6035件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯土屋委員 芸術文化は、全ての人々に感動や喜びだけではなく、新たな価値をもたらします。世界の潮流を捉えながら、この新たな取組が都市の魅力を高め、東京文化を切り開いていっていただきたいと思います。  次に、商店街振興について伺います。  商店街は、住民の買物の場であるとともに、人と人との交流子供の見守りなど、多様な機能を有しており、都民の日常生活に欠かせない存在です。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

◯浜教育長 体験内容については、芸術文化、アスリートとの交流に続いて、協働して課題解決他者理解、共生などの体験を選択する学校が多くありました。  学校アンケートでは、子供たちに笑顔で前向きになってもらう。集団活動が制約された中でコミュニケーション力やチームワークを育む、この機会にふだんはできない体験をさせ、視野や関心を広げるなどの狙いを持って実施したとの回答がありました。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

続きまして、芸術文化施策について質問をいたします。  都議会公明党は、一昨年、コロナ禍での経験を踏まえた新たな芸術文化政策の立案を提案し、昨年三月に東京文化戦略二〇三〇が策定をされました。この文化戦略実効性を高め、真に東京芸術文化振興に寄与するため、都議会公明党は、昨年の第四回定例会で三点にわたって質問をさせていただきました。  

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

また、施設が提供する特色のある機能を表したものとして、「なら歴史芸術文化村」のようなものもございます。 この中町「道の駅」につきましては、令和5年度末にオープンする予定でございますので、来年度、国土交通省に登録申請するまでに、どのような名称にするのか、その地域場所の特徴がよく分かるようになればいいと思いますので、よく検討してまいりたいと思います。 

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

一例を挙げますと、昨年オープンいたしました、なら歴史芸術文化村において、非認知能力をはぐくむ奈良版就学教育プログラム「はばたくなら」の考え方をもとに、子ども一人ひとりの豊かな感性と表現力をはぐくむための幼児向けアートプログラムを実施しております。 より多くの子どもたちがこのプログラム体験できるよう、保育士等を対象とした人材育成にも取り組んでいます。 

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

さらに、NAFIC奈良コンベンションセンター、なら歴史芸術文化村など、地域活性化文化振興などにつながる特色ある施設も、次々とオープンし、県内外皆様に喜んでいただいております。これらの施設は、食を楽しむ機会創出国際会議の誘致、歴史芸術体験などを通じて、奈良魅力を発信する今までにない大きな柱となってきております。 

奈良県議会 2023-02-17 02月17日-01号

なら食と農の魅力創造国際学校NAFIC)、平城宮跡歴史公園奈良公園バスターミナルコンベンションセンター、なら歴史芸術文化村など、これまで本県にはなかった、雇用を産み、地域活性化する特色ある施設も、次々にオープンすることができました。奈良県総合医療センター移転整備南和地域の公立3病院の再編整備国民健康保険県単位化等により、医療の充実も進みました。 

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

その意味で、この芸術、文化の特有な、人々の心を耕す、そんな県立美術館であるために、これは大人も、そして子供もかかわらず、様々な学びを通して様々な未知なる世界への想像力、あるいは、自分の深い思いがかき立てられるような、そんな仕掛けになることがこの県立美術館のミッションであろうかというふうに思っているところでございます。  どんどん近づいてくる中で、いろんな様々な御意見もいただきました。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

また、この記念行事を皮切りに、県図書館愛知芸術文化センターにて翌年三月までの長期展示を行うなど、より多くの県民皆様に作品を御覧いただく機会を設けてまいります。  さらに、障害者支援施設等芸術専門家が出向いて指導する出前講座について、愛知県立芸術大学以外の芸術大学にも連携を呼びかけて拡充し、施設等創作活動機会を増やすことで、障害のある方の文化芸術活動の裾野を広げてまいります。  

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日教育・文化スポーツ常任委員会−12月15日-01号

目片 文化芸術振興課長  令和2年度の途中からコロナ対策として緊急的に始めた事業であり、令和2年度と令和3年度はびわ湖芸術文化財団に交付金支出業務も含めて委託していました。一般財源として予算はつけていますが、もともと想定されている原資は国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金であり、3月いっぱいまでに支払いを全て終える必要があります。

福井県議会 2022-12-14 令和4年産業常任委員会及び予算決算特別委員会産業分科会 部局長報告 2022-12-14

芸術文化振興については、県内全市町を巡回する「まちかどコンサート」を10月2日のおおい町エルガイアおおいからスタートしました。本県ゆかりのアーティストの演奏を住民の身近な場所において気軽に鑑賞できる機会として好評をいただいております。  今後とも、県民が身近に芸術文化を感じる機会を提供し、まちなかの賑わい創出につなげてまいります。  

群馬県議会 2022-12-14 令和 4年 第3回 定例会-12月14日-13号

重要施策の企画・立案について  2 情報発信について  3 デジタル技術の利活用推進について  4 グリーンイノベーション推進について  5 地域外交について  6 総合行政推進について  7 自主財源の伸長について  8 公有財産維持管理について  9 危機管理防災対策について  10 市町村の振興について  11 地域振興について  12 移住、定住及び外国人活躍推進について  13 芸術文化

愛知県議会 2022-12-14 令和4年総務企画委員会 本文 開催日: 2022-12-14

4: 【財務資金室長】  宝くじの収益金は、地方財政法及び総務省令に基づいて公共事業のほか、災害対策芸術・文化振興など、公益の増進を目的とする事業に充当することとされている。  本県では、例年、交通安全施設整備愛知芸術文化センター運営費などをはじめ、多くの事業収益金を幅広く有効活用している。

福岡県議会 2022-12-13 令和4年12月定例会(第13日)〔資料〕

   ┃ ┠───┼─────────────────────────────────────────┼───────────┨ ┃ 187 │当せん金付証票の発売について                           │     〃     ┃ ┠───┼─────────────────────────────────────────┼───────────┨ ┃ 188 │筑後広域公園芸術文化交流施設

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会−12月12日-01号

県立美術館に関しては、そういう対応を引き続き取っていきたいと思っておりますし、文化芸術分野障害者芸術を世に広く知らしめるということに関しましては、健康福祉部で今年度から障がい者芸術文化活動支援センターを設けまして、私どもも今年度から信州アーツカウンシルを設けて、両者で連携して取組を行っております。

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

まさに物の豊かさから心の豊かさに県民皆様方価値がシフトしている中でこうした心豊かな社会を実現していくためには、この文化芸術が盛んであることが重要だというふうに思いますし、また、教育分野でも、STEM教育からSTEAM教育ということで、科学技術系教育にあえてアートが加えられているように、地域をクリエーティブな地域にしていく、イノベーションを起こしていくといった観点でも芸術文化の力はこれからますます