37件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山形県議会 2022-12-01 12月07日-03号

また、旅行者本県の持つ魅力価値への理解を深めてもらい、満足度の向上やリピーター化につなげていくためには、山形ならでは文化やストーリーを伝えることのできる観光人材育成が重要であることから、今年度は、先駆的な取組を行っている専門家を招請し、地域事業者等とともに観光コンテンツづくりなど実践的な取組を通した人材育成を進めております。

宮城県議会 2022-11-29 12月01日-02号

県といたしましては、引き続き、地域方々が主体的に参画する高付加価値観光コンテンツづくりや、おもてなし意識の醸成による交流促進などを通じて、経済効果のみならず、インバウンド効果地域全体で実感できるよう、外国人観光客の誘致を進めてまいります。 次に、大綱三点目、宮城県農林水産物食品輸出促進戦略についての御質問のうち、現状への評価と今後の方向性についてのお尋ねにお答えいたします。 

佐賀県議会 2022-09-15 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年09月15日

これらの佐賀だからできる本物の体験を堪能していただくことで、また佐賀に訪れたいと思っていただけるよう取り組むとともに、県内事業者の新たな観光コンテンツづくり支援や、全国へのPRにも力を入れていきたいと考えております。  一方、旅館ホテルなど事業者においても、旅行形態変化に対応することが必要と考えており、そのため、今年度、佐賀型観光未来チャレンジ補助金を創設しております。

佐賀県議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日) 本文

基肄城跡観光資源としての活用は、これからもっと進めていきたいとお考えだと思いますけれども、先ほど申し上げました史実に基づいた大宰府跡大野城跡などとの広域連携による観光コンテンツづくりはすばらしい取組であり、国内外からの誘客に効果的であると思っております。県としてもこの取組を応援していきたいと思っておりまして、歴史、観光資源としての活用につきまして、県も応援してまいりたいと思っております。  

岡山県議会 2019-09-19 09月19日-04号

県では,これまで,せとうちDMOとの連携による欧米豪へのプロモーションや,真庭DMO等連携した海外メディア取材ツアーの受け入れなどに取り組むとともに,今年度は,矢掛DMO等連携した体験観光コンテンツづくりを行っているところであり,引き続き,こうした取り組みを推進することにより,国内外からの観光誘客拡大につなげてまいりたいと存じます。 以上でございます。

山梨県議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第2号) 本文

今後は、国内外において複数メディア活用したプロモーションにより、より多くの方々に山梨を訪れていただくとともに、このワイン県宣言出発点とした新たな料理や土産物の開発、お祭りやイベントでの活用など観光コンテンツづくりを進めることで、本県観光の高付加価値化を目指してまいります。  次に、ワイン産業振興についてであります。  

山梨県議会 2019-09-01 令和元年9月定例会(第5号) 本文

今後、国内外におきまして、複数メディア活用したプロモーションを行い、ワイナリーめぐりを目的とした観光客石和温泉などの宿泊者増加を目指すとともに、このワイン県宣言出発点としたワイン料理のマリアージュによる食文化の創造など、峡東地域の皆様と力を合わせる中で、新たな観光コンテンツづくりを進め、本県観光の高付加価値化を図ってまいります。  

岡山県議会 2019-06-26 06月26日-07号

今年度は,新たに田舎暮らし体験などの観光コンテンツづくりに取り組む市町村等支援するなど,さらなる連携強化を図ることにより,インバウンド拡大につなげてまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○副議長(小倉弘行君)  産業労働部長小林健二君。   〔 産業労働部長 小林健二君 登壇 〕 ◎産業労働部長小林健二君)  お答えいたします。 

岡山県議会 2019-03-05 03月05日-03号

こうしたことから,県として,新たなイベントの開催や共通割引券の販売までは考えておりませんが,来年度は,商店街等対象とした観光コンテンツづくりの新たな支援制度活用を働きかけるほか,観光キャンペーンでは,西口エリアの10店舗以上で,フルーツメニューの提供やスタンプラリーを実施し,さらには,観光WEB等により,地域イベントをまとめて発信するなど,市街地の回遊性を高める取り組みを進めてまいりたいと存じます

宮城県議会 2018-11-01 12月04日-03号

また県では今年度、欧米豪対象とした沿岸被災地など観光コンテンツ整備事業において、地域観光資源発掘整備に取り組むプログラムを実施しており、栗原市からも六団体が参加し、魅力のあるトレッキングコース商品化など観光コンテンツづくりに取り組んでおります。県といたしましては今後ともウェブサイトやSNSなどによる情報発信を含め、地域関係団体等連携しながら栗原地域観光振興を着実に進めてまいります。 

  • 1
  • 2