253件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2020-09-01 令和2年9月予算特別委員会

県では、これまでも定置網からの小型クロマグロ放流技術資源増大に向けたキジハタアカムツ栽培技術開発などに取り組んでおります。  一方で、富山のさかなの付加価値を高め、競争力を高めることも大変重要であります。これまで県内水産物ブランド化魅力発信による販路拡大に取り組んでいるほか、資源持続性に配慮した水産エコラベル認証取得支援なども進めているところでございます。  

広島県議会 2020-03-11 2020-03-11 令和元年度予算特別委員会(第4日) 本文

県ではこれまで資源増大を図るため、種苗放流藻場などの育成場整備漁業者みずからの資源管理を進めており、地先定着型の魚種においては、これらの取り組みにより漁獲量が増加している魚種がある一方で、他の魚に捕食されやすいことなどから、必ずしも漁獲量の増加につながっていない魚種もございます。  

広島県議会 2019-11-22 2019-11-22 令和元年度決算特別委員会(第9日) 本文

また、部局別審査で、移住者のターゲットを中山間地域の課題である農業漁業に絞った上で事業を行ってはどうかと提案したところですが、農林水産局主要施策成果に関する説明書を見ると、ひろしま農業創生事業農産物生産供給体制強化事業農地中間管理事業農地集積加速化支援事業及び瀬戸内水産資源増大対策事業には、施策目的として、担い手の確保・育成が掲載されています。

千葉県議会 2018-10-04 平成30年_農林水産常任委員会(第1号) 本文 2018.10.04

その主な内容は、研究強化方向性は妥当であるとの御意見のほか、漁業者所得向上に直接つながるような漁業実態に即した研究を進めてもらいたい、漁業者が取り組める資源増大のための実践的な技術開発してもらいたい、漁場環境の変化やノリの不作に対応する研究強化してもらいたい、手間をかけずに調理できるおいしい加工品開発に積極的に取り組んでもらいたいなどの御意見がございました。

愛知県議会 2018-03-14 平成30年農林水産委員会 本文 開催日: 2018-03-14

水面増養殖技術試験費1,985万3,000円では、内水面養殖業の振興を図るため、ウナギアユます類金魚等養殖管理技術改善魚病対策技術品種改良技術開発ウナギ資源増大のための優良放流用ウナギ育成を目指した技術開発を進める。また、内水面漁業資源有効利用を図るため、河川漁場調査アユ等資源増大技術開発を行っていく。