563件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

我が国の男性育児休業取得率は一三・九七%であり、女性の八五・一%と比べて大幅に低い状況にあります。職場に迷惑をかけられないという思いから、男性は取りたくても取れない現状がうかがえますが、特に中小企業では、代替要員を確保するような余裕がないのも実態であります。  昨年、都は、育児休業の愛称、育業を発表しましたが、名前を変えただけでは現状は変わりません。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第2号) 本文

また、男性従業員育児休業取得率についても、政府目標である三〇%を大きく下回る一〇・八%にとどまっています。  ワークライフバランス推進は、若者、女性高齢者などの労働市場への参加を促進し、労働力人口の減少の緩和を図るとともに、優秀な人材の確保や従業員定着促進につながる取組です。  

高知県議会 2022-12-06 12月06日-01号

その結果、県庁の男性職員育児休業取得率令和年度全国2位となり、県内女性育児中の有業率全国平均に比べ高い水準にあるなど、一定の成果が現れております。 こうした中、本年6月に国において、女性版骨太方針が策定され、女性活躍経済的基盤の確立に向け、当面重点的に取り組むべき事項が示されました。

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 一般質問

一方、本県では、女性就業率正社員割合は高いものの、男性育児休業取得率そして女性管理職比率全国的に低い状況でございます。3月に策定した女性活躍推進戦略では、2027年のKPI達成を目指し、企業女性活躍取組を集中的に促進することとしております。  また、県職員につきましては、事務職の男女比率はほぼ同程度で、適材適所を基本人員配置が行われております。

宮城県議会 2022-11-01 11月24日-01号

スウェーデンにおける育児休業取得率の高さは顕著であり、女性では八割強、男性では八割弱が取得しており、公的機関民間企業を問わず高い取得率となっている。その理由としては、全ての父母を対象に高水準育児休業手当を支給する両親保険スピードプレミアム制といった休業中の所得補償の充実と、パパ・ママ・クオータ制などの休暇を取得しやすい仕組みの構築などが挙げられる。   

富山県議会 2022-09-27 令和4年経営企画委員会 開催日: 2022-09-27

本県では、3月に策定した女性活躍推進戦略におきまして、男性育児休業取得率令和年度現状全国女性取得率並みの80%とする意欲的な目標を掲げているところでもあり、PDCAを行いながら男性が当たり前に育児休業取得でき、家事・育児に積極的に参画できる環境づくりに取り組んでまいりたいと考えております。

福岡県議会 2022-09-26 令和4年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2022-09-26

三つ目子育て応援宣言企業男性従業員育児休業取得率につきましては、計画策定時の一四・五%から三年度は一六・二%と僅かな上昇にとどまっています。今年度は、育児介護休業法改正に伴い、新たに設けられました産後パパ育休制度が十月から施行されるなどの動きもあります。県では、男性育児休業取得を促進する大会を開催し、関係法令の周知や男性育児参加に対する一層の機運醸成を行ってまいります。  

大分県議会 2022-09-16 09月16日-05号

こうした成果の一方で、県内企業管理職に占める女性割合は13.1%、男性育児休業取得率も9.6%にとどまるなど、男女共同参画社会の実現には、まだまだ道半ばです。 また、新たな課題として、新型コロナ感染拡大の影響により、飲食・宿泊業等を始め、女性就業者が多いサービス業雇用情勢が悪化する事態も起きています。 

福井県議会 2022-09-13 令和4年第423回定例会(第3号 一般質問) 本文 2022-09-13

福井勤労者就業環境基礎調査では、男性育児休業取得率令和年度では6.4%だったものが、昨年、令和年度には約2倍の12.9%まで上がってきています。それでも、全国平均の14%にはまだ達しておりません。そして、積水ハウスが去年6月に全国9,400人に調査した男性育休白書によると、福井県の男性育休取得日数が僅か1.7日と、全国39位であります。

宮崎県議会 2022-09-07 09月07日-02号

このうち、仕事と子育ての両立につきましては、出産育児休業等制度を整備した上で、希望する取得計画を事前に上司と共有する「子育てマイプラン」を活用するなど、積極的に取得推進しておりまして、令和年度総務省調査によりますと、育児休業取得率女性が100%、男性が19.9%で、男性取得率は都道府県の中で第3位となっております。 

福岡県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日) 本文

今年三月に策定いたしました県の総合計画においては、子育て応援宣言企業における男性従業員育児休業取得率を昨年度の二一・四%から、令和年度までに三四・七%に引き上げるという数値目標を設定いたしました。育児休業取得日数につきましては、少なくとも一か月以上の取得を促していく取組が必要であると考えております。