563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

第5次勧告発令につきましては、これまで累次にわたってこの本会議や連合委員会等でもお答えしてまいりましたけれども、恐縮ですが申し上げるのは、勧告発令そのものについては、悪臭防止法指導権限を有する新発田市において主体的に判断されるべきものというふうに考えております。 事業者は現在、様々な臭気低減対策に取り組んでおります。議員も認めておられるように、一定の改善が図られてきているのも事実であります。

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

知事は、9月定例会連合委員会でも、農業、林業、農業土木職における欠員について、欠員が常態化しているのは本来の姿ではない、職員確保に力を入れていくと述べています。来年度の採用に向けては、県の仕事魅力を発信していくとされていますが、魅力には賃金や処遇も含まれると考えます。就職してみたら賃金が削減をされていた、長時間の時間外勤務があるのでは魅力ある職場とは言えないのではないでしょうか。 

新潟県議会 2022-10-03 10月03日-一般質問-04号

次に、令和3年6月定例会連合委員会において、中等教育学校について、夢の達成等、本当の意味で学校の目的が達成されたのか検証するべきではないかと私から質問いたしました。 そもそも、現時点での県立学校評価は、高等教育機関への進学率であったり、就職率での評価が重要視されているものと考えています。 

滋賀県議会 2022-10-03 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−10月03日-05号

この仕組みにつきましては、関西広域連合委員会の場において、構成府県市の首長の皆様議論を深めてきたところであり、既存の治水システムへの理解と、流域で一体となってリスク分担し、相互扶助により支え合う制度を実現する機運醸成が不可欠であるとの認識を共有したところでございます。  

新潟県議会 2022-09-29 09月29日-代表質問-02号

次に、知事は、6月定例会連合委員会において、将来負担比率推計算出方法の誤りについての質問に対し、2通りの方法が考えられたが、保守的、堅めに見込むことを重視し、利息が含まれることは分かっていたが、利息を含んだ計算方法としたと答弁をしました。 実績値算出では利息を含まないわけですから、推計の際に利息を含んで計算すれば、乖離が出るのは当たり前です。 

滋賀県議会 2022-08-02 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月02日-04号

このため、時間はかかりますが、まずは負担につながる第一歩といたしまして、下流府県を含め、多くの方々に琵琶湖の価値や重要性について理解を深めていただき、行動に移していただくことが必要であると考えておりまして、昨年12月に開催された関西広域連合委員会において、私の提案により、琵琶湖淀川流域対策に係る有識者との意見交換を実施し、流域全体での水循環重要性について構成府県市の皆様議論を深めたところでございます

新潟県議会 2022-07-14 07月14日-代表質問-02号

今年2月の連合委員会代表質問の冒頭で、共同参画社会の実現について、新潟公民協働プロジェクト検討プラットフォームの宣言、選ばれる新潟に向けた知事の思いを伺いました。 今後は、同プラットフォームで合意が得られたテーマについてワーキングチームが設置されるなど、具体的な取組検討・推進されると考えますが、これまでに議論に参加したメンバーは全て男性であり、当事者としての女性の視点が弱いと感じます。

新潟県議会 2022-02-25 02月25日-代表質問-02号

昨年4月14日の連合委員会参考人招致において、核物質防護設備損傷事案に対するリベラル新潟質問に対し、東京電力小早川社長答弁を回避、その後も、橘田新潟本社代表、栗田副代表調査中、あるいは調査をしたが結果は分からないとの発言を繰り返していましたが、会派の丁寧な追求により、ようやく、核物質防護設備損傷、不十分な代替措置概要を記した回答書を12月3日に持参しました。 

京都府議会 2021-09-01 令和3年府民環境・厚生常任委員会(1日目)及び予算特別委員会府民環境・厚生分科会(2日目)9月定例会 本文

最後に、「3 今後のスケジュール」でございますが、10月28日の関西広域連合委員会等で中間案について協議の後、12月中旬よりパブリックコメントが実施されることとなっております。その後、最終案を取りまとめ、3月の関西広域連合議会プラン改訂の議案が提出される予定となっております。  なお、次のページ以降に別添として改訂概要(案)を添付しておりますので、御覧おき願います。  

新潟県議会 2021-06-18 06月18日-一般質問-03号

次に、4月14日の連合委員会参考人招致の際に、核防護設備損傷への代替措置がいつから行われていたのかと質問したところ、事前の通告にもかかわらず、牧野常務は、今日の段階ではデータを持ち合わせていない、詳細には持っておりません。回答を差し控えさせていただきたいと思っています。申し訳ございませんと答弁し、小早川社長は、しっかりと調査をしてまいりますと御質問に答えられず、失礼いたしましたと謝罪しました。 

新潟県議会 2021-02-26 02月26日-代表質問-02号

青森2年、富山5年、岩手8年、長くて兵庫10年、大阪14年、このことは昨年の連合委員会でも申し上げました。 今回の令和3年2月中期財政収支見通し改訂では、さらなる改革に取り組むことで若干の期間短縮が示唆されておりますが、それでも取組は今後長期間に及びます。 新しく行財政改革監を配置して取組を強化することは大いに評価しますが、一方、時とともに、組織ですから、人も異動を繰り返していきます。

大阪府議会 2021-02-01 03月03日-03号

こちらは、歴代三知事関西広域連合委員会への出席状況です。青色知事自身出席--後ほど出てまいりますが、赤色は副知事等による代理出席を示しています。 まず、橋下知事ですが、全て青色知事自らの出席となっております。 次、お願いします。 松井知事になりました。初回こそ代理出席ですけれども、前半はちゃんと出席されていますね。 次、お願いします。 引き続き、松井知事が続きます。 次、お願いします。 

滋賀県議会 2020-12-09 令和 2年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月09日-05号

関西広域連合における事務の効率性や諸施策の見直しについては、これまでから広域連合委員会の場で意見を述べているところでございます。今後も、見直しが必要であれば、しっかりと言うべき意見を申し上げていきたいと考えているところでございます。 ◆23番(海東英和議員) (登壇)大変前向きな姿勢を示していただいて、大変敬意を表します。

新潟県議会 2020-12-04 12月04日-一般質問-03号

11月臨時会連合委員会で、私は職員に元気を与える力強いメッセージ知事へ求めましたが、知事メッセージ職員に元気を与えるまでではなかったのかなと感じております。残念に思った職員もいらっしゃるのではないでしょうか。 成果の上がる仕事をしている職員ばかりではありません。様々な事情で十分に力を発揮できないでいる職員もおります。下支えをしている職員もいます。

新潟県議会 2020-10-05 10月05日-一般質問-04号

私は、昨年の9月定例会や12月連合委員会本年2月連合委員会でも、水害時等の避難行動を住民が時系列で考える計画表マイタイムライン普及促進について再三質問してきました。 特に、本年は新型コロナウイルス感染症流行下の下での分散避難について、県民の皆さんに自分や家族の避難先を改めて考えていただくことが必要となり、そのツールとしてマイタイムライン普及促進はますます必要と考えています。