2196件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2023-03-07 03月07日-03号

従来から認めておりましたフリースクール等だけでなく、ICT活用型民間事業者も含めて、出席扱い対象とすることも記載しております。 以上であります。 ◆古池もも議員 お答えいただきました。 従来から認めていたフリースクールなどとICT活用型民間事業者、これはタブレットとかで学ぶ通信教育みたいなものですが、ここも対象とすることが記載されたということでありました。 

北名古屋市議会 2023-03-06 03月06日-02号

例えば、奈良県生駒市では、財務やICT推進など、改革を担うプロ人材の公募を行い、プロ人材の登用により公務員では既存の概念にとらわれて気づかなかった視点観点で革新的に様々なプロジェクトを進められているそうです。こういった副業人材に応募する方は、報酬が目的というよりは、やりがいを求めてのことが多いそうです。 

刈谷市議会 2023-03-03 03月03日-04号

各年度の主な事業事業数ですが、令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大により、特に大きな影響を受けた市内事業者事業継続支援する中小企業持続化支援事業など合計4件、令和3年度は臨時休校などでやむを得ず学校登校できない児童生徒に対し、学習機会を提供できるよう市内小中学校特別教室無線LAN環境を整備するICT教育事業など合計6件に活用いたしました。

刈谷市議会 2023-03-02 03月02日-03号

また、スマートシティー推進といたしましては、持続可能なまちづくりに向けての課題を解決するために、昨年10月に設置をいたしましたスマートシティ推進協議会中心に、ICTなどの新技術活用し、民間企業などとの協働の下で実証実験を進め、着実に成果が出せるように取り組んでまいりたいと考えております。 以上でございます。

日進市議会 2023-02-28 02月28日-02号

また、小中学校におきましても、いわゆるGIGAスクールをきっかけとした教育ICT化が進んでいます。国の総合戦略では、児童生徒の1人1台端末の環境活用して、学校などの体制強化デジタル教科書・教材の活用児童生徒学校家庭において学習ができるシステム活用校務DX推進などを行うなど、誰一人取り残すことのない教育実現を図っていくこととされております。 

日進市議会 2023-02-22 02月22日-01号

このほか、市庁内会議電子化市議会タブレット使用によるICT化など、公共施設ペーパーレス化をさらに加速させることで、環境負荷の軽減に取り組んでまいります。 次に、「産業の魅力を高める」に関する取組でございます。 商工業の振興につきましては、市内事業者研究開発設備投資販路開拓などを支援し、経営基盤強化を促進してまいります。 

碧南市議会 2022-12-23 2022-12-23 令和4年第8回定例会(第5日)  本文

取手市議会は、令和2年にデモクラシー掛けるテクノロジーを意味するデモテック宣言を行い、オンラインICTを用いた議会改革を行っています。  オンライン会議については、表決機能を伴うペーパーレス会議システムを導入し、委員会は50回以上、その他の会議も含めると100回以上の実績があるとのことです。また、本会議オンライン開催実現に向けても、国に働きかける等の取組を進めています。  

大府市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日厚生文教委員会−12月16日-16号

3款2項7目・子どもステーション費、17節・備品購入費における施設用備品増額につきましては、外国人子育て家庭支援をするため、国の交付金に新たに追加された放課後児童クラブ等におけるICT化推進事業活用し、子どもステーション及びおおぶっこ広場多言語音声翻訳機ポケトーク」をそれぞれ1台設置するための費用、6万6,000円を計上するものです。  

飛島村議会 2022-12-14 12月14日-02号

ICT活用して、家庭学習充実もしていただきたいんですが、家では誘惑も多くて、なかなか集中できないという声も伺ってます。放課後学習支援のニーズはあると思いますし、飛島村の未来を担う人づくりのためにも、多くの課題はあると思いますが、今後、検討していただくよう要望させていただきます。 次に、2つ目質問に関して、再質問をさせていただきます。

北名古屋市議会 2022-12-09 12月09日-02号

こうした社会や国の動きを受けて、愛知県でも行政効率化DX推進、データの活用、県域ICT活用支援デジタル人材育成視点、柱とするあいちDX推進プラン2025が策定されており、「デジタルで生まれ変わる愛知」をキャッチフレーズとして、デジタルトランスフォーメーションを迅速かつ計画的に進めるとしております。 

碧南市議会 2022-12-08 2022-12-08 令和4年第8回定例会(第1日)  本文

ICTがますます進歩をし、スマートフォンタブレット、パソコンなどの利用が必須になってきております。使い方が分からないからといって使わないでは済まされない時代がすぐそこまで来ております。使い方が分からず取り残されていく高齢者に対して、興味のあるなしにかかわらず、いかに多くの高齢者を巻き込んでいくかがこれから大切になってくると考えます。  

大府市議会 2022-12-07 令和 4年第 4回定例会−12月07日-03号

本市では不登校について、適応指導教室レインボーハウス」や、スクールカウンセラーICT利活用など、直接子ども家庭に向き合う取組や、適応指導推進会議と不登校事例検討会といった、教職員外部専門家で状況を改善するための検討の場を設けるなど、かねてより多くの取組を行っており、加えてスクールソーシャルワーカーを配置し、さらには、福祉総合相談室で、常設の「エスコートおおぶ」という相談窓口と居場所を設け、

一宮市議会 2022-12-07 12月07日-04号

また、ICTは、平成30年10月にくららというICTを取り入れ、ICTにサブスクを連携させ、注文などのやり取りも保護者が簡単にできるようになります。 2番目に半田市が今年10月からスタート、ICTはコドモンを導入し、それと同時におむつの廃棄処分公立保育園15園分、半年で100万円程度の予算を立て進めております。