1356件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

安城市議会 2003-03-24 03月24日-05号

給与カット公約は任期中4年間と受けとめた市民が多かったと思うが、そのときの考え方はとの質問に、市長は、「市民納税負担を重く感じていることは、年々不納欠損が上昇していることにあらわれており、市民の血税を大切にする市政を公約に掲げたとき、可能な限り市長給与を削減し、大切に使っていく姿勢を示したかった。

岩倉市議会 2003-03-13 平成15年第1回定例会(第 6号 3月13日)

大幅値上げの結果、13年度会計決算は、 4,200万円の不納欠損や、5億 3,100万円の収入未済額がある中で、2億円近い黒字決算となりました。値上げ幅や、その値上げのタイミングを誤ったのは明白であるのに、是正措置をとろうとしていません。高過ぎる国保税を引き下げるべきではないでしょうか。市の考えをお聞かせください。  

半田市議会 2003-03-12 03月12日-02号

倒産につきましても、地方税法に基づきまして無財産になった場合、不納欠損処分をいたしております。しかしながら、財産処分が終結しない限り、滞納者名義の不動産は課税をされまして、滞納金額として累積されます。また、所在不明等につきましては、地方税法により、3年間の滞納処分執行停止を行い、不納欠損処分をいたします。

東海市議会 2003-03-04 平成15年 3月定例会 (第1日 3月 4日)

第3項特別損失655万円は、水道料金未収分不納欠損予定額でございます。  第4項予備費は300万円を計上いたしました。  収益的収入及び支出収支差引は3,281万円の収入超過となり、これを消費税税抜き処理で算定いたしますと、1,406万円の純利益となるものでございます。  第4条の資本的収入及び支出ですが、2ページをお願いいたします。  

瀬戸市議会 2003-03-03 03月03日-02号

自立した地方自治体として、時代や社会の変化に積極的にチャレンジできる安定的な経営基盤の確立が求められていることを認識し、かかる状況下において大切な原資である市税不納欠損額を増大させないとともに、納税公平感を損ねないために、収納対策の一環として市税滞納整理支援システムを導入し、収納率向上を図るとともに、累積している滞納市税徴収強化に取り組んでいかれることに一定の評価を惜しむものではありませんが

東海市議会 2002-12-20 平成14年12月定例会(第5日12月20日)

しかし、今回の条例改正は、県水値上げによる累積欠損金を水道料金の引上げ、平均改定率4.28%とすることで解消しています。  日本共産党は、9月議会において県水値上げによる経営悪化の中、市民にこれ以上の負担を強いることのないよう、加入負担金を3条予算に変えるよう求めたばかりです。本市は、加入負担金営業収益として扱わず、資本会計に入れてしまい、そのお金を建設改良事業に使っています。

半田市議会 2002-12-20 12月20日-04号

とに対し、平成13年度におきましては、不納欠損額を阻止するため、家庭訪問をして努力していますが、収納率向上にはつながっていません。今後は、再度、訪問の仕方など収納向上についてを検討する中、滞納繰越分処理について努力してまいります。とのこと。 また、下水道整備計画使用料値上げについてはどう考えているか。

豊橋市議会 2002-12-03 12月03日-02号

本市の市税徴収状況をお聞きしますと、不納欠損金は年々増加傾向にありますし、未収額も前年度対比12.9%、国保は9.8%、収入率においても平成9年95%を割って以来、13年度には92.2%という状況の中、滞納問題については一丸となって取り組む必要があります。滞納して5年で時効という地方税制もあることからして、効率的な回収するアイディアと行政組織として強い意志と実行力が求められています。

瀬戸市議会 2002-09-30 09月30日-04号

次に、認定第2号平成13年度瀬戸市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定を議題とし、理事者より説明を受け、質疑がなされ、質疑の中で、不納欠損額及び収入未済額について、12年度の分析と13年度の対応をどのようにしたのか、医療費の伸びをどのように見込んだのか等の質疑がなされ、質疑を打ち切り、採決の結果、認定第2号は賛成多数で認定することに決しました。 

岡崎市議会 2002-09-27 09月27日-19号

1点目ですが、この経済環境の中ではありますが、相変わらず市税不納欠損額並びに収入未済額はよくなっておりません。また、公共料金使用料などの収入未済額も1億円近くなっておりますし、負担金使用料手数料などで不納欠損額が560万も発生しております。このような現状から脱却を目指し、税、税外を含めて徴収体制の見直しを具体的に検討するとのことでありました。大いに期待するところであります。 

岩倉市議会 2002-09-27 平成14年第3回定例会(第 7号 9月27日)

不納欠損については、法に従って不納欠損処分も必要でありますが、大切なことは、この間の滞納整理に当たった過程が大事であり、引き続き努力されることをお願いしたい。  また、口座振替制度についても、利用率は58.4%で、横ばいでありますが、不景気で預金不足から引き落としができない状況は、税に対する全体的な傾向であります。

長久手市議会 2002-09-27 平成14年第3回定例会(第6号 9月27日)

歳入では、不納欠損が増加している。景気が悪いが個人の町民所得はどのようになっているかの問いに対し、1人当たりの所得では、12年度と比べて下がっています。不納欠損については、会社の倒産により特別徴収分が徴収できなかったものであります。また、全国的に不景気の中で、本町は法人町民税が増加している。企業の進出で増加したのか。

刈谷市議会 2002-09-25 09月25日-04号

不納欠損額では1億 2,395万 6,000円と前年度比較で71万 7,000円、 0.6%わずかではございますが、増加しているところでございます。収入未済額が12億円を超えているということは実に大きな金額でありまして、市当局における今後の喫緊の課題であることは言うを待ちません。一層の改善を期待するものであります。 

豊橋市議会 2002-09-17 09月17日-04号

また、5年経つと不納欠損処分ということがあるが、債務者が死亡した場合の取り扱いなど、住宅家賃市税なども含めた考え方について』質疑があり、これに対して、『連帯保証人への対応については、まず滞納状況を知らせ、滞納者へ納付を促していただくとともに、その後、その連帯保証人に対しても請求することになっている。