1356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岩倉市議会 2002-06-13 平成14年第2回定例会(第 3号 6月13日)

一方、市税の場合は、そのような制度がなく、場合によっては、長期未納の場合は、法定手段によって不納欠損ともなります。  さて、それはそれとして、現在の市税国保税収納については、どのような推移になっているか、また、不納欠損状況についてもどうなっているかをまずもってお聞きをいたしておきます。  次に、(2)の滞納に対しての対応と、その取り組みについてお尋ねをしておきます。  

津島市議会 2002-03-06 平成14年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 2002-03-06

第3項特別損失1目過年度損益修正損補正予定額18万8,000円は、不納欠損等によるものであります。  次に、資本的収入及び支出のうち、収入第1款資本的収入補正予定額45万円を減額し、資本的収入の総額を2億4,753万円とするもので、内容につきましては、第1項1目企業債補正予定額220万円の減額で、老朽管及び配水管布設工事費の確定に伴う減額であります。  

東海市議会 2001-12-18 平成13年12月定例会(第4日12月18日)

滞納繰越金は、とうとう13億円近くにもなり、現年課税分の約半分にも達しようとしている現状、そして毎年、毎年、不納欠損処理の繰り返しの実態は、もう放置できないものであります。地方自治法でうたわれております市民税では、既に実施されている範囲での減免は、今日の社会状況から当然行われてしかるべきと考えます。受益者負担の原則を述べるだけでは、今日の問題の解決へ一歩、二歩と近づくこともできません。

半田市議会 2001-12-17 12月17日-04号

下水道事業特別会計では、受益者負担金不納欠損額及び収入未済額がかなり高額になっているが、その要因は何か。とに対し、不納欠損額の要因としては、土地の売買により所有者がかわってしまったものや、納付について不服があるもの、また居所不明や自己破産などが主なものです。次に、収入未済額については381万7,720円が現年度分で、滞納分としては981万6,240円です。

知多市議会 2001-12-10 12月10日-03号

その主な内容は、1件目、「個人市民税不納欠損内容は」との質問に対し、「個人市民税不納欠損額1件当たり金額は4万 8,626円となっています」「滞納者年齢層には特に偏りはなく、30歳未満の方が15パーセント、40歳未満の方が21パーセント、50歳未満の方が22パーセント、60歳未満の方が25パーセント、60歳以上の方が17パーセントとなっています。

一宮市議会 2001-12-03 12月03日-01号

次に、医業未収金に関し、委員より、生活困窮等理由医療費を払わないケースが多いとのことであるが、今後、病棟改築などで多額な費用を要するため不納欠損処分が極力生じないよう、早期回収の一層の努力未収金発生を防ぐ措置を講じられたいとの要望がありました。 他の委員より、診断書料など命にかかわるところまで消費税を転嫁すべきではない。

刈谷市議会 2001-09-28 09月28日-04号

収入が見込めず、欠損金として処理する不納欠損額は1億 2,300万円余りになっており、これは前年度に比べて 9.8%ふえていると、こういうことであります。御存じのように今雇用不安が拡大し、営業の危機、こういうものも長期化して深刻な長期不況状況にあるわけでありますから、こういう収納率の低下等々は一層強まってくるというのが一般的に考えられるところであります。

碧南市議会 2001-09-28 2001-09-28 平成13年第6回定例会(第4日)  本文

また、本年度不納欠損額は2,729万円余で、前年度に比べて1,293万円余と90%の増加であります。地方税法規定に基づき処理されていると思われますが、この取り扱いについては慎重な配慮をお願い申し上げます。  次に、公共下水道特別会計は、本年度決算額は、歳入28億5,036万円余、歳出25億9,264万円余で、差し引き収支は2億5,772万円余で、黒字であります。

尾張旭市議会 2001-09-25 09月25日-05号

次に、市税収納状況についてでありますが、市税全体の収納率は、前年度比で 3.9ポイント向上し、市税全体でも 1.4ポイント上回っていますが、これは平成11年度において法人市民税大口滞納分不納欠損処理されたことが主な要因になっており、個人市民税の現年度分収納率が 0.1ポイント下がり、固定資産税都市計画税軽自動車税の現年分収納率も 0.3%程度下がっております。

日進市議会 2001-09-25 09月25日-05号

委員より、不納欠損理由と、1,267万4,026円の内訳はとの質問に、当局より、平成12年度不納欠損額の内訳は、地方税法第15条の7による停止要件による、無資力、無財産、所在不明による理由が79件です。金額では710万2,864円。地方税法第18条の時効によるものが93件で、557万1,162円です。最近の傾向としては、いずれも件数増加傾向となっておりますとの答弁がありました。 

東郷町議会 2001-09-14 平成13年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2001-09-14

町民税不納欠損分についてお伺いいたします。住民税に比べて固定資産税の方が不納欠損となる率が高いのは、どういう理由によるものでしょうか。この傾向をお知らせいただきたいと思います。  2番目に、11年度町税不納欠損額が前年に比べて大きくなったのは、去年のことですけれども、大口欠損処理を行ったためであるという説明を聞いた覚えがあります。ところが、今年さらに欠損額が大きくなっております。