21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

千葉県議会 2022-12-12 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.12.12

◯伊藤とし子委員 続きまして、電力排出係数の基になる電源ミックスは国の政策の問題であり、県として、これをどうにかすることはできません。しかし、県の姿勢として、エネルギー地産地消の観点から原発に頼らず、再生可能エネルギーの比率を高めることにより排出係数を小さくする意気込みを示すことが重要ではないかと考えます。御見解を伺います。 ◯委員長高橋祐子君) 小林温暖化対策推進課長

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

それぞれに、電気をどれだけ使ったかというのを、先ほど申しました都道府県別エネルギー消費統計というのが出ますので、それで1キロワット当たり何トン排出するという係数、これは電力排出係数これは電力会社ごとに違いますけれども、そういったものを掛けて排出量を算定するという計算方法になっております。

香川県議会 2021-11-01 令和3年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

このうち、先ほども御説明しましたが、電力会社一定電力を作り出す際に排出します二酸化炭素の量を測る指標であります電力排出係数が下がったこともありますので、この下がった分の影響を除いた省エネ節減努力などの取組による削減については5.6%が達成されているということで、年平均でいきますと約1.1%の削減という状況になっています。  

香川県議会 2021-06-01 令和3年[6月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

なお、本県温室効果ガス排出量については、直近確定値となる2017年度では、2013年度からの4年間で21.3%削減されており、先ほどの仮定に基づく年間2.7%の4年間を掛けると10.8%になりますが、10.8%のところを21.3%ということですので、大きく上回っておりますが、これは、電力会社一定電力を作り出す際に排出する二酸化炭素の量を推し量る指標である電力排出係数が下がっていることに影響

香川県議会 2020-10-14 令和2年[閉会中]決算行政評価特別委員会[環境森林部、農政水産部] 本文 開催日:2020年10月14日

香川地球温暖化対策推進計画では、「2020年度の温室効果ガス排出量を2012年度の1102万7000トンから12.2%削減する」という目標を掲げておりますが、直近の2017年度の実績温室効果ガス排出量は、暫定値ではありますが923万5000トンで、16.3%の削減ということで目標を上回っており、これは、電力会社一定電力を作り出すために、どれだけの温室効果ガス二酸化炭素を排出したかを推しはかる指標である電力排出係数

香川県議会 2020-09-01 令和2年[9月定例会]環境建設委員会[環境森林部] 本文

91事業者報告によりますと、これも先ほど申しました電力排出係数影響が大きいものの、過去3年間で約42万トンのCO2削減がされております。  また、CO2排出量で計ることはできませんが、2017年度より香川環境保全公社と連携いたしまして、省エネを進めようとする中小企業12社に対して専門家を派遣する取組を行うなど、事業者に対する取組も着実に進めているところです。  

福井県議会 2018-03-06 平成30年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2018-03-06

福井県環境基本計画案の本冊の64ページあたりを見ると、県の関係事務事業において、平成42年度までに約40%の削減を目指すというのを掲げているけれども、大変高い数字で、ぜひ頑張ってもらいたいと思うが、電力排出係数が0.37を目指すと、これはこれで変動はあるのだろうと思う。

岡山県議会 2017-03-17 03月17日-08号

県内平成26年度温室効果ガス排出量速報値では,電力排出係数低下影響もあり,対前年度比では若干減少したものの,基準年度平成2年度比では約10%増となっているところであり,一層の地球温暖化対策が求められております。 県では,平成23年10月に地球温暖化防止行動計画を策定し,省エネルギー型のライフスタイル定着太陽光発電や小水力発電等の新エネルギー電気自動車普及を進めております。

福岡県議会 2016-12-14 平成28年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2016-12-14

家庭での削減目標につきましては四一%ということでありますが、そのうちの電力排出係数改善影響で二七%の削減が行われると。また、徹底した省エネの取り組みによりまして一四%削減するということで、家庭では、省エネ行動、それから省エネ家電への買いかえに着実に取り組みまして、この一四%の削減を達成する必要があるというものでございます。右の事業者につきましても、同様の考えで整理を行っております。  

岡山県議会 2016-03-18 03月18日-08号

県内平成25年度温室効果ガス排出量速報値は,電力排出係数低下影響もあり,対前年度比で1.5%減,基準年度平成2年度比で0.5%減となっているところでありますが,一層の地球温暖化対策が求められております。 県では,平成23年10月に地球温暖化防止行動計画を策定し,省エネルギー型のライフスタイル定着太陽光発電や小水力発電等の新エネルギー電気自動車普及を進めております。

香川県議会 2013-11-01 平成25年[11月定例会]環境建設委員会[環境森林部、水道局] 本文

それによると、原発停止前の排出係数は0.353という、1キロワットアワーをつくるために、0.353キログラムのCO2を排出するという意味の0.353でございますが、それが全停止の2012年には0.703になってございますから、電力排出係数だけを見ると2倍CO2を排出するようになっておるということがわかると思います。

京都府議会 2013-10-17 平成25年決算特別委員会 書面審査 文化環境部 本文 開催日: 2013-10-17

先ほど光永委員からもお話がありましたけれども、電力排出係数によって非常に計算方法が違うということで、私もこれまで何点かお話をさせていただいたことがありますけれども、そういった中で、今回の地球温暖化対策のところのホームページを見させていただきましたところ、今後の対策として、「電力排出係数変動によるCO2排出量への影響が不透明な現状を踏まえ」ということで、立脚点が非常に曖昧な感じがするんです。

岡山県議会 2013-03-19 03月19日-09号

県内平成22年度の温室効果ガス排出量は,景気回復電力排出係数上昇等により,産業部門二酸化炭素排出量が大きく増加した結果,対前年比で23.0%増と大幅に増加し,基準年度平成2年度比で見ると10.7%増となっているところであり,景気動向によることなく,高効率,省資源化を目指すほか,再生可能なエネルギーを取り入れていくことなどにより長期的観点に立ち,温室効果ガス削減する社会の構築が求められております

愛媛県議会 2012-12-10 平成24年環境保健福祉委員会(12月10日)

東日本大震災以降は、県民の節電意識が高まっておりますことから、家庭部門電気使用量減少傾向を示すものと考えておりますが、一方で、原発停止によりまして電力排出係数の大幅な悪化が予想されますことから、今後も家庭部門のCO2排出量のさらなる増加は避けられない状況になると考えております。

京都府議会 2012-09-02 平成24年総務・環境常任委員会9月定例会2日目 本文

なお、この目標につきましては、このページの図のところにございますように、関西電力平成23年度の電力排出係数つまり、1キロワットの電気を生産するのにCO2を何キログラム出すのかという係数でございますが、それが平成22年度の0.311から0.450に急激に上昇いたしております。しかも、今後の動向も非常に不透明な状況にございます。

京都府議会 2012-09-01 平成24年防災危機管理・地球温暖化対策・エネルギー政策特別委員会9月定例会 本文

12:   (発言) ◯山内委員  まず最初に、地球温暖化対策プランで、先ほど御報告があったんですけれども、電力排出係数について0.45ということで、しばらくの間これで固定するということで、これまでも関西電力電力排出係数を使って、温室効果ガスがどの程度出ているのかということを計算をされていたと思いますけれども、その関係でいいますと、そもそも平成2年度比で、平成

  • 1
  • 2