25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

春日井市議会 2021-03-11 03月11日-05号

この報告書は,先ほど紹介したように公文書として取り扱われ,情報公開の対象になっています。現在春日井市内でも実施されているJR東海のリニア中央新幹線の工事に当たって実施された環境影響評価における当該地亜炭鉱に関する調査は,まさにこの資料に基づき結論づけられたものです。環境影響評価信憑性にまで及ぶ可能性があります。

春日井市議会 2019-06-18 06月18日-01号

この報告は,地方自治第243条の3第2項の規定に基づき,御報告申し上げるものでございます。 39ページをお願いいたします。 令和元年度事業計画でございます。 1 不動産賃貸として(1)から(6)までに記載賃貸業務を行います。 2 公の施設指定管理者として,春日井市から指定管理者の委任を受け,(1)から(4)までに記載施設運営と維持管理を行います。 

春日井市議会 2015-06-23 06月23日-02号

情報公開条例に基づく公文書開示手数料導入は,市民の知る権利に影響を及ぼし得るものであり,市の基本的な事項を定めるものに該当すると判断し,パブリックコメントを実施いたしました。 一方,手数料の具体的な金額につきましては,公文書開示準備開示実施に要する人件費等から算出されるものであり,技術的な要素が強いため,市の基本的な事項を定めるものには該当しないと判断いたしました。

春日井市議会 2015-06-19 06月19日-01号

本案は,公文書開示請求件数の増加に伴い,情報公開事務に係る行政コストが増大していることから,情報公開制度利用して受益を受ける者と,そうでない者との費用負担適正化を図るため,公文書開示に関し,新たに手数料を徴収する規定整備するものでございます。 内容につきましては,4ページをお願いいたします。 

春日井市議会 2013-03-11 03月11日-05号

公文書管理については,国においては従来,各官庁にて保管をされてきましたが,公文書を保存し,公開する施設必要性が高まったことから,1971年,昭和46年でありますが,東京都千代田区北の丸公園内に国立公文書館が建設をされました。ここには,江戸時代のものを含め明治以来の公文書が約60万冊,また日本政府の各官庁から移管をされた公文書約53万冊保有しており,一般に公開しております。

春日井市議会 2012-03-12 03月12日-05号

一方,たとえツイッター上の短いメッセージでありましても,行政機関が発信する情報公文書でございますので,所定のルールに基づいた運用が必要でありますし,また,なりすましなどのリスクに対しましても,対策が必要となります。

春日井市議会 2011-03-14 03月14日-05号

公文書等としては,行政文書法人文書特定歴史公文書等と3つ掲げております。 公文書に関しては,私は10年前の第1回定例会一般質問公文書館の設置について質問いたしました。公文書館は,公文書等の管理に関する法律とは別の公文書が以前からありまして,それにのっとって設置されるものであります。第2条で「『公文書等』とは,国又は地方公共団体が保管する公文書その他の記録をいう」と定められております。

春日井市議会 2010-06-30 06月30日-03号

さらに,計画の案の公表と案に対する市民意見の募集,計画への市民意見の反映,そして計画策定時には内容市民にお知らせするための催しの開催,計画スタート年度には推進,進行管理のための委員会協議会等設置,そして具体的にどのような事業を展開していくのかの説明,次年度以降も継続して同様な進行管理を行っていく。これだけのことは行政としてきちんと実行するのが重要と,私は考えております。

春日井市議会 2010-03-10 03月10日-05号

市の自主的な改善力をもって,ささいなことにも問題意識を持ち,ちょっとした小さな改善の積み重ねが本当は大切なんだということを常に意識して,春日井市として土壌汚染の処理の報告の明確な指針と危機管理をつくり出していただくことを期待して,質問を終わります。 ○議長梶田晃男君) 16番 水谷忠成君。     

春日井市議会 2006-07-07 07月07日-04号

この国会に,1947年3月31日公布された教育基本改正案が初めて提出され,審議が始まりました。教育基本改正されれば,本市の教育行政にも多大な影響が出てくると思われますので,質問をさせていただきます。 教育基本改正案国会提出に向けて,自民党,公明党は,3年間の与党検討会を行い,教育基本改正協議会での合意を受けて4月28日に閣議決定されました。

春日井市議会 2005-03-10 03月10日-05号

景観制定は,近代都市計画始まって以来,3度目の大きな転換点であると言われています。1950年に建築基準1968年に都市計画この法律制定をもとにした高度経済成長期の建設行為盛んなりし時代が第1の転換点。第2の転換点は,伝統的建造物群保存地区地区計画などの整備に象徴される地区ごとの固有の特性を生かし,市民住民自治体が主役となってまちづくりを進めることができる制度が求められた時代

春日井市議会 2004-03-11 03月11日-05号

次は,公の施設管理に関する指定管理者制度についてであります。 公の施設は,地方自治第244条において,住民の福祉を増進する目的をもってその利用に供するため設けられるものとされております。住民サービスを行うための主要な手段として位置づけられております。したがって,その管理,運営に当たっては,公平性公正性が求められるほか,昨今では特に効率性が強く求められると考えられております。 

  • 1
  • 2