23843件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月16日-06号

ところで、需要が頭打ちになっております甘夏ミカンや、スイカ、メロンなどにかわる次の戦略品目開発すべきではないかというような御指摘がございましたけれども、御承知のとおり最近消費者の嗜好が多様化しまして、少品目大量生産時代から、多品目少量生産時代移行しておりますので、今後は、需要の動向に即し、地域の条件を生かした作目をきめ細かく開発することが重要な課題となってきておると存じております。

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

通産省からも、調査を終結し開発体制への移行を求められておりますので、国の大規模深部地熱開発調査結果との調整、リスクヘの対応資金調達方法等の諸問題に一応の見通しをつけまして、その上で地元の意向も踏まえ、関係者と慎重な協議を行って、できるだけ早く開発についての結論を出してまいりたいと考えております。  

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

最近における社会情勢の変化の中で、環衛業経営安定化対策は、わが国の経済が高度成長から安定成長へと移行し、不安定な国際情勢等により、その先行きは明るいものとは言えません。このような中での環境衛生関係営業界を取り巻く諸情勢を見るとき、飲食業界に見られる外食産業など、近年大企業者環衛業分野への進出が目立ち、中小企業者経営が圧迫され、ますます厳しさを加えていると思われます。

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

また、国鉄地方新線建設並びに同地方線対策につきましても、ただいま述べました臨調部会報告の中では、国鉄が新しい経営形態移行するまでの緊急措置として、地方交通線整理促進という項目が設定されており、廃止対象路線については、バス転換とするか、あるいは第三セクターによる経営とするかを決める特定地方交通線対策協議会早期開催を促しているのであります。

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、質疑を通じて論議されました主な事項を申し上げますと、県立中央病院総合診療科体制整備性犯罪加害者に対する再犯防止策への県立こころ医療センターの関わり、県立中央病院におけるがん患者への心のケア新型コロナウイルス感染症の5類移行後の体制整備、鹿行地域救急医療となめがた地域医療センターの今後の在り方日立総合病院地域周期母子医療センターへの今後の支援、「元気アっプ!

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

南部・東部地域では、紀伊半島水害発生後、復旧復興早期に実現するための各種施策が行われてきましたが、平成27年度に、「復旧復興」から「地域振興」へとステージを移行し、現在では、「住み続けたくなる、還りたくなる地域づくり(定住の促進)」、「訪れてみたくなる地域づくり(交流の促進)」、「力強い市町村づくり」に向けて、鋭意、取組が実施されております。 

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

これからもスポーツを通じた心身ともにたくましい子供の育成、高齢者健康増進はもとより、これより進められる運動部活動地域移行地域活性化地域課題の解決に向けたスポーツツーリズムの展開など、スポーツ行政が果たすべき役割は重要になると考えます。  スポーツ局が、積極的に部局の垣根を越えた連携の旗振り役となって推進していくことを求めます。  

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年 3月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-03月14日-01号

また、入院調整についても、今後病院間で進めていただく方向に進みますので、そうした今後の段階的な移行方向性について、意見をお伺いして、県として必要な在り方を検討し、決定してまいりたいと考えております。 ○黄野瀬明子 委員長  皆さんを含め本当に現場の皆さんは御苦労をされていると思います。

愛知県議会 2023-03-13 令和5年農林水産委員会 本文 開催日: 2023-03-13

また、農家が有機農業への移行にためらう大きな理由は、有機農業は始めてからJAS認証に必要な土壌になるために数年かかり、その間はJAS認証されないためである。有機農業を始めて3年後に認証されると聞くが、その移行期間にJASマークをつけて販売できないと価格面で一般の農産物と差をつけて売ることができない。

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

国の中央教育審議会において、教員の働き方改革に関し、平成29年に示された、これまで学校教師が担ってきた代表的な業務在り方に関する考え方の中において、本来は誰が担うべき業務であるか、負担軽減のためにどのように最適化を図るべきかの2点から、必要な環境整備を行いつつ、学校教師以外の主体に積極的に移行していくという視点に立って考え方が整理されました。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯浜教育長 都教育委員会は、新学習指導要領に基づく主体的、対話的で深い学びを実現するため、学校図書館の運営について、従来の業務委託から司書等資格を持つ会計年度任用職員の配置による教員と連携した体制移行しております。  なお、アシスタント職は、主に当該会計年度任用職員が不在となる一部の時間帯を補助する業務であるため、司書等資格要件を定めておりません。

茨城県議会 2023-03-08 令和5年第1回定例会(第5号) 発言通告事項一覧 開催日: 2023-03-08

新型コロナウイルス感染症感染症法上の見直し対応可能な医療体制整備に 保健医療部長   ついて  3 エイジフリー社会に向けた環境づくりについて                産業戦略部長  4 中山間地域における農業政策について                    農林水産部長  5 これからの学校部活動課題について                    教  育  長   (1) 地域移行

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

今後、事業効果を高めるため、より多くの団体が規模にかかわらず活用できるスキームが必要となってきたことから、令和六年度の新法施行に合わせまして、補助事業化に向け検討することとしておりましたが、今回の住民監査請求における監査からの意見なども踏まえまして、事業見直しを図る観点からも、早期補助事業移行することといたしました。  

滋賀県議会 2023-03-08 令和 5年 3月 8日予算特別委員会環境・農水分科会−03月08日-01号

内容としては北区における水陸移行帯の創出にかかる造成工事等が約1億2,000万円となっています。 国費の割合につきましては、45%が国費として見込まれていまして、かなり多く、国費による対応をしていただいています。 レジャー対策関係ですが、令和2年度には33回の監視員活動をしていましたが、それを令和4年度に40回に増やしたところ、苦情の件数も、47件から16件まで減りました。

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

このほか、   免疫力の強化に向けた県民の健康づくり取組について   介護人材の確保について   三好病院外来棟整備に向けたスケジュールについて   発達障がい者総合支援プランについて   新型コロナ感染症の五類移行に伴う県の対応について等々の議論がなされた次第であります。 以上、審査の概要を申し上げまして、文教厚生委員長報告といたします。   

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

今後、木材生産に適した場所での循環林奥地等で自然のサイクルによって公益的機能が発揮される環境林とを組み合わせたゾーニングの考え方を取り入れまして、循環林では切って使って植えて育てる主伐、再造林に移行していきたいと考えております。  このような森林整備取組を通じまして、木材生産量の拡大と公益的機能の発揮を目指してまいりたいと考えております。

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

新型コロナウイルス感染症法上の分類が5月8日より5類に移行することにより、当初予算額に積んでいるけれども捻出可能となる財源、例えば、PCRセンター運用費用のうちコロナ対策等地方創生臨時交付金財源として充てられている部分などが不用になるのではないかと思います。このように、2類から5類への移行によって、かなり大きな額の事業費不用額となります。