69件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

国内におきましては、排出量取引するJ-クレジット制度を使い、新たな市場を開く準備が進んでおりまして、これに東京の企業が速やかに参加できるよう後押しをしてまいります。  都内の中堅や中小の会社が、J-クレジット取引活用する場合の知識の提供や費用負担を抑える支援を行ってまいります。また、排出量取引活性化に向けました海外展開についてリサーチを進めます。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

知事には、2030年度温室効果ガス排出量60%減へ向けた現状課題、また、県内森林J-クレジット推進に対する現状の評価と今後の取組課題について伺います。  また、森林機能の保全、維持、向上の観点から、森林環境譲与税の配分は、森林面積に比例させるよう国へ働きかけることを会派要望したところ、県も同様の方針とのことですが、今後の対応について、知事にお尋ねをいたします。  

山口県議会 2023-01-19 03月10日-07号

アプリ利用拡大方法についてO 就農支援資金特別会計予算執行状況についてO 農福連携による労働力確保についてO 山口種苗条例策定状況と今後の取組についてO 農業分野におけるJクレジット取組についてO 有機農業推進計画における有機農業目標達成に向けた取組等についてO 家畜伝染病要因防疫対策について 林業関係では、O 林業事業体確保・育成の取組強化についてO 森林Jクレジット活用推進事業

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

また、バイオ炭を使用して生産した農産物を学校給食に使用することで、環境教育食育にもつながることや、将来的には温室効果ガス排出削減量などを国が認証して、事業者間で売買するJ-クレジット活用し、売却する生産者の収入につながる可能性もあり、本県においてもバイオ炭取組を進めるべきと考えますが、知事所見をお伺いいたします。 次に、農林水産業施策についてであります。 

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

これは企業由来超過削減枠に関するものということですが、いわゆるJ-クレジットも売買の対象となっています。 今後、企業などによる削減目標達成のためのカーボンクレジット購入が活発になることが予想されます。 カーボンクレジット市場の売手として森林が注目され、間伐だけでなく、主伐・再造林による森林機能の進展が期待されます。広大な面積の新潟県の森林が果たす役割は、大きいものがあると考えます。

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

造林公社森林本県森林面積の1割を占め、奥地に存する琵琶湖の水源林として重要な役割を果たしておりますことから、造林公社といたしましては、将来にわたり公益的機能を発揮させ、持続可能な木材生産を継続いたしますとともに、積極的にJ−クレジット取引に取り組むなど、社会経済情勢を踏まえまして一層の経営改善に努めてまいります。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第2号) 本文

鳥取県では、J-クレジット普及促進に力を入れておられますが、持続可能な森林を維持するためには、健全な森林経営が不可欠であります。しかし、森林整備するための林業専用道整備において金額が折り合わず、応札者がいないことがあるように聞いております。長期で活用できる林業専用道整備することは、災害に強い森林を実現するために必要なことだと考えますが、知事所見を伺います。  

岐阜県議会 2022-12-01 12月07日-02号

また、国のJ-クレジット制度認証対象外となる二酸化炭素吸収量を認定し、クレジット化する本県独自の、仮称でありますがG-クレジット制度構築も進めてまいります。 このように各般にわたって対策を強化するとともに、併せてそれらについての情報発信普及啓発を充実させることにより、オール岐阜で「脱炭素社会ぎふ」の実現に取り組んでまいります。 

山形県議会 2022-12-01 12月07日-03号

県は、これまでもCO2削減量J-クレジット制度活用販売、一定の成果を上げていると認識をします。この取組は、購入希望者を募集し、相対取引価格の決定がなされているわけですが、この取組を一層深化させ、販売量販売価格ともに上昇させるべきではないでしょうか。 そこで、クレジット市場は、今、実証実験段階です。

滋賀県議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日環境・農水常任委員会−10月07日-01号

河井昭成 委員  今話題に出たJ―クレジットについては、取りかかり始めたところですが、見せ方をどうしようとしているのかが気になっています。認証量という形で出していますが、J―クレジットの目的は、ここで得られたものをもう一度森林整備に回す仕組みだった気がします。

長野県議会 2022-10-07 令和 4年 9月定例会農政林務委員会-10月07日-01号

まず、森林づくりですけれども、先日の一般質問林業公社について発言しましたところ、J-クレジット販売や、先駆的な取組実施といった趣旨の答弁がありましたので、これについてもう少し具体的に、仕組みや期待される効果についても教えていただきたいと思います。 ◎中島治 森林づくり推進課長 林業公社で取り組むJ-クレジット効果についての御質問でございます。

長野県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会本会議-10月04日-06号

これに加えまして、市町村における森林経営管理制度実施に伴う調査や、公社管理する森林整備によるCO2吸収量カーボンオフセットJ-クレジットとして企業販売するなど、ノウハウを生かした新たな取組を進めてまいります。  林業公社が地域の森林整備推進役としてその役割を着実に果たしていけるよう、県としても経営改革プランの確実な実行に向け支援をしてまいります。  以上でございます。       

徳島県議会 2022-09-22 09月22日-03号

昨年九月の一般質問の際にも、J-クレジット制度をさらに活用して、高齢化過疎化管理を放棄した民有林整備していくことは時宜を得たものと考える、また環境投資の受皿となり、新たな組織の準備を進めているとの御答弁をいただきました。その後、間髪入れずとくしま森林バンクが設立されて、森林活用したJ-クレジット発行に取り組み始めたとのことで、大いに評価しているところであります。 

宮崎県議会 2022-09-09 09月09日-04号

次に、農業分野Jクレジット利用促進についてであります。 温暖化ガス排出減認証農業分野での利用が進んでおりません。審査の複雑さ、高額な導入手続費用負担等要因だと考えられます。 先頃、注文住宅を手がける宮崎市のアイ・ホームが、自社ビル太陽光発電Jクレジット利用して、自社で使用した電力の再生可能エネルギー100%を県内で初めて達成したと報じられております。 

岐阜県議会 2022-09-01 09月29日-03号

あわせて、吸収源対策により生み出された温室効果ガス吸収量は、国のJ-クレジット制度による認証を受け、販売できるメリットがあることから、制度仕組み活用に当たっての支援策について周知していくほか、吸収源対策必要性について広く理解を深めていただくための講演会やセミナーなどを開催してまいります。 ○議長(平岩正光君) 健康福祉部長 堀 裕行君。    

宮崎県議会 2022-06-16 06月16日-03号

課長からは、森林総合研究所の「森林による炭素吸収」に関する研究成果や、J-クレジット制度について丁寧に説明をしていただきました。 J-クレジット制度は、平成25年度に国内クレジット制度オフセットクレジットJ-VER制度が発展的に統合されたものであり、適切な森林管理による二酸化炭素等吸収量などについて、クレジットとして国が認証する制度であります。