285件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 2022-12-02 12月07日-05号

県立精神医療センターは、主に県南部において、外来から入院、退院後まで、訪問看護事業地域のグループホーム、市町の保健福祉活動等を含めた多様な職種・職域と連携した体制により、地域生活を支えるサポート機能を展開してきたものと認識しております。精神医療センターが移転する場合でも、地域医療機関関係機関等と十分に協議し、連携や補完をしながら、必要な機能の確保に努めてまいります。

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

しかし、そのように一見看護職員総数が充足されているように見えるところにおいても、領域別には、需給推計バランスを見ると、医療機関では充足されているように見えても、介護保険施設等介護保険サービス訪問看護事業所などにおいては不足が見込まれたり、二次医療系などのより小規模単位地域で見れば、山地や離島などをはじめ、一部の地域においても看護職員が不足することが見込まれておるところであります。  

滋賀県議会 2022-10-26 令和 4年決算特別委員会-10月26日-04号

今、我々も県内介護事業所訪問看護事業所など、在宅医療を支える人たちも、そういう認識で感染した場合にADLを下げないように取り組んでいます。 ◆川島隆二 委員  私の父親も新型コロナウイルス感染症に感染し、体力が落ち、大分弱っていましたが、最近、体力が回復してきました。年配の方は体力が落ちることで、様々なことが不幸にも起こると思います。  

福井県議会 2022-10-19 令和4年予算決算特別委員会厚生分科会 本文 2022-10-19

医療資源偏在解消の取組の一つとして、へき地における医療提供体制を強化するためへき診療所訪問看護事業所、薬局通信事業者等連携し、オンライン診療活用場面有効性の実証を7月より行っている。  続いて、54ページをお願いする。  次に、これらの事業を実施した健康福祉部関係令和3年度の決算額について説明する。  

福井県議会 2022-09-08 令和4年第423回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-09-08

さらに、大阪を中心にやられておりますけれども、KISA2隊(きさつたい)という制度がございまして、簡単に言うと有志のお医者さんと看護師さんがチームを組んで個人宅の往診に回るという制度、仕組みですけれども、これを福井県にも導入いたしまして、現在のところ福井医師会の中で医師5名の方が手を挙げていただいておりまして、さらに訪問看護事業所の御協力もいただいてこうしたチームを活用しようということで、今準備を

佐賀県議会 2022-03-08 令和4年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2022年03月08日

その中でも特徴的なものとしましては、現場の声に耳を傾けることで生まれました、重い病気を持つ子供を育てる親などの介護疲れを癒やすレスパイト訪問看護事業や、未来に向けた胃がん対策として行っております中学三年生を対象としたピロリ菌検査及び除菌治療の実施、現場をよく知るCSOや企業などと連携協力した子育て世代に優しいタクシーの運行や、子育て世帯がお得なサービスが受けられる「子育て応援店事業」、そして様々な

富山県議会 2022-02-18 令和4年教育警務委員会 開催日: 2022-02-18

ちょっと古いデータなのですが、全国訪問看護事業協会というところが2018年に訪問看護師の方に行ったアンケートによりますと、これまで利用者やその家族から身体的な暴力を受けたことがある方は45%、恐らく暴言等だと思いますが精神的暴力を受けたことがある人は50%を超えているというデータがあります。  

山形県議会 2022-02-01 02月25日-03号

このため、県では、在宅医療に取り組む医療機関設備整備に対する財政的な支援のほか、訪問看護総合支援センターを設置し、訪問看護サービスの質の向上や担い手育成訪問看護事業所への経営支援等に取り組んでおります。また、地区医師会看護協会等が行う在宅医療のセミナーや、介護職も含めた多職種連携を図る研修会開催経費に対して助成を行うなど、担い手育成にも力を入れているところです。 

福岡県議会 2021-12-10 令和3年12月定例会(第10日) 本文

これまで六つの医療機関と十七の訪問看護事業所における実績があるところでございます。また、たん吸引サービスができます人材を養成いたしますため、障がい福祉サービス事業所等職員が受講をする喀たん吸引等研修の費用の助成を行っております。これまで十八人に対して助成を行っておるところでございます。

佐賀県議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日) 本文

それから、平成三十年、平成二十九年度ですけども、この年から医療的ケアが必要な障害児・者を受け入れる事業者体制整備支援する事業、それから、小児慢性特定疾病児童等へのレスパイト訪問看護事業が始まりました。  様々なニーズに合わせて、こうやって一つずつ段階を踏んで医療的ケア児に対する支援が大きく、手厚くなってきたのも事実であります。  

鳥取県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第6号) 本文

推計でございますけれども、2025年において、病院診療所看護師は、現状より需要は202人減るという推計になっておりますけれども、それとは別に、訪問看護事業所ですとか社会福祉施設等といったものの看護師需要もございますけれども、こちらの需要も加えますと、そちらのほうは増えておりますので、需要と供給との関係でいきますと、結局2025年におきましても依然として看護師は不足するという推計になっております。

滋賀県議会 2021-08-25 令和 3年 8月25日厚生・産業常任委員会−08月25日-01号

県所管分と大津市所管分がございますけれども、県が所管する部分と、先ほど申し上げました訪問看護事業所に委託しているところがございまして、そこで対応可能な人数を引いた部分で、今後そのまま3月まで見込んだ数値で積算をして予算を計上させていただいているという状況です。

滋賀県議会 2021-08-25 令和 3年 8月臨時会議(第10号)−08月25日-01号

◎知事(三日月大造) 自宅療養者に対する健康観察業務につきましては、これまで地域訪問看護事業所への委託も活用しながら対応してきたところでございます。  今般、自宅療養者の増加、いや、急増に対応するため、保健師または看護師資格を有する会計年度任用職員を、週3日勤務92名、期間は今年度末まで任用する予算を計上させていただいているところでございます。