1533件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

この事業では、地元の行政、スポーツ、観光等の様々な分野関係団体連携するための枠組みを構築し、先ほどのソフトテニスクラブ等連携した町民交流イベント開催や、新たに全面人工芝生化したサッカーグラウンドを活用したサッカー交流会東京パラリンピックに出場した地元アスリート白砂匠庸選手による陸上教室など、まさに県内の他の地域のモデルとなるような取組が展開されています。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/16 代表質問) 本文

ちなみに、韓国にはもう既に交流人口拡大本部長の中原など派遣をさせていただきまして、エアソウル趙鎮満代表理事、社長さんなど、あるいは観光会社、ロッテ観光等を回らせていただいて、ぜひまずはこのチャーターフライトを成功させる、そしてその後のまた定期便ということを検討していただきたいということを申し上げてきております。

山口県議会 2023-02-01 03月06日-06号

クルーズ船寄港は、乗船客周遊観光等を通じて、交流人口拡大や高い経済効果が期待できることから、県では、これまでクルーズやまぐち協議会中心に、コロナ禍にあっても、その誘致活動を積極的に実施してきたところです。 この結果、今月から国際クルーズ船寄港全国各地再開される中で、本県においても、四月の萩港への寄港を皮切りに、現時点で既に十回を超える寄港が予定されています。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

また、MICEは、会議開催宿泊飲食観光等といった経済消費活動裾野が広く、滞在期間も比較的長いと言われており、一般的な観光客以上に周辺地域への経済効果を生み出すことが期待されます。そのほかにも、MICE開催することにより、地域国際的知名度、イメージの向上交流人口拡大などといった様々な波及効果が見込まれます。  

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

新幹線開業は、単に時間短縮や利便性向上に寄与するだけでなく、ビジネス観光等交流が増加するきっかけとなることから、長野県としての開業効果をどのように考えるのか。清水企画振興部長にお伺いいたします。  また、北陸新幹線が将来大阪までつながる中で、成長する関西経済力をどのように長野県に引き込んでいくのか。将来の展望を林産業労働部長にお伺いいたします。  

滋賀県議会 2022-12-02 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月02日-02号

本年実施いたしました岐阜県、福井県との知事懇談会において、3県による広域観光ループを形成することで周遊観光等魅力発信を行っていくなど、トップ同士においても連携の意義を再確認したところでございまして、今後も広域地域間連携を進め、共通する課題を解決することにより、県北部地域のさらなる振興も含め、県全体の発展につなげていきたいと存じます。  

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第8号) 本文

まず、エアソウル趙鎮満代表が来られたことについてお話があり、今後の運航再開、その観光等への効果やいかんと、こういうようなお尋ねがございました。  これにつきましては、かねて今コロナで人の往来が難しい中、なかなか現実に観光旅行というのは、国境をまたいではできなかったわけであります。

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

運航再開したソウル線及び再開が決定いたしました台北線につきまして、落ち込んだ旅行需要を早期に回復させ、地域経済活性化につなげるとともに、ビジネス観光等の幅広い分野において就航先本県との相互交流が一層活発化するように、航空会社旅行会社等連携をいたしまして、インバウンド、アウトバウンドの両面から積極的な利用促進策を実施してまいりたいと考えております。

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

事業では、文化財収集保管展示等学芸業務を県が担いまして、また、施設維持管理業務文化観光等業務事業者が担うこととしておりまして、役割分担を明確にしております。その上で、県が事業者業務を適切に管理し、連携しながら事業を進めることで、一体的、安定的に全体の業務運営ができると考えております。  

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会総務企画常任委員会(地域創生部関係)−10月03日-01号

◎佐藤 文化振興課長   モノからコトへという創造会議の結論に沿って、建設物に付随するものだけでなく、障害者アート地域観光等の幅広い視点から振興に活用できるよう、制度設計の中に盛り込んでいきたい。 ○川野辺達也 委員長   以上で付託議案の質疑は終了いたしました。 △所管事項説明川野辺達也 委員長   所管事項に係る資料の説明をお願いします。

長野県議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議-09月28日-02号

平成30年度からの森林づくり県民税については、手入れの遅れている里山整備に加え、防災・減災等里山整備、教育や観光等多面的な森林利活用森林づくり県民税使途を広げておりますが、継続の検討を契機として、次期の森林づくり県民税については、より一層活用しやすいものとなるよう、間伐推進を旨としながら、使途の拡充の観点をもって議論されていくことを期待するものであります。  

滋賀県議会 2022-09-26 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月26日-02号

3点目、浜大津エリア整備についてでございますが、浜大津エリア大津市の中心市街地に位置し、立地適正化計画文化観光等の機能を誘導、集積する都心エリアに含まれておりますことから、大津市と連携した取組が重要だと認識しております。今年4月には、大津港旅客ターミナルを活用したビワイチサイクルステーションおよびそのアクセスルート整備を、大津市と連携し、行ったところでございます。  

福島県議会 2022-09-22 09月22日-一般質問及び質疑(代表)-02号

国道121号大峠道路は、本県会津地方山形県の置賜地方を結び、会津軸となっている極めて重要な路線でありますが、山形県側の被災による通行止めにより、米沢市へ通学する本県の高校生が広域的な迂回を余儀なくされているなど、通勤通学や物流、観光等において地域に大きな影響が生じております。 

大分県議会 2022-09-16 09月16日-05号

他方、一定期間一定区間内の鉄道や高速道路等が定額で乗り放題となるサブスクリプションサービスについては、長期滞在観光等需要創出に大いに寄与するものと期待しています。 現在、JR九州全線乗り放題のぐるっと九州切符、あるいはネクスコ西日本が管理する九州内の高速道路乗り放題ぎゅぎゅっと九州まんきつドライブパスなど、様々な企画商品が現在発売されています。

大阪府議会 2022-09-01 10月05日-04号

ただいま、議員から御提案のありました海上交通の充実につきましては、大阪関西万博IR誘致等を見据え、周遊観光等による利用について、今後、空港運営事業者庁内関係部局連携の上、交通観光事業者等ヒアリング調査を実施してまいります。 ○議長(森和臣) 西野修平議員。 ◆(西野修平議員) ヒアリング調査を実施するということでございますので、前向きにどうぞ進めていただきたいと思います。