2291件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 1984-06-01 07月05日-06号

先ほど来お話に出ております空港、港湾整備、あるいは仙石線の地下化の事業、また国際化高度情報化社会への対応等々、仙台がいわゆる東北管理中枢都市としての名実ともに姿を整えるような具体プロジエクトはぜひ取り組んでまいりたい、そのことが恐らく政令都市の実現にもつながつていくものと、このように確信をいたすものでございます。 

宮城県議会 1984-02-01 03月07日-04号

ただし、それにはやはり条件がございまして、高速交通体系、あるいは空港港湾こういうものがまず必要であろう。それから、知識集約型であるがゆえに、やはり人材の確保が容易である。幸い本県の場合は、大学、研究機関等にも恵まれておりますし、これまで皆さん方の御協力で進めてまいりました港湾なり空港なり、新幹線なり、自動車道なり、いわゆる高速交通体系整備もおいおい整いつつあるわけでございます。

宮城県議会 1983-09-01 10月05日-04号

鹿児島県は、基本的に先端技術産業によつて産業振興を図るのだという構想のもと、県内中小企業の覚せいをも促し、空港港湾、道路、水など、基盤整備充実努力をし、かつその導入のために、知事初め市長、町長、村長がみずから率先して先端技術関連産業界に、本当に熱心なお誘いだ、と舌を巻かれるぐらいの営業努力を続けてきているということであります。

熊本県議会 1982-12-01 12月08日-03号

いままでに鉄道道路空港、港湾などの改善に投資された資金は莫大であります。しかも、それぞれがばらばらに施行され、その結果が無秩序な交通事情になっています。こうしたむだをなくすために、それぞれの特別会計総合交通施設整備特別会計に一本化して、総合的な計画のもとに設備投資を行うようにすることであります。 ○副議長(井ノ上龍生君) この際、注意いたします。

宮城県議会 1981-03-01 03月10日-02号

そこで宮城県の国際化を推し進めます上におきまして、お話がございましたような空港、港湾整備、これらの上に高度の情報なり、学術機能集積、更にはまた国際会議場等の誘致、こういう具体プロジエクトの適切な解決を図ることによりまして、東北中核機能を、ひとつ本県仙台圏集積をしていこうと、またこれらの集積の上に、いま構想いたしております北部中核都市でございますが、こういう北部中核都市におきましても、

東京都議会 1980-09-25 1980-09-25 昭和55年_第3回定例会(第13号) 本文

伊豆諸島におきましては、空港港湾、漁港適地が少ないため、特に港湾機能漁港機能の併存が必要な港があることは、ご指摘のとおりであります。したがって、近隣に漁港施設のない港湾については漁港施設を、また、接岸施設適地である漁港については接岸施設を設ける等、その相互補完努力を重ねてきたところでございますが、ご質疑の趣旨に沿い、今後も強く国に働きかけてまいりたい。  

宮城県議会 1980-02-01 03月06日-05号

今後の東北地方開発のための諸施策の展開に当たつては、二十一世紀を見通した超長期的観点に立ち、東北に将来定住する人口が、かつて東北が有していた対全国シエア一五%に近づくことを目標として、首都圏及び北海道を結ぶ全国的な幹線交通ネツトワーク整備を初め、国際化時代に対応する空港、港湾等の建設整備学園都市構想調査推進農林水産業振興産業構造高度化のための産業基盤整備地方都市機能充実強化、国土

東京都議会 1979-10-16 1979-10-16 昭和54年_第3回定例会(第14号) 本文

次に、八月八日の日本経済新聞によると、運輸、建設両省は、政府の新経済社会七カ年計画を受け、空港港湾、海岸公園についてそれぞれ新しい整備計画をつくり、現行六兆一千億円を十四兆円に拡大し、航空機の利用増に応じた地方空港整備、大地震に備えた避難用防災公園建設海水浴場など生活環境改善の新計画を五十五年度より実施する方針であると聞いております。  

東京都議会 1979-01-01 1979-01-01 昭和54年 東京都議会 会議録索引

……………………………六一   一、都政の重要問題について    1 教育問題について    2 消費者行政について    3 学芸大移転跡地問題について 峯元 清次議員……………………………………………………………………………………………六三   一、離島振興法の延長について   二、マイタウン構想都民島しょ利用について    1 都民利用総合公園計画策定について    2 交通網確保空港、港湾