49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-10-07 令和 4年10月 7日土木交通・警察・企業常任委員会−10月07日-01号

関係受水企業には説明済みで、理解をいただいているところです。それでもまだ不足する可能性もありますので、経営努力経費削減に取り組むとともに、アセットマネジメント計画に基づき実施している管路更新について、遅らせることができるものは遅らせて経営安定化を図っていきたいと考えています。  

山口県議会 2019-11-01 12月05日-05号

調査結果の概要は既に説明済みとの前提で、その後の是正措置沖縄沖の事故の内容を追加的に説明するという趣旨になっており、パイロットの規律違反に関する説明は全くありませんし、口頭の説明も十一月の説明の域を出ていません。 つまり、知事も言語道断だと言われ、私たちも非常に関心を持っている規律違反具体的事例に関する説明はなかったということでしょうか、お尋ねいたします。 

島根県議会 2019-09-30 令和元年度決算特別委員会(第2分科会) 本文 開催日: 2019-09-30

決算内容につきましては、先般の全体会で説明済みでありますので、本分科会におきましては、決算項目ごと内訳ですとか、あるいは政策医療取り組みなどについて説明したいと思っております。  お手元の資料1、右肩に資料1とあります平成30年度病院事業会計決算概要という資料をお願いいたします。

東京都議会 2018-12-03 2018-12-03 平成30年公営企業委員会 本文

内訳は下の表のとおり、工業用水をご利用お客様と、そして一般雑用水をご利用お客様別に、対象者説明済み今後訪問の件数をお示ししてございます。  三ページ目をごらんください。項番2、工業用水一般雑用水をご利用お客様からの意見です。  現時点では、工業用水一般雑用水をご利用お客様百二十三件から意見をいただいております。

千葉県議会 2015-06-29 平成27年_商工労働企業常任委員会(第1号) 本文 2015.06.29

加えますと、委員既に御説明済みかと思いますが、このような県の判断の妥当性につきましては、念のため国の確認もとっているところでございます。 ◯委員長亀田郁夫君) ふじしろ委員。 ◯ふじしろ政夫委員 それなら確認書を出してくださいよ。国に確認したって、確認書を一遍も出さないじゃないですか。 ◯委員長亀田郁夫君) 高橋課長

愛媛県議会 2014-04-23 平成26年エネルギー・防災対策特別委員会( 4月23日)

なお、津波評価につきましては、基準津波策定及び基準津波による施設影響評価結果を審査会合にて御説明済みではございますが、審査におけるコメント対応中でございますので、これらを踏まえ、今後、変更となる可能性もございます。  13ページをお願いいたします。  こちらは津波評価に関しまして、申請時から変更いたしました主な項目を記載してございます。

福岡県議会 2014-02-18 平成26年 防災及びエネルギー・水安定供給調査特別委員会 本文 開催日: 2014-02-18

これにつきましては、昨年七月二十五日の委員会において説明済み内容でございますので、省略させていただきます。  二の第一回中間報告の位置づけでございます。研究会では、二年程度の期間をかけて研究を行いまして、二十六年度末を目途に地方の役割や取り組みに関する総合的な報告・提言をすることとしております。

島根県議会 2013-12-06 平成25年_建設環境委員会(12月6日)  本文

1ぽつ、から3ぽつ、については説明済み部分です。まず1ぽつ、点検対象ですが、病院診療所診療所については患者の収容施設があるものです。1)階については3階以上。2)床面積については300平米以上。1)、2)のいずれかに該当する施設対象となっていまして、対象件数は74施設でした。  2ぽつ、点検項目ですが、次の2点です。(1)無届けによる増改築の有無。(2)防火戸等状況確認です。  

宮城県議会 2010-02-18 02月25日-03号

また、普通県民税均等割基礎税額は年額千円ですから、いかに課税上の手法の問題で、発展税導入時に説明済みといいましても、一二〇%の上乗せ課税と言われる前に、しっかりと説明すべきだったと思います。ましてや、説明時点で新税で手当てされる事業の規模や事業主体内容があいまいで、議決の時期と実施時期がなぜ一年ずれるのかも説明されていません。 

栃木県議会 2009-12-10 平成21年12月議会活性化検討会(平成21年度)-12月10日-01号

検討資料として説明済み内容ですが、6ページの表2、3については検討会の中で文章で記載した資料を改めて表としてまとめ直したものになっております。  4ページから5ページの表1についてはご説明済みですので、6ページ表2をごらんください。表2は予算特別委員会の特徴ある取組を記載しております。

長野県議会 2009-03-09 平成21年 2月定例会社会衛生委員会−03月09日-01号

これも説明済みですが、財政安定化基金などで積み立てる必要がない部分は今回、積み立てを行わないということで、17億円ぐらい予算が減っておりますけれども。そういう中で、今後、力を入れていくということで入れていくものという意味では、やはり高齢者権利擁護、広い意味での権利擁護と思っておりまして、認知症高齢者関連、あるいは成年後見制度普及点のところへ力を入れていきたいと考えているところです。以上です。

栃木県議会 2008-12-22 平成20年12月足利銀行問題等地域活性化対策特別委員会(平成20年度)-12月22日-01号

確認しますが、県土整備委員会などでも説明済みでございますね。  入内澤次長監理課長。 ◎入内澤 次長監理課長 説明済みでございます。 ○渡辺渡 委員長 以上のように、常任委員会の方でも説明済みであるようですが、どうぞ委員の皆様からお願いいたします。いかがでしょうか。  三森委員

東京都議会 2008-12-11 2008-12-11 平成20年経済・港湾委員会 本文

議会に対し説明済み内容であるので、三日営業日以内を三日営業日後にするようなことは許されない。こういうこともいっています。  特別のことがない限り三日目までに回答する、こういうふうに丹治審議役が答えざるを得ない、そこまで何度も何度も繰り返しいわれているんですよ。  乱脈不正融資がはびこった最大の原因は、都の介入ではありませんか。押しつけにあることは明白です。答えてください。