587件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

千葉県議会 2022-10-06 令和4年_環境生活警察常任委員会(第1号) 本文 2022.10.06

鳥獣保護区の見直しについてでございますが、2年前御質問いただきました際には、令和3年度までを計画期間とします第12次の千葉県鳥獣保護管理事業計画というものがございまして、この中で、鳥獣による被害が著しく大きい場合など、必要に応じて保護区の縮小等をすることと定めておりましたが、一方で、保護区の指定を解除いたしますと、狩猟対象鳥獣、約50種ございますが、これら全て狩猟ができるようになるということで、その

神奈川県議会 2022-09-22 09月22日-07号

そこでは、成果を徹底的に検証し、より効果的な施策・事業を構築することと記されており、一方で、新型コロナウイルス感染症影響を受けて、事業中止規模縮小等をした期間については、成果検証対象から除くとするただし書も併せて記載されています。  ここで大切なのは、どこまでをコロナ禍影響として見るのかという点であります。

山形県議会 2022-06-01 06月07日-02号

新型コロナの発生以降、外出自粛経済活動の停滞により、飲食業や宿泊・観光事業者をはじめ幅広い業種の事業者が売上げの減少等深刻な影響を受けたこともあり、失業や休業を余儀なくされたり、業務の縮小等収入減となった方が増加しました。 県では、市町村社会福祉協議会等と連携し、各地域における自立相談支援機関での相談等を通して、生活に困窮されている方の支援に努めてまいりました。

茨城県議会 2022-04-21 令和4年営業戦略農林水産常任委員会  本文 開催日: 2022-04-21

さて、人口減少や収束の見えない新型コロナウイルス感染症により、経済活動縮小等が懸念される中、「活力があり、県民が日本一幸せな県」を実現するためには、観光客の長時間滞在など、観光消費額増加を促進するとともに、新しい生活様式に対応した観光コンテンツの創出や、民間資本やアイデアを取り入れた稼げる観光地域づくりなどに取り組む必要があります。  

滋賀県議会 2022-03-18 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−03月18日-10号

出資法人については、県は数次にわたり見直しを進め、これまでには法人統廃合支援縮小等を行い、現在は法人経営改善自立性拡大重点を置いた関与を行っている。  しかしながら、こうした関係変化が見込まれるにもかかわらず、同社経営に関するこれまでの県の説明や対応には疑問が残るところであり、今後の経営環境変化にも考慮すると、県としての同社との関わりについて確固たる方針を持つ必要がある。  

福岡県議会 2022-03-16 令和4年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-16

造るべき都市計画道路は早急に実現し、必ずしも必要でないと判断される都市計画道路廃止縮小等見直しを行っていくことが、今後の福岡県の持続可能なまちづくりにとって大変重要であるとの思いから、平成二十九年に質問を行ったわけでありますけれども、あれから五年が経過いたしました。その後の取組について本日はお聞きしたいと思います。  それでは、質問に入らせていただきます。  

滋賀県議会 2022-02-24 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月24日-05号

公共施設等マネジメント基本方針では、平成26年度、27年度にかけまして、494施設の全建築物対象に実施した施設評価の結果に基づきまして、125施設廃止縮小等見直しと、当面存続することとした施設等につきましては、管理運営上課題を明らかにし、今後の運営改善方針、目標を設定し、施設総量適正化などの取組を進めているところでございます。  

滋賀県議会 2022-02-16 令和 4年 2月定例会議(第25号〜第34号)−02月16日-02号

コロナ禍影響令和2年度から令和3年度に延期された島根県大会では、招待者規模縮小等の変更をされた上で開催されました。本県におきましても、島根県の事例を踏まえつつ、関係機関協議し、当初3,000人としていた招待者を1,000人に縮小いたしましたほか、人と人との間隔を原則1.5メートル以上とするなど、各種の対策を講ずることとしております。  

奈良県議会 2021-12-09 12月09日-05号

またそれ以外の区域の縮小等見直し、そういう基準の見直しでございますけれども、現在市町村担当者の方と協議を行わせていただきまして、市町村のいろいろな状況等を把握させていただいております。その中で西川議員が今、ご指摘がございましたスケジュール面も踏まえまして、十分に考慮していきたいと、このように考えております。 以上でございます。 ○議長(荻田義雄) 12番西川均議員

茨城県議会 2021-12-03 令和3年文教警察常任委員会  本文 開催日: 2021-12-03

評価結果が1とされた期待された成果が上がっていない5つの事業には、新型コロナによる事業縮小等影響を受けたものも含まれますが、今後は、評価が上がるよう積極的に取り組んでまいりたいと思います。  報告書につきましては、今定例会開会日に、机上に配付させていただいております。  説明は以上でございます。

茨城県議会 2021-11-15 令和3年決算特別委員会  本文 開催日: 2021-11-15

不用額1億9,435万3,000円の主なものは、新型コロナウイルス感染拡大に伴う事業縮小等による執行残でございます。  次に、3段目の観光施設整備費でございます。  翌年度への繰越額8,889万1,000円は、フラワーパークリニューアル改修工事関係の予算であり、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う納品遅延により、年度内に完了できなかったことから、やむなく事故繰越となったものでございます。