4351件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

環境省のPFOS及びPFOAに関する対応の手引きでは、調査の結果、目標値等を超過し、それが特定の原因によるものが疑われ、かつ、継続性があると判断される場合は、必要に応じて排出源特定のための調査を実施し、濃度の低減のために必要な措置を検討することが考えられるとなっています。  都は、この手引が推奨している排出源特定について検討したのかどうか伺います。

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

また、あわせまして、四年度は、対象者との関係性定着度など、事業継続性を考慮して、令和三年度に委託した四団体に継続して委託したものでございます。 ◯川松委員 繰り返しになっても、福祉保健局正当性というのは全然誰も理解できないですよ。地方自治法に基づかれた随意契約であるならば、随意契約手続プロセスをちゃんと踏まなきゃいけないじゃないですか。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

そこで、まず、都財政の現状と今後の財政対応力について掘り下げて質疑を行うことで、こうした政策継続性を確認していきたいと思います。  最初に、今後の財政対応力を考える上で振り返っておかなければならないのは、コロナ禍での財政需要の増加についてであります。  この間、都は、都議会公明党政策提言を踏まえ、累次にわたる補正予算を編成し、コロナ禍に柔軟に対応してきました。

滋賀県議会 2023-03-03 令和 5年予算特別委員会−03月03日-03号

集落営農継続性を確保する次世代の担い手状況など、集落営農経営状況による全体の状況農政水産部長に伺います。 ◎宇野 農政水産部長  令和3年度末時点では、県内には603の集落営農組織がございまして、本県耕地面積の20%を担っていただいている重要な担い手となっているところでございます。

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

このうち、一般交通の用に供するその他の場所につきましては、道路の体裁の有無客観性継続性、反復性有無公開性有無などを基準として判断することとされております。 このため、川口正志議員ご指摘の、農道や河川堤防道路に含まれるかということにつきましては、さきに申し上げました基準を踏まえ、個別具体的な状況に基づいて判断するため、一概にお答えすることはできません。 

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

また、今年度、新たに立ち上げた全県の担当指導主事が一堂に会する会議で、幼稚園から高校までの継続性を踏まえた、よりよい指導内容実践方法について検討を進めていきます。  県教育委員会としては、こうした取組により、子供たち性犯罪性暴力の当事者にならないよう、今後も性に関する指導をしっかりと充実させてまいります。  答弁は以上です。  

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

だから、今日の答弁は一応90点、そして行政継続性をしっかり持って、これからも頑張っていただくことをお願いして終わっておきます。ありがとうございました。   -------------------------------- ○議長岩田国夫) 5番山中益敏議員。 ◆5番(山中益敏) 本日はこれをもって散会されんことの動議を提出します。 ○議長岩田国夫) お諮りします。 

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

また、行政職員はどうしても定期的な人事異動があるため、取組に対する専門性継続性に欠ける部分がありますし、プランをつくるにしても、えてして課題を漏れなくちりばめた総花的なものになりがちです。そういった部分を克服するためにも、民間の柔軟な発想をうまく行政に結びつけることができる地域コーディネーター育成が必要と考えます。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第7号) 本文

ただし、国の補助事業継続性がなく、令和五年度事業から突然事業停止の通知もあり、計画的に新規就農者育成ができないということもあると聞いております。  実際に、あいち三河農協では、地域農業ビジョンにある産地活性化戦略一つである担い手育成確保等により持続的で活力ある産地づくりを目指しています。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第4号) 本文

また、潤沢な資金がないようなスタートアップ企業では資金調達が必須になり、継続性という観点から信頼が得にくい状況なのも事実であります。  一番スマート農業製品を使ってほしいのは経営規模拡大期にある農家でありますが、月額一万円するようなサービス導入や一台百万円もするような農業製品を導入するとなりますと、スマート農業に踏み切るハードルは高くなってしまいます。

熊本県議会 2022-12-22 12月22日-06号

また、3条2項に、取組進捗状況を毎年度議会に報告、そして公表する義務規定を新たに追加したことは、継続性を担保する意味で特筆すべきであります。 重ねて申し上げます。五木村の振興は、県政の最重要課題であり、まさに待ったなしであります。 議員各位におかれましては、よろしく御賛同いただきますようお願い申し上げまして、提出者の説明といたします。

長崎県議会 2022-12-20 12月20日-05号

これに対し、デジタル人材が他県に流出し、総合的なシステムを受注することが厳しいとの話を地元事業者からよく聞く、地元でも受注しやすく工夫することで、県内事業者が一回でも構築できれば、ノウハウが蓄積され、継続性が出てくると考える。全庁的な課題として、仕事がないから人が出て行く、人がいないから仕事が出せない、この悪循環をどこかで断ち切ってもらいたい。