1355件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2023-02-01 02月27日-02号

さらに、円滑な移行に当たっては、適切な経過措置を講じながら段階的に進める必要があると考えており、負担能力に配慮した医療費公費負担の継続など、全国知事会を通じて国に要望しているところです。 こうした取組に加えて、三年間のコロナ対策で培ってきた経験を踏まえ、今後とも起こり得る新興感染症にもしっかりと対応できるよう、来年度、感染症予防計画改定に着手します。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

現在、国の全世代型社会保障構築会議では、医療保険制度について、負担能力のある高齢者により多くの負担を求め、子供予算倍増財源にすべきだという声や、子供を持たない人や企業など、社会全体に税や社会保険を通じた負担を求めていくべきだとの考えもあるようです。  ただ、子育て支援は大事だが、自分に負担が降りかかってくるのは避けたいという本音もあり、まさに総論賛成各論反対

高知県議会 2022-12-09 12月09日-02号

お話にありました自己負担割合見直しなどの負担給付の在り方につきましては、世代間、世代内の公平性を確保しながら、負担能力に応じてみんなで支え合うということが重要であるというふうに考えます。 この点については、国の審議会においても様々な御意見があると承知しておりますが、給付の面において何よりも必要とされる方に必要なサービスが確実に提供されるということが大切であるというふうに考えます。

宮崎県議会 2022-11-25 11月25日-03号

社会保障制度における国民負担につきましては、個々人の負担能力を考慮しながら、給付負担のバランスを取ることにより、国民の信頼を得て持続可能なものとしていくことが重要であります。国民一人一人が生涯にわたり安心して暮らすことのできる社会の実現に向け、さらに国民的議論を深めていく必要があると考えております。 次に、最近の世相についてであります。 

福岡県議会 2022-06-07 令和4年6月定例会(第7日) 本文

昨年八月の改正では、在宅介護を受ける方と施設入所の方との公平性や、一定額以上の収入額預貯金額をお持ちの方の負担能力に応じた負担を図るという観点から、負担限度額見直しが行われました。その結果、費用が増加する方が生じております。このような方々への支援として、社会福祉法人利用者負担を軽減する事業を行っておりまして、県では、この軽減額の八分の一を助成をしておるところでございます。  

滋賀県議会 2022-03-18 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−03月18日-10号

排出面の責任や対策面での負担能力など公平性も考慮すると、日本は62%以上の削減が必要とも言われています。  また、気候変動を引き起こす気温の上昇一定に抑える場合に人類が出せる温室効果ガスの上限、いわゆるカーボンバジェットまであと僅かであり、時間に換算すると10年ほどしか猶予がない状況と言われています。  

青森県議会 2022-03-11 令和4年第309回定例会(第8号)  本文 開催日: 2022-03-11

若者には無関係な事情によって、個々企業の財政負担能力と意思が支援額を規定するんですね。募金の金額に応じて返還額が変わりますから。これは改善が必要じゃないかと思うんです。  企業の体力によって支援額が変わるという設計は改善が必要だと思いますが、いかがでしょうか。

東京都議会 2022-03-07 2022-03-07 令和4年予算特別委員会(第2号) 本文

そして、その財源負担能力のある方に適切に負担をお願いすることで、社会全体で子育てを支えていくべきだと考えています。  今後、全庁横断的に取り組んでいく子供政策においては、段差や格差を設けることなく、子供一人一人に光を当てていくべきと考えますが、知事の見解を伺います。 ◯小池知事 子供は東京の未来を担うかけがえのない存在でございます。

福岡県議会 2022-02-15 令和4年2月定例会(第15日) 本文

令和三年八月の改正では、非課税世帯でございます第二段階及び第三段階の方を対象に、在宅介護を受ける方と施設入所の方との公平性や、一定額以上の収入額預貯金額をお持ちの方の負担能力に応じた負担を図るという観点から見直しが行われました。その結果、費用が増加する方が生じておりますが、これは保険料上昇を可能な限り抑えつつ、制度を持続可能なものとするために見直しが行われたものであると考えております。

高知県議会 2021-12-15 12月15日-03号

このたびの補足給付制度見直しそのものは、介護保険制度持続可能性を高めるために、負担能力に応じた負担をお願いしていくという観点から見直しが行われたというふうに認識をしております。こうした見直し自身は、高齢化が進む中にありまして、介護保険制度を維持していく、そして必要な介護サービスを必要な方に提供していくためには、やむを得ないものだというふうに考えているところでございます。 

千葉県議会 2021-11-15 令和3年_決算審査特別委員会(第8号) 本文 2021.11.15

この負担金の内容ということですけれども、児童相談所におきまして、児童養護施設等児童を入所させる措置を行った際、入所した児童の養育に要する費用につきまして、保護者等扶養義務者は、その負担能力に応じまして費用の一部を児童措置費負担金として負担することとなっております。