87件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2022-12-03 令和4年12月定例会(第3日) 本文

新しい品種のため、この酒米日本酒を造った酒蔵は、県内でもまだ三つですが、食品工業技術センターでは、広島県の清酒品質向上と、県内酒造会社の新商品開発支援などを目的として試験醸造している清酒明魂黒ラベルとして、今年販売されました。私も購入させていただきました。正月に家族と、豊かな味わいを楽しみたいと思います。  

広島県議会 2021-02-01 令和3年2月定例会[ 資料 ]

───────────┨ ┃令 二、 九、 一 │県立広島学園                         │     〃     ┃ ┠──────────┼───────────────────────────────┼───────────┨ ┃令 二、 九、 八 │県立総合技術研究所                      │     〃     ┃ ┃          │食品工業技術センター

広島県議会 2018-10-30 2018-10-30 平成30年度決算特別委員会(第4日) 本文

食品工業技術センター担当に、あなたのところは所管ではないのかということも話したのですが、うちではありませんと言われました。ではどこか、商工か農林か、食品衛生だったら保健かというような話をしても、全く答えられないのです。だから、これはやはりある程度どこかがそれを全部取りまとめましょうと、これは確かに複数部局にまたがるのです。

広島県議会 2018-10-22 2018-10-22 平成30年度決算特別委員会(第2日) 本文

なお、中小企業皆様課題等に対しては、食品工業技術センターや、東部工業技術センター西部工業技術センターなどの総合研究所中心となって担っております。今後とも産学官連携により、この広島リサーチコンプレックス推進協議会における、研究成果等発表を通じて、県内企業皆様との連携をより強めてまいりたいと考えております。

広島県議会 2017-09-01 平成29年9月定例会[ 資料 ]

───────────┨ ┃平二九、 五、一七 │因 島 警 察 署                      │     〃     ┃ ┠──────────┼───────────────────────────────┼───────────┨ ┃平二九、 五、一八 │県立総合技術研究所                      │     〃     ┃ ┃          │食品工業技術センター

愛知県議会 2017-03-14 平成29年産業労働委員会 本文 開催日: 2017-03-14

放射性物質保有状況について、あいち産業科学技術総合センターでは、過去に試験研究用として使用していたトリウムや天然ウランなどの放射性物質使用残を、産業技術センター常滑窯業技術センター食品工業技術センターの3か所で、総量375グラムを保管している。当該施設敷地境界放射線量を測定したところ、0.05から0.07マイクロシーベルトであった。

広島県議会 2017-03-06 2017-03-06 平成29年地方創生・行財政対策特別委員会 本文

2: ◯答弁研究開発課長) 中期事業計画で掲げておりますのは、私ども総合技術研究所ということで食品工業技術センター工業技術センター農業技術センターを全体として捉えたものを240件と計上したものでございまして、今回161件としておりますのは、そのうち食品工業技術センター西部東部工業技術センターの件数を計上したものでございます。

広島県議会 2016-08-19 2016-08-19 平成28年総務委員会 本文

今回の配付資料にもありましたが、食品工業技術センター成果発表会ということであります。こういった研究成果を知ってもらう機会をつくっていくというのは非常に大事なことだと思います。そういった中で、8月17日の日経新聞において、広島農業技術センターLED防蛾ランプについて報道されておりました。

愛知県議会 2016-02-01 平成28年2月定例会(第5号) 本文

来月からは、ナノ・マイクロ加工技術については刈谷市にある産業技術センターに、食の安心安全技術については名古屋市西区にある食品工業技術センターに、超早期診断技術については豊田市にあるセンター本部に、研究内容に精通した技術移転コーディネーター各一名を配置して、技術ニーズとシーズのマッチング、技術指導情報提供に取り組むこととしております。  

広島県議会 2015-08-19 2015-08-19 平成27年総務委員会 名簿

創造課政策監市町支援連携担当)、都市圏魅力づくり推進課長、中山間地域振興課   長、市町行財政課長国際課長平和推進プロジェクトチーム担当課長  [人事委員会事務局]   事務局長公務員課長 6 報告事項  [総務局会計管理部人事委員会事務局]  (1) ひろしま未来チャレンジビジョン見直し等について  (2) 今後の財政収支見通しについて  (3) 平成27年度県立総合技術研究所食品工業技術センター

広島県議会 2014-12-04 平成26年12月定例会(第4日) 本文

なかなか聞きなれない言葉でございますが、凍結含浸法は県の食品工業技術センター開発された技術であり、さまざまな食材を色や形を変えずに舌でつぶせるほどやわらかくして、かむ力が弱くなった方も口にすることができるようにする画期的な技術でございます。  この技術を利用すれば、周りの人と同じ見た目の食事を楽しむことができます。食のバリアフリーという新しい価値を実現したものでもございます。  

広島県議会 2014-08-19 2014-08-19 平成26年総務委員会 名簿

地域力創造課長都市圏   魅力づくり推進課長、中山間地域振興課長市町行財政課長市町行財政課政策監(市   町支援連携担当)、国際課長平和推進プロジェクトチーム担当課長  [人事委員会事務局]   事務局長公務員課長 6 報告事項  [総務局会計管理部人事委員会事務局]  (1) 「地方分権改革に関する提案募集」に対する提案について  (2) 平成26年度県立総合技術研究所食品工業技術センター