118件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

さらに、2019年に、国より森林環境譲与税導入されたことで、県では、奈良県森林環境税については、活用の見直しを図って、国から譲与される森林環境譲与税森林環境管理制度に関する市町村への支援や、航空レーザー測量による森林のゾーニングへの活用及び間伐実施箇所の選定など、森林整備推進活用しています。 

福井県議会 2022-12-02 令和4年第424回定例会(第2号 代表質問) 本文 2022-12-02

また、今後、日野川におきまして航空レーザー測量による詳細な調査実施するなど、堆積状況把握しまして、県内河川の効果的なしゅんせつをさらに進めまして治水安全度向上を図ってまいります。  3点目に、豪雪地帯対策基本計画におきまして、通行止めに関する記述に関しての受け止めを申し上げます。  

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

このため国では、警戒区域指定について、抽出漏れを防ぐため、航空レーザー測量などによる高精度地形図を用いた調査を行うよう、指針の改定を行ったところであります。  これを受け、県では、昨年度までに高精度地形図を用いた調査を行い、指定対象となり得る区域として、県内で二千八十九カ所を抽出いたしました。  

大分県議会 2022-09-14 09月14日-03号

県では、日田市などで航空レーザー測量実施し、精度の高い森林資源情報把握するとともに、間伐などの施業履歴林道等情報とあわせ、4月から森林クラウドシステムの運用を開始しました。 これらの情報を基に、市町村による森林整備推進するため、二つの課題の解決に取り組みます。 一つ目は、市町村での森林整備など専門的な業務を担う人材の育成です。

滋賀県議会 2022-07-26 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−07月26日-02号

さらに、新技術である航空レーザー測量活用により、堆積土砂の位置や量を詳細に把握し、効率的にしゅんせつ実施することで災害未然防止に努めてまいります。  あわせまして、河川愛護事業では、地元の皆様に加え、新たに企業の方々にも御参画いただける仕組みも考えながら、効果的かつ効率的な河川維持管理に努めてまいりたいと存じます。  

宮崎県議会 2022-06-16 06月16日-03号

また、市町村では、森林経営管理に係る所有者意向調査航空レーザー測量、森林境界明確化などによる森林整備促進下刈り作業への手当や新規就業者への生活支援による担い手対策などを実施しております。 県独自の森林環境税につきましては、県民参加による森林(もり)づくり活動支援や、水源林等の公益上重要な森林の再造林支援森林環境教育推進などに活用しております。

茨城県議会 2022-04-21 令和4年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2022-04-21

まず、木材供給側でございます川上側対策については、1 林業経営自立化といたしまして、自立した林業経営による森林管理を実現するため、経営集約化に取り組む林業経営体に対しまして、高性能林業機械スマート林業機器導入支援するほか、航空レーザー測量等により得られました詳細な森林情報を提供することにより、経営体規模拡大推進してまいります。  51ページをお願いいたします。  

長野県議会 2022-03-11 令和 4年 2月定例会危機管理建設委員会−03月11日-01号

次のページに、道路の関係やダムの関係インフラデータオープン化についてありますが、砂防課で行っていただいた航空レーザー測量を基に、今後これをオープン化していこうということで、まだ初期段階ですが、これから進めていくものになってございます。 ◆川上信彦 委員 ありがとうございます。  

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

県では、平成二十三年度に航空レーザー測量を行いまして、県全体の森林における立ち木──立っている木の高さや本数地形などを調査したところでございます。  その結果、ヘクタール当たり立ち木本数が多く、間伐などの手入れが遅れた森林一万五千三百ヘクタール、これを荒廃森林と位置づけたところでございます。  

宮崎県議会 2022-02-28 02月28日-04号

また、県内26市町村には、2年間で合計14億4,180万6,000円が配分され、そのうち約48%の6億9,166万円を活用し、森林経営管理に関する意向調査航空レーザー測量による森林資源量調査林業従事者就労環境改善に向けた取組支援など、地域特性を生かしながら、森林整備促進や、担い手育成確保対策などに取り組まれております。

宮崎県議会 2022-02-17 02月25日-03号

また、市町村では、森林経営管理に関する意向調査航空レーザー測量による森林資源情報調査林業従事者就労環境改善に向けた取組支援など、地域特性を生かしながら、森林整備促進担い手育成確保対策などに取り組まれております。 ◆(満行潤一議員) 今、部長の答弁にありました、譲与税活用されているみやざき森林経営管理支援センター、これが昨年4月に県森林連内に設置、開設されています。

福岡県議会 2021-12-13 令和3年12月定例会(第13日) 本文

本県でも航空レーザー測量に取り組んでいることは承知しておりますが、その活用も気になるところです。  そこで質問します。スマート林業導入に対する知事の認識と、県は今後、この航空レーザー測量をどのように活用していくのか併せてお伺いし、私の一般質問を終わります。  ありがとうございました。

長野県議会 2021-12-08 令和 3年11月定例会農政林務委員会−12月08日-01号

その見える化というのは、航空レーザー測量によるデータ活用し、最新の衛星画像も利活用しながら、松の被害状況マップレベルマップというものを作成しております。これは被害がないところ、まだ被害が微々たるところから激害というものを色分けで区分しまして、その区分ごとによる対策を検討する材料としております。

千葉県議会 2021-12-07 令和3年12月定例会(第7日目) 本文

しかし、令和元年10月の一連災害では、区域指定を予定していなかった箇所での土砂災害が全国で確認されたことを受けて、国は、従来の地形図判読では抽出が困難な箇所への対応を行うため、昨年8月に警戒避難体制づくり推進するために土砂災害防止対策基本指針を改定し、県では、この指針に基づき、市町から情報提供国土地理院が提供する航空レーザー測量成果によって、新たに1万744か所の危険箇所基礎調査予定箇所として

長野県議会 2021-12-02 令和 3年11月定例会本会議-12月02日-04号

治山事業実施に当たっては、航空レーザー測量等による地形判読手入れが遅れている森林把握により、山地災害の起きやすい危険な箇所抽出し、順次予防対策を講じており、これまで新たな災害は発生しておりません。  引き続き指針に基づく効果的な取組を継続するとともに、今後は、流域治水の観点から、河川上流域における面的な整備も進めてまいります。  

山形県議会 2021-12-01 12月08日-03号

さらに、森林施業効率化を図るため航空レーザー測量に率先して取り組み、正確な資源量把握や施業地の団地化、効果的な路網配置等に資する高精度森林情報の取得を進めているところであります。この航空レーザー測量につきましては、コスト削減収益性向上に大きな効果が得られることが判明しており、来年度からは市町村と協調した広域での航空レーザー測量に向け、予算を要求しているところであります。 

広島県議会 2021-09-02 令和3年9月定例会(第2日) 本文

本年度からは、これまでの切って使うことに、植えることを加えた、一連の循環となる森林資源経営サイクル構築に向けて、主伐後の再造林が確実に実施されるよう、生産基盤整備として、航空レーザー測量データの解析による林業経営適地集約化担い手育成情報基盤整備として、県、市町林業経営体森林に関するデジタル情報を共有・活用するための新たなシステムの構築技術基盤整備として、IoT技術などの活用による