1720件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

こうした予算が十分でない一方、相変わらず霞ヶ浦導水事業に新年度9億8,000万円、常陸那珂港整備に9億5,000万円、企業誘致補助金に50億円、新たな工業団地3か所の造成には64億2,000万円です。そして住民から反対意見が上がる日立セメント採石跡地への県新産業廃棄物最終処分場整備に19億8,000万円が計上されるなど大手企業支援に多額の税金が振り向けられています。

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

次に、霞ヶ浦北浦における新しい価値創造と漁業の振興について伺います。  豊かな霞ヶ浦北浦の恵みの価値そのものであるワカサギ、シラウオ、ゴロなどのハゼ類、テナガエビ、通称川エビ、コイ、フナ、ウナギなどの水産資源を守ることは、霞ヶ浦北浦の持続可能な生態系サービス均衡性を確保し、次世代につなぐことは私たちの使命にほかなりません。  

千葉県議会 2022-12-08 令和4年12月定例会(第8日目) 本文

6点目、霞ヶ浦導水事業について。2021年度企業局工業用水道特別会計霞ヶ浦導水事業決算額は約3,670万円です。これまでの負担額は約24億4,600万円、今後の負担額は約13億8,500万円となります。参画している東葛葛南地区では、契約水量の半分しか水は使われていません。不要不急の本事業から撤退するべきです。  7点目、日本コンベンションセンター国際展示場事業特別会計についてです。

千葉県議会 2022-11-04 令和4年_決算審査特別委員会(第5号) 本文 2022.11.04

1つは、水政課が取り組んでいる霞ヶ浦導水事業への参画の問題、2つ目TXつくばエクスプレス安全確保3つ目はオスプレイの安全対策について、それぞれ伺いたいと思います。  まず最初は、水政課がつくっている長期水需要の調査結果に示されている霞ヶ浦導水事業への参画の問題ですが、この事業の今の進捗率工期で、県が参画している目的は何かお示しいただければと思いますが。

千葉県議会 2022-10-31 令和4年_決算審査特別委員会(第4号) 本文 2022.10.31

まず工業用水道事業ですが、工水東葛葛南地区の水源になっている霞ヶ浦導水事業、この事業事業費ベースの昨年度までの進捗率をお示しください。 ◯委員長武田正光君) 関係課長◯説明者石川工業用水管理課長) 工業用水管理課でございます。  霞ヶ浦導水事業につきまして、令和年度末までに約1,633億円が実施済みであり、進捗率は約68%となっております。  以上でございます。

東京都議会 2022-10-13 2022-10-13 令和4年公営企業委員会 本文

現在は、利根川水系霞ヶ浦導水事業国土交通省事業主体となって実施中であり、事業計画年度までの完成を国に対して強く働きかけております。  三ページをご覧ください。東京水道経営プラン二〇二一の概要でございます。  これは、令和三年三月に策定いたしました当局の経営計画でございます。  

茨城県議会 2022-04-26 令和4年土木企業立地推進常任委員会  本文 開催日: 2022-04-26

施設維持管理運営業務を効率化するため、1)のとおり、デジタル化を積極的に推進してまいりますとともに、県民の皆様に、より安全でおいしい水道水をお届けするため、2)のとおり霞ヶ浦浄水場への新たな高度浄水処理施設整備を着実に進めてまいります。  次に、(4)の大規模災害に備えた危機管理対策の強化でございます。  

茨城県議会 2022-04-21 令和4年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2022-04-21

上から2番目の良質堆肥広域流通促進事業費につきましては、家畜排せつ物処理施設等整備による良質堆肥の生産や、堆肥等霞ヶ浦涸沼流域内から流域外流通取組を支援することにより、霞ヶ浦涸沼への流入負荷削減を図ってまいります。  畜産課関係につきましては、以上でございます。  

長野県議会 2022-02-28 令和 4年 2月定例会本会議-02月28日-05号

答弁では、琵琶湖霞ヶ浦研究センターと同様と考えているとのことでしたが、この学習機能についても、入館料を取っても利用者が来てくれるほど充実していただきたい、そんな思いがあります。また、この諏訪湖創生ビジョンの拠点として重要であり、諏訪湖環境研究センター(仮称)の学習機能情報発信機能は、有料でも利用者があるよう充実すべきと考えますが、県としてどのように構想しているのでしょうか。

千葉県議会 2022-02-08 令和4年2月定例会(第8日目) 本文

霞ヶ浦導水事業への負担金1億5,400万円が含まれているため反対いたします。  議案第48号教育委員会職務権限に属する事務の管理及び執行の特例に関する条例の制定についてです。  令和年度からスポーツ・文化局知事部局に新設することに伴い、社会教育に関する教育機関である県立美術館中央博物館現代産業科学館関宿城博物館、房総のむらを教育委員会から知事部局に移管するという内容です。

福島県議会 2021-12-15 12月15日-一般質問及び質疑(一般)-05号

既に同ルートに登録されているつくば霞ヶ浦りんりんロードを有する茨城県では、サイクリストに快適な宿泊施設認定制度を設け、認定施設を積極的に広報しています。 本県においても、広域サイクリングルート整備とともに、サイクリストに快適な環境や、サイクリングを通じて地域文化や伝統、食、自然を体験できるコンテンツづくりを一体的に進めるべきです。 

千葉県議会 2021-12-08 令和3年12月定例会(第8日目) 本文

6点目、霞ヶ浦導水事業についてです。令和年度企業局工業用水道特別会計霞ヶ浦導水事業決算額は3,044万5,000円です。これまでの負担額は約24億1,000万円、今後の負担額は約14億2,000万円になります。利用している東葛葛南地区では、契約の半分しか水は使われていません。霞ヶ浦導水事業から撤退し、未売水を減らすことに尽力すべきと考えます。  

長野県議会 2021-12-02 令和 3年11月定例会本会議-12月02日-04号

諏訪湖一周取組を、琵琶湖の「ビワイチ」や霞ヶ浦の「カスイチ」と同様に市民や旅行者の皆さんにも楽しんでほしいという地域的に連携した取組が始まっています。山と湖がある地域同士をつなぐ戦略が必要であり、来年度予定している諏訪湖八ヶ岳のトライアスロン大会などはそのよい例だと思います。  そこで、渡辺観光部長に伺います。

茨城県議会 2021-10-15 令和3年文教警察常任委員会  本文 開催日: 2021-10-15

結果は18ページに移りますが、ウエイトリフティング競技菊地力哉選手、また、ヨット競技霞ヶ浦高校が優勝するなど、合計としまして10競技44種目で入賞をすることができました。  続いて、19ページに移らせていただきますが、そのほかの全国大会についてであります。(1)の中学校ですが、弓道大会のほうでは4種目で入賞することができました。

茨城県議会 2021-07-21 令和3年変革期をリードする新時代の茨城づくり調査特別委員会  本文 開催日: 2021-07-21

道路公社では、これまでに、水郷有料道路をはじめ、石岡有料道路霞ヶ浦大橋有料道路など11路線を建設し、そのうち7路線について順次無料開放し、現在は、日立有料道路など4路線及びみらい平駅前駐車場など4か所の管理運営事業等を行っております。  

千葉県議会 2021-07-08 令和3年_総合企画企業常任委員会(第1号) 本文 2021.07.08

◯本間 進委員 霞ヶ浦導水事業事業計画変更において事業費の増額や工期の延期があったようだが、東葛葛南地区工業用水事業への影響はあるのかどうか。 ◯委員長岩井泰憲君) 高橋工業用水管理課長◯説明者高橋工業用水管理課長) 工業用水管理課でございます。  

茨城県議会 2021-06-10 令和3年防災環境産業常任委員会  本文 開催日: 2021-06-10

ページ下段に、霞ヶ浦CODのグラフを示しております。税導入前のCODは約9ミリグラム・パー・リットルであったものが、近年は約7ミリグラム・パー・リットルと低下傾向にございますが、「泳げる霞ヶ浦の達成に向けて取組は道半ばという状況にございますので、引き続き水質浄化に努めてまいります。  18ページを御覧願います。