのシルバー人材センターなのか、会員である多くの高齢者労働機会を与え、仕事をしてもらうことにより手数料をもらって運営するというのが本来の姿と考えるが、それが機能し得るような状況にあるのか、危機感を感じ職員の教育や意識改革をしなければ同じことの繰り返しになるのではないかとの質疑があり、そうしたことを明確に改善、克服していかなければならないことでもって再生計画を策定したもので、計画書には

能代市議会 2013-03-22 03月22日-06号

次に、5款労働費中、2項労働諸費は1234万7000円の計上で、この主な内容は、シルバー人材センター運営費補助金等であります。 審査の過程において、デュアルシステム事業実施主体内容について質疑があり、当局から、本事業能代デュアルシステム推進事業運営委員会に市が委託して実施している。就職を希望する高校生が地元企業で実習を行うもので、看護や製造、介護などの職種が人気である。

能代市議会 2013-03-04 03月04日-02号

それに対して「軽度生活援助事業で、利用券除雪作業を市シルバー人材センター委託できる。市社会福祉協議会が雪んこレンジャーという除雪ボランティアを無料で派遣、市社会福祉協議会による自治会町内会等除雪機の貸し出し、能代まちづくり合同会社等民間事業者への除雪作業委託がある」と答えていました。 積雪自治体では、高齢者等に対する雪対策拡大強化を打ち出しています。

由利本荘市議会 2013-02-28 02月28日-03号

こうした状況の中で、施設を一体的に管理運営することになると思いますが、今後の管理については、これまでと同じく臨時職員シルバー人材センターで対応するのか、また、施設延命化を図っていくためにも、競技団体などを指定管理者として管理運営させる考えがあるのかお伺いいたします。 (5)本荘公園光風園相撲場維持管理についてお伺いいたします。 

北秋田市議会 2013-02-22 02月22日-01号

清掃委託につきましては公民館清掃のための委託で、シルバー人材センターを想定しております。3つ目のほうの公民館清掃委託につきましては農林業施設がございますので、その区分でございます。本館部分農林業施設での公民館清掃委託ということで区別しております。真ん中の公民館管理委託につきましては、夜間、土日等の日直の管理でございます。 以上でございます。

鹿角市議会 2013-02-22 平成25年第2回定例会(第5号 2月22日)

まず、5款1項1目労働総務費鹿角地域シルバー人材センター活動補助金について関連し、現在のシルバー人材センター受注状況についてただしております。  これに対し、シルバー人材センターの経営は仕事を受注したことによる事務手数料等により運営されているが、近年受注件数減少傾向であるとの答弁がなされております。  

能代市議会 2012-12-11 12月11日-03号

次に、シニア世代地域デビューについてでありますが、本市においてもシニア世代方たちは、シルバー人材センターや各地域まちづくり協議会等得意分野を生かして活躍されています。さらに、公民館自主学習グループや働く婦人の家などの団体ボランティアセンターに登録している方や市民活動を行っている団体でも、シニア世代が中心となって頑張っているようであります。

鹿角市議会 2012-12-11 平成24年第6回定例会(第2号12月11日)

高齢化社会に対する除雪対策支援充実に向けた取り組みにつきましては、先ほど申し上げましたが、民生委員介護事業所協力を得て高齢者世帯生活状況情報収集に努めているほか、シルバー人材センターあるいは社会福祉協議会と連携し、除雪研修会を開催しております。また、会員ボランティア数の増員を図るなど除雪対策充実を図っております。  

由利本荘市議会 2012-12-07 12月07日-03号

また、委託先別では、シルバー人材センターが1路線で、そのほかは全て民間事業者となっております。 御質問のコミュニティーバス運営を将来的に民間会社委託する方向なのかについては、来年度から全ての路線について、運行管理業務まで民間事業者委託したいと考えております。 運行車両については、現在市が保有している車両の更新時期を待って民間事業者への委託対応を検討してまいります。 

仙北市議会 2012-12-03 12月03日-01号

1、高齢者の方々が元気に末永く働くことができるようシルバー人材センターと連携し、同センターへの補助制度事業充実に努めること。 2、総合産業研究所が商標登録した商品の具体的な活用方法を検討し、一定の成果を上げるよう努めること。 3、市道の維持管理において、道路わき除草等の軽作業等市民への協力を仰ぐなど、その対応策を検討すること。