54488件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

農政部が取りまとめた資料によりますと、昭和五十五年度において熊本県が全国に占める地位は、農家一戸当たり農業所得第二位、生産農業所得第五位、農業生産額第七位であります。人的要素については、中核農家数第四位、農業専従者数第六位、さらに耕地面積においては第十位となっております。耕地面積の大きい府県は関東以北でありまして、西日本においては第一位であります。

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

また、これまでの調査の総括として、地熱開発調査資料総合解析調査は、次のように結論を出しています。一、岳の湯、はげの湯地区においては有力な地熱貯留層の存在が確認された。二、生産井は深度八百メートル前後のもので比較的低廉な蒸気が得られる見通しである。三、当面一万キロ級の地熱発電を目指すのがよいとしています。 

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

運輸省の調査資料によりますと、トラック運送認可業者は、八〇年末で、路線免許三百五十六業者区域免許三万四千二百七業者、そのほかに荷主契約限定免許があるわけでありますが、区域免許は前年度より五百七十四業者増加しておるわけであります。そして区域免許業者の八〇%が保有台数五両から二十両以下という零細業というのがその実態であります。

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

その主なものは、一つには、山人の暮らしをしのぶ場として、五家荘の歴史、平家落人伝説にまつわる資料昔の人々の生活を伝える道具などを展示します「山びとの生活館」といったような資料館を建設すること。二には、この地域に残っておりますつり橋の周辺に、茶屋、駐車場休憩所などを整備しまして、周遊できる散策コースを整備すること。

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

第二に、チッソの経理、経営内容について、関連子会社を含め必要な諸資料提出を義務づけると同時に、徹底した監査、監督を行い、その結果を県民に公表すること。第三に、チッソからの返済がもし履行されないような事態が生じた場合においては、国は県に対して十分な措置をとるとの協定書または覚書を県は国からとること。以上でございました。

茨城県議会 2023-03-24 令和5年議会運営委員会-1  本文 開催日: 2023-03-24

5 ◯海老原議会事務局長 議員等提出議案についてですが、資料1のとおり、議第2号 茨城県議会の保有する個人情報保護に関する条例、議第3号 茨城県議会会議規則の一部を改正する規則、議第4号 太陽光発電設備設置などの大規模林地開発に係る森林保護の改正を求める意見書、議第5号 医療提供体制安定維持を求める意見書が議長あて提出されております。  

滋賀県議会 2023-03-15 令和 5年 3月15日環境・農水常任委員会−03月15日-01号

2 開催場所      第三委員会室 3 出席した委員    山本委員長井狩委員長             桐田委員柴田委員河井委員松本委員駒井委員、             加藤委員江畑委員 4 出席した説明員   高木琵琶湖環境部長宇野農政水産部長および関係職員 5 事務局職員     井上主査川畑主幹 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

滋賀県議会 2023-03-15 令和 5年 3月15日土木交通・警察・企業常任委員会−03月15日-01号

2 開催場所      第二委員会室 3 出席した委員    桑野委員長中村委員長             杉本委員白井委員目片委員富田委員成田委員、             九里委員今江委員 4 出席した説明員   門間土木交通部長鶴代警察本部長および関係職員 5 事務局職員     中村主査福野主任主事 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

滋賀県議会 2023-03-15 令和 5年 3月15日総務・企画・公室常任委員会−03月15日-01号

時11分〜12時12分) 2 開催場所      第一委員会室 3 出席した委員    周防委員長冨波委員長             重田委員清水(ひ)委員塚本委員細江委員大野委員 4 出席した説明員   中嶋知事公室長東総合企画部長河瀬総務部長および関係職員 5 事務局職員     仲井課長補佐辻主任主事 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

愛媛県議会 2023-03-14 令和 5年議会運営委員会( 3月14日)

特別委員会委員長から調査報告書提出がありましたので、明日の本会議資料として配付をさせていただきます。  以上でございます。 ○(本宮勇委員長) 本日の会議録署名者森高康行委員鈴木俊広委員を指名いたします。  これより、協議事項に入ります。  第382回定例会の運営についてであります。  まず、追加議案であります。  知事提出議案について理事者から説明を願います。

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年 3月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-03月14日-01号

黄野瀬委員長、村上副委員長             井狩委員清水(ひ)委員小川委員塚本委員、             山本委員周防委員細江委員大野委員 4 出席した説明員   中嶋知事公室長河瀬総務部長市川健康医療福祉部長             および関係職員 5 事務局職員     井花主査中村主査、吉松副主幹 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年予算特別委員会−03月14日-04号

            高木琵琶湖環境部長市川健康医療福祉部長、             浅見商工観光労働部長宇野農政水産部長、             門間土木交通部長辻本会計管理者西村企業庁長、             正木病院事業庁長福永教育長鶴代警察本部長 5 事務局職員     小林議会事務局次長吉田議事課長内田議事課課長補佐 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

愛知県議会 2023-03-14 令和5年総務企画委員会 本文 開催日: 2023-03-14

当時は、県政150周年記念愛知県のはじまりと県庁のあゆみという企画展開催されており、県政にまつわる様々な資料を見た。  公文書館書庫には、県の公文書刊行物のほか、航空写真、新聞のマイクロフィルム、古文書など、様々な資料が保存されており、中でも古文書は、壁面に湿度調整のできる塗料が塗布された専用の書庫が設けられるなど、貴重な資料が慎重かつ厳重に保管されていた。  

滋賀県議会 2023-03-10 令和 5年 3月10日土木交通・警察・企業常任委員会−03月10日-01号

3 出席した委員    桑野委員長中村委員長             杉本委員白井委員目片委員富田委員成田委員、             九里委員今江委員 4 出席した説明員   門間士木交通部長西村企業庁長鶴代警察本部長および             関係職員 5 事務局職員     中村主査福野主任主事 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

滋賀県議会 2023-03-10 令和 5年 3月10日総務・企画・公室常任委員会−03月10日-01号

時59分〜12時00分) 2 開催場所      第一委員会室 3 出席した委員    周防委員長冨波委員長             重田委員清水(ひ)委員塚本委員細江委員大野委員 4 出席した説明員   中嶋知事公室長東総合企画部長河瀬総務部長および関係職員 5 事務局職員     仲井課長補佐辻主任主事 6 会議に付した事件  別紙次第書のとおり 7 配付した参考資料

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

この件につきましては、補助資料を御用意しておりますので、1ページ目を御覧ください。  このうち、「学校業務だが、必ずしも教師の担う必要のない業務」や、「教師業務だが、負担軽減が可能な業務」について、県において、昨年度まで、国が主導の事業である学校サポーターを各学校に派遣し、新型コロナウイルス感染症対策のほか、プリントの丸つけ、授業の補助、給食の準備などの業務を担当していただいておりました。

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

新しい自殺総合対策計画の策定の資料を読んでいくと、児童生徒学生をはじめとする若年層自殺に追い込まれることを防ぐとして、自殺を防ぐ記述があります。このことは、ぜひ進めていただきたいと思います。  反面、児童生徒学生などの若年層自殺に至った場合、未遂でも既遂でも、本人や家族、遺族への対応も重要になります。  

茨城県議会 2023-03-08 令和5年第1回定例会(第5号) 発言通告事項一覧 開催日: 2023-03-08

                         教  育  長  7 いじめと虐待に関する学校等との連携について                警察本部長 中 村 はやと 議員(無  所  属)  1 本県への移住促進について                         知     事  2 圏央道可能性と古河市周辺道路ネットワークの強化について         土 木 部 長  3 水害時の避難力向上に向けた取組について 【資料