津島市議会 > 2020-01-09 >
令和2年第1回臨時会(第2号) 本文 開催日: 2020-01-09
令和2年第1回臨時会(第2号) 名簿 開催日: 2020-01-09

  • 教育委員会(/)
ツイート シェア
  1. 津島市議会 2020-01-09
    令和2年第1回臨時会(第2号) 本文 開催日: 2020-01-09


    取得元: 津島市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-09-19
    トップページ 検索結果一覧 使い方の説明 (新しいウィンドウで開きます) 2020-01-09: 令和2年第1回臨時第2号) 本文 文書発言の移動 文書 前へ 次へ 発言 前へ 次へ ヒット発言 前へ 次へ 文字サイズ・別画面表示ツール 文字サイズ 大きく 標準 小さく ツール 印刷用ページ(新しいウィンドウで開きます) 別窓表示(新しいウィンドウで開きます) ダウンロード 表ズレ修正 表示形式切り替え 発言単文選択全文表示を切り替え 単文表示 選択表示 全文表示 発言者表示切り替え 全 15 発言 / ヒット 0 発言 すべての発言ヒット発言表示切り替え すべての発言 ヒット発言 選択表示を実行・チェックの一括変更 選択表示 すべて選択 すべて解除 発言者一覧 選択 1 :  ◯議長本田雅英君) 選択 2 :  ◯16番(山田真功君) 選択 3 :  ◯議長本田雅英君) 選択 4 :  ◯11番(伊藤恵子君) 選択 5 :  ◯議長本田雅英君) 選択 6 :  ◯14番(宇藤久子君) 選択 7 :  ◯議長本田雅英君) 選択 8 :  ◯6番(沖  廣君) 選択 9 :  ◯議長本田雅英君) 選択 10 :  ◯13番(森口達也君) 選択 11 :  ◯議長本田雅英君) 選択 12 :  ◯議会事務局長高林茂宏君) 選択 13 :  ◯議長本田雅英君) 選択 14 :  ◯市長日比一昭君) 選択 15 :  ◯議会事務局長高林茂宏君) ↑ 発言者の先頭へ 本文最初ヒットへ (全 0 ヒット) 1:        午前 9時00分 開議 ◯議長本田雅英君)[15頁]  おはようございます。  これより、本日の会議を開きます。  直ちに議事日程の順序に従い、会議を進めます。  日程第1、議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」を議題といたします。  これより総務委員長の報告を求めます。        総務委員長 山田真功君〔登 壇〕 2: ◯16番(山田真功君)[15頁]  おはようございます。  総務委員会に付託されました案件は、議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」であります。本委員会は、去る1月7日に開催し、審査を行いましたので、その審査の経過と結果を報告します。  議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」、主な改正1つ目としては、フルタイム会計年度任用職員給料表給料月額及びパートタイム会計年度任用職員報酬表報酬月額を引き上げるもので、会計年度任用職員募集に当たり、給与額を明示する必要があることから、人事院勧告内容を反映するもの。  また、2つ目としては、フルタイム会計年度任用職員及びパートタイム会計任用職員として任用する職員を明確化するものであるとの説明であるが、なぜフルタイム会計年度任用職員パートタイム会計年度任用職員2つ条例が今回1つ議案なのかという質疑に対し、共通の動機に基づいた条例改正を同時に行うため、2つ条例改正をまとめているという答弁がありました。その答弁に対し、最初から1つ条例でよかったのではないかという質疑に対し、フルタイムパートタイムでは内容が異なり、わかりやすくするため条例を分けているという答弁がありました。  次に、関連し、会計年度任用職員募集に影響がないようにしていただきたいがどうかという質疑に対し、1月中旬から下旬にかけて募集、2月に選考し、4月から運用開始できるよう早急に準備を進めていきたいという答弁がありました。  次に、関連し、会計年度任用職員として任用する職員を明確化するものは、第4回定例において反対討論で議員から指摘をされた事項である。この改正において、指摘事項は全て修正されているのかという質疑に対し、指摘事項は3つあり、2つは修正しているという答弁がありました。この答弁に対し、指摘事項のうち修正されていないものは、勤務時間に関する事項である。会計年度任用職員制度を創設した趣旨を考えれば、本来勤務時間は条例で定めるべきと思うが、他市の状況を踏まえて説明願いたいとの質疑に対し、県内の各市の状況は、当市と同様に規則において定めている。非常勤職員勤務時間は、条例において規則などで定めることになっているという答弁がありました。この答弁に関連し、条例会計年度任用職員を規定する方法もあるのではという要望がありました。  次に、関連し、会計年度任用職員職員組合に入る場合は、団体と交渉するとのことだが、どこの団体かという質疑に対し、職員組合であるという答弁がありました。  次に、関連し、採用人数について、会計年度任用職員任用予定人数各課からの要望人員数かという質疑に対し、各課からの要望をもとにヒアリングを実施した上で人数設定したものであるという答弁がありました。  次に、関連し、会計年度任用職員制度下福利厚生、特に年金健康保険に関して説明願いたいという質疑に対し、フルタイム会計年度任用職員の1年目は、厚生年金協会けんぽへの加入、2年目からは都市職員共済組合への加入パートタイム会計年度任用職員は、勤務条件により異なるという答弁がありました。  次に、関連し、会計年度任用職員は常勤職員と同様に地方公務員としての服務に関する教育が必要であり、研修などの機会が設けられないと知らずに法を犯してしまうおそれがある。どのような研修を考えているのか、スケジュールを含めて説明願いたいとの質疑に対し、常勤職員と同様に服務に関する研修を考えているが、今のところ具体的な計画はない。今年度中に方向性を考え、早急に研修を受けられるようにしたいという答弁がありました。  次に、関連し、会計年度任用職員に関する条例は、9月議会で提出され継続審査を経て12月議会で可決、さらに一部改正のため1月の臨時議会の開催となったものである。臨時議会初日の市長の議案大綱説明で、臨時議会開催の説明があり、その中で議案を一旦取り下げ、指摘部分を修正し、改めて提出する方法もあったと発言されたが、議案審議、審査に対する市長の考えはどうかという質疑に対し、今後運営上の支障がないようにやっていきたいという答弁がありました。
     次に、採決結果を報告します。議案第1号は、賛成者全員で可決しました。  以上、御報告申し上げます。 3: ◯議長本田雅英君)[16頁]  総務委員長の報告は終わりました。  これより、ただいまの委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。  質疑もないようでありますから、これをもって質疑を終結いたします。  これより討論、続いて採決に入ります。  それでは、議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」の討論に入ります。  まず、反対討論発言を許します。  討論ありませんか。 4: ◯11番(伊藤恵子君)[17頁]  それでは、ただいま上程されました議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」、反対の立場で討論をさせていただきます。  この前に12月議会の初日に出された条例に対しても、私どもは、地方公務員法及び地方自治法の一部改正をして、この臨時非常勤の地方公務員の大部分を会計年度任用職員に移すという導入に対して反対をしております。  それは、第1に、非正規職員に対して法的な根拠を与え、非正規化を合法化し、非正規化を進めることにつながりかねないこと。第2に、1年限定の雇用制度であり、市は任用期間の限定は定めないと答弁ありましたけれども、1年任用ということで、査定によって雇いどめされることにもつながります。一時金が出るようになったという改善面が強調されておりますけれども、その国の財源も約束をされておりません。そういった理由から反対をしておりました。  この総務省が出されているマニュアルによれば、相当の期間任用される職員をつけるべき業務であるかどうか、その業務あるいはそれ以外の業務がフルタイムで行う業務か否かについて明確にすることが大前提と、この制度ではそういうことが前提となっているわけであります。先ほど、フルタイムパートタイムの明確化ということは言われましたけど、実は常勤の正規職員の仕事かどうか、本来そういうところに求められる仕事なのに、単に勤務時間を短くしたり、常勤職員の定数を減らそうとする、こういった狙いというものがあるのではないか、常勤職員が担っている職の検討をせずに会計年度の職に移行すること、こういったことも懸念されるわけであります。  こういったときに、本来ならば労使で検討し、常勤勤務を要する職であるかないかを明確にすることが求められるわけであります。特に今回パートタイム会計年度任用職員というものがありますけれども、これはフルタイムパートタイムも格差が設けられております。フルタイム会計年度任用職員は、給料、旅費及び一定の手当の支給対象、パートタイム会計年度任用職員については、報酬、費用弁償及び期末手当の支給対象と、これも時間が1分でも短ければ期末手当の対象にもならないという格差を設けていることも大問題であります。  津島市は見てみますと、来年度の初年度の採用予定職員として会計年度任用職員を461人予定しているという答弁でありました。このうちの361人がパートタイム職員ということです。ほとんどがパートタイム職員。この格差を設けているということの一つですね。このパートタイム職員を予定されている子育て支援課の保育士さんは、保育士さんの待遇が少しあるということですけれども、そのほかはほとんどが事務補助ということです。これを見てみますと、最初の基礎号給は1級の1号、時給でいいますと951円、上限が1級の5号となっておりまして、目いっぱい働いても980円の時給までしか、今上限としてそこでとどまっちゃうんですね。愛知県の最低賃金は926円なんですけれども、本当にその最低賃金、ほぼ最低賃金ということになっております。この中には、学校補助員の支援級で補助をしている方とか、いろいろと見えるわけですけれども、こういう低賃金のパートタイム職員を常態化していくことにもつながりかねないわけであります。  臨時非常勤の国家公務員では、基幹業務職員、こういうものに短時間非常勤職員の間で給与上の差を設けていません。しかし、今回の地方公務員での差別化は均等待遇のこうした流れに逆行するものだと考えているわけであります。  先日、NHKでこういう非正規公務員の問題を取り上げていたということで記事がありました。今や市町村で働く公務員の3人に1人が非正規であり、多くの自治体で住民サービスを担う基幹的労働力となっている。この今回新たに始まる公会計任用職員さんが基幹的労働力となっている。しかし、低処遇の非正規公務員の比率が高まれば自治体の機動力や対応力は低下する。災害など、いざというときに自治体が機能しないおそれもあるというようなことで番組が進められました。今の公務員の置かれている状態もこういう番組で行われたわけですけれども、今まで非正規公務員としては、ストライキ権というものがあったわけですね。津島市としては、そういう問題はやっていないかもわかりませんけれども、こういう問題の処遇改善は労使の交渉が非常に重要となるということなんです。しかし、会計年度任用職員に組み込まれると地方公務員法の適用対象となり、労働組合法が適用されなくなると。つまり、スト権を失うということになるんですね。ですから、ますます今までの処遇改善、低賃金、低報酬で進められていた非常勤職員がますます常態化され、こういうスト権まで奪われてくると、権利まで失われるというのが今回の制度であります。  今回、私たちはそういう問題に対して、組合に入るかどうかという問題も、今組合と進められているそうですけれども、これはぜひ非常勤の人たちもこうした処遇改善の労使交渉の場に立てるようなところで頑張ってもらいたいと思いますし、これを一方的に当局が決めてきた今回の条例に対して、こうした理由から反対するものであります。以上です。 5: ◯議長本田雅英君)[18頁]  ほかに討論はありませんか。  次に、賛成討論の発言を許します。  討論ありませんか。 6: ◯14番(宇藤久子君)[18頁]  それでは、議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」、賛成の立場から討論いたします。  会計年度任用職員に関する議案については、令和元年第3回定例に上程された議案審査において、条例に関連する規則説明がなく、条例審査するには不十分であったため、十分に審査する必要があることから継続審査になりました。  令和元年第4回定例では、規則説明はありましたが、森口議員が反対討論において議案に対して疑義があると3点指摘いたしました。そして、臨時を開催することになったわけですが、森口議員が指摘した3点のうち1点目、市長が特に必要と認める職員となっており、どんな職員が対象となるか不明瞭であるという指摘に対しては、対象者だけではあるが、明確に規定されています。  2点目、例示を並べて最後を「等」とするのであれば、「または」の部分が読点となるのが条例規則のルールではないかとの指摘に対しては、読点とするのではなく、「等」を削っているが、条例規則のルールにおいては疑義はなくなっています。以上の2点については修正がされています。  3点目、会計年度任用職員勤務時間について、会計年度任用職員制度を法律に定めた趣旨の一つに、非常勤職員の任用制度を明確にして、適正な任用・勤務条件を確保することがあるので、勤務時間も条例で定めるべきであるとの指摘に対しては、修正はされてはいないが、会計年度任用職員制度を創設した趣旨を考えれば、本来条例で定めるべきであるということは意見として申し上げておきます。  会計年度任用職員制度非常勤職員の適正な任用、勤務条件を確保するとともに、期末手当の支給が可能になるなど処遇改善にもつながるものであります。津島市においても、会計年度任用職員は病院、教育、子育てなどさまざまな分野で任用される予定であり、行政の重要な担い手となる予定です。  以上のことから、4月からの制度開始に支障が出ないよう、募集、選考、任用手続を計画的に実施すること、地方公務員法による守秘義務その他の義務が課されることになりますので、会計年度任用職員に対して研修を実施することを強く要望して、賛成といたします。 7: ◯議長本田雅英君)[19頁]  ほかに討論ありませんか。 8: ◯6番(沖  廣君)[19頁]  では、議案第1号「津島フルタイム会計年度任用職員給与に関する条例及び津島パートタイム会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について」、私も賛成の立場で討論をしますが、まず当局に申しておきたいのは、9月の議会で採決まで至らず継続審査となり、12月議会でも可決したにもかかわらず、この議案に対して議員からの指摘で一部改正となり、1月のこの臨時議会を開催せざるを得なくなったことに、これは当局として非常にまずは反省していただきたいと思います。  こうなった原因というのはどこにあったかということですが、私が思うには、1つ目は、職員間の問題意識及び認識、確認不足、これによる説明不足。2つ目は、新しい条例を作成に当たっての作成前のスケジュールの日程の甘さ。3つ目は、他市の状況等の情報不足。大きく分けると、私はこの3つが原因ではなかったかと思います。  今回の条例改正は、フルタイム及びパートタイムの方々の人事院の勧告、また職位、給与等を明確にしたものだというふうに私は理解しております。  私は、職員は正職員であろうが、来年度からのフルタイムまたはパートタイム職員であろうが、職員には変わりないと思っております。津島市にとっては、人という貴重なる財産だと思います。その職員の方々が、津島市、また市民に対して気持ちよく笑顔で職務を全うしていただけることを私は市民の一人として望んでいます。また、当局に対しては、先ほども申しましたが、失態のないようにしていただきたいと同時に、4月までにはもう時間がありません。この後が重要であることは言うまでもありませんが、条例に基づき、この後、募集、選考、採用という手順にしたがって、今度は間違いのないようにしっかりと事務等を進めていただきたいということを期待して、賛成討論とします。以上です。 9: ◯議長本田雅英君)[20頁]  ほかに討論はありませんか。 10: ◯13番(森口達也君)[20頁]  それでは、私も賛成の立場で討論をさせていただきます。  まず、今回の会計年度任用職員制度は、働き方改革の一環として、令和2年4月1日から全国一斉に施行される同一労働、同一賃金、つまり同じ職場内で同じ仕事をする正規雇用の従業員と、非正規雇用の従業員との待遇の賃金格差を解消するための考えをもとに、地方公務員の臨時非常勤職員として採用される方への処遇改善の施策となるものであります。  例えば、会計年度任用職員に対して、新たに退職手当が支給されたり、勤務時間が週当たり15時間30分以上の会計年度任用職員に対して、新たに期末手当が支給されるというものであります。その反面、服務規定の適用、また懲戒処分及び人事評価の対象となるなどの責任に関しても課せられることになります。  しかし、総合的に見て、今まで非常勤嘱託職員、臨時的任用職員の方が現在よりも好条件で業務を行うことができる点、大いに理解できます。また、そのことにより任用職員の方の仕事への意識向上が図られ、職員不足、過度な長時間労働解消のための即戦力として、市民サービスの向上へとつながる相乗効果も期待ができます。  ただ、今回の議案第1号として、条例の一部改正に至った経緯については、昨年の9月議会において、議案第47号、48号として上程された条例規則が未作成により、十分な審査が行えないという指摘により、継続審査となってしまったこと、また12月議会において、私は反対討論条例の疑義や誤りを指摘させていただきました。  現状、多岐にわたる業務、また厳しい財政状況を乗り越えていくには、会計年度任用職員制度は、先ほども申しましたが、非常に重要で効果も期待できます。臨時議会まで開催して審査をしなければならないという不手際を今後繰り返されることがないように、条例制定に当たっては慎重かつ十分に、また細部にわたってチェックをして作成していただくことを強く申し上げ、本議案に賛成といたします。 11: ◯議長本田雅英君)[21頁]  ほかに討論はありませんか。  討論も尽きたようでありますから、これをもって議案第1号の討論を終結いたします。  これより議案第1号を採決いたします。  議案第1号は、総務委員長報告のとおり決することに賛成の諸君の起立を求めます。        〔賛 成 者 起 立〕  起立多数であります。よって、議案第1号は原案のとおり可決されました。  以上をもって、本議会に付議されました案件は全部議了いたしました。  よって、今期臨時はこれをもって閉会といたします。        午前 9時25分 閉会  ──────────────── ◇ ◎ ◇ ────────────────                閉      式        午前 9時25分 開式 12: ◯議会事務局長高林茂宏君)[22頁]  ただいまから閉会式を行います。御起立願います。        〔全 員 起 立〕        〔議長 本田雅英君登壇〕 13: ◯議長本田雅英君)[22頁]  閉会に当たり、一言御挨拶申し上げます。  議員の皆様方におかれましては、第1回津島市議会臨時に付議されました案件について、極めて真剣にして熱誠あふれる御審議を賜りましたことは、市政伸展のため、まことに御同慶にたえないところであります。ここに、今臨時における議員の皆様方を初め理事者各位の御協力に対し、深く感謝の意を表する次第であります。  市長を初めとする当局におかれましては、審議の過程において表明された各議員の意見、要望を十分に尊重され、市政運営に格別の御尽力をいただきますよう希望いたすものであります。  今臨時の付議案件であります会計年度任用職員に関する条例は、昨年の第3回定例で提出され、継続審査を経て第4回定例で可決された条例の一部改正で、改正内容は、審査・審議過程において指摘された事項を修正するものであります。  市長の議案大綱説明の中で、第4回定例で可決された条例制定の議案を一旦取り下げ、指摘部分を修正し、人事院勧告内容を反映した議案を改めて提出する方法もあったとおわびの発言があり、臨時の開催経緯の説明がありました。議案を付託した総務委員会では、議案の審議、審査に対する考えを伺うとの質疑に対し、今後議会の運営上、支障がないようにしていきたいとの答弁であります。12月議会の閉会後、臨時の開催経緯は、市長の説明のとおりでありますが、条例議案の精査が不十分であったと言わざるを得ません。  市長並びに部課長各位には、議会の運営を円滑に進めるため、条例などの議案については十分に精査を行い提出すること、また議案提出後においては誠意ある説明、そして議会とのコミュニケーションを十分に図っていただくよう強く要望いたします。  いよいよ寒さの厳しい時期に向かいます折、皆様方にはなお一層御自愛の上、御活躍を賜りますようお願いを申し上げまして、閉会の御挨拶といたします。ありがとうございました。        〔市長 日比一昭君登壇〕 14: ◯市長日比一昭君)[22頁]  閉会に当たり、一言御挨拶を申し上げます。  このたびの令和2年第1回津島市議会臨時に際しまして、提出いたしました議案に慎重な御審議と御議決を賜り、厚くお礼を申し上げます。御議決をいただきました議案の執行に当たりましては、厳正に速やかにいたしてまいります。  さて、本年は東京オリンピック・パラリンピックが開催され、日本中が輝く年となります。本市におきましても、私のマニフェストでありますつしま成長戦略第2弾に掲げた取り組みをさらに力強く推し進める年となります。  冬らしからぬ暖かさが続いておりますが、議員各位におかれましては健康に留意され、市政進展のため格段の御指導、御鞭撻を賜りますようお願いを申し上げ、挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。 15: ◯議会事務局長高林茂宏君)[23頁]  以上をもちまして閉会式を終わります。        午前 9時30分 閉式  ──────────────── ◇ ◎ ◇ ────────────────  地方自治法第123条第2項の規定により、ここに署名する。         議  長   本 田 雅 英
            署名議員   加 藤 則 之         署名議員   太 田 幸 江 発言が指定されていません。 Copyright (c) Tsushima City Assembly Minutes, All Rights Reserved. ↑ 本文の先頭へ...