11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿児島県議会 2017-02-23 2017-02-23 平成29年第1回定例会(第3日目) 本文

この間、吹上・金峰地区農業大学校の再編農業試験場移転し、ことし四月に、垂水市と薩摩川内市にある果樹部移転統廃合が行われることになっています。  そこで伺いますけれども、農業開発総合センターの果たしている役割について、まず、どのように評価しているのかお聞かせいただきたいと思います。  

埼玉県議会 2015-09-01 10月01日-03号

交番設置基本方針につきましては、警察官数が限られている現状から、地域犯罪発生状況交通事故発生件数などの治安情勢人口面積近隣警察施設設置状況などに加え、地域住民意見要望等を総合的に勘案し、効率的かつ効果的に警察活動が行えるよう、バランス良く行うこととしており、当面は、交番駐在所移転・統廃合が伴わない交番新設は見送ることとしております。 

埼玉県議会 2015-02-01 02月25日-03号

交番設置につきましては警察官数が限られている現状から、地域犯罪発生状況交通事故発生件数などの治安情勢人口面積近隣警察施設設置状況などに加え、地域住民意見要望等を総合的に勘案し、効率的かつ効果的に警察活動が行えるようバランス良く行うこととしており、当面は既存交番等のスクラップ・アンド・ビルド、すなわち交番駐在所移転、統廃合が伴わない交番新設は見送ることとしております。 

奈良県議会 2013-12-01 12月05日-02号

今後とも、行政合理化効率化を目指したアウトソーシング、組織移転、統廃合等を積極的に進める必要があろうかと思います。施設についてもファシリティマネジメントの考えのもと、マネジメントというコンセプトで効率的な行政を目指す必要があろうかと思っております。現行の定員適正化計画の終了後、どのようにするかということでございますが、庁内各組織現状課題を改めて分析したいと思います。

長崎県議会 2009-03-18 03月18日-06号

この条例は、地方機関再編に伴う設置条例でありますが、1つは地方機関移転統廃合2つ目は総務・経理部門集約化、3つ目は地元に密着した業務は窓口として残す、4つ目は離島地区における地域振興局と改称する中での市町の執務室共同化、そして、これに関連する条例の改廃が提案されましたが、本条例が根本でありますので、この条例について述べてまいりたいと思います。 

広島県議会 2008-02-04 平成20年2月定例会(第4日) 本文

警察署並びに交番駐在所再編につきましては、人口世帯数の増減、事件・事故発生状況、自治体の行政区域との整合性地域住民の皆様の要望など、さまざまな要素を勘案して、施設新設移転、統廃合など、地域実情に沿って進めているところであります。  具体的に申し上げますと、都市化が進む福山北部地域の安全・安心を確保するため、今春、福山北警察署新設してまいります。

富山県議会 2007-06-11 平成19年教育警務委員会 開催日: 2007-06-11

今、委員御質問の具体的な設置基準とかは持っておりませんが、例えば、道路新設であるとか、住宅団地造成による人口流動都市化進展等社会変化、あるいは市町村合併等に対応しまして、地域住民の御理解をいただきながら、そういったものの新設移転、統廃合といったものを今までやってきております。  

富山県議会 2007-02-01 平成19年2月定例会 一般質問

本県では現在、交番は54カ所、駐在所は92カ所を設置しておりますが、これまで道路新設住宅団地造成による人口流動都市化進展等社会変化市町村合併に対応して、地域住民理解を得ながら、交番駐在所新設移転、統廃合を行ってまいりました。現在、建てかえを計画している交番移転を予定しているところでございます。  

山形県議会 2006-02-01 03月02日-04号

この三十八カ所の中には、老朽度の著しい施設も多くありますが、現在の県の財政情勢では一挙に整備することが難しい状況にありますので、施設老朽度合い警察力適正配置のための移転・統廃合計画、その他地域実情などを勘案いたしまして総合的に判断して、建てかえ計画を進めてまいりたいと考えております。 以上でございます。 ○議長(今井榮喜君) 五番海鋒孝志君。

滋賀県議会 2002-02-22 平成14年 2月定例会(第1号〜第12号)−02月22日-02号

最近の本県製造業移転、統廃合などの動向をどのように把握し認識しておられるのか、そして、本県製造業の今後をどのように展望されているのか。また、産業構造の変革の中で、本県経済の持続的な発展のために、どのような方針で臨もうとしておられるのか、基本的な考え方をお尋ねいたします。本県にとって根幹にかかわる問題です。本県の将来経営を見据えた御答弁をお願い申し上げます。  

  • 1