7889件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

政策企画関係では、地方移住者獲得取組について、県北地域振興について。県民生活環境関係では、茨城県の再生可能エネルギー導入促進について、新産業廃棄物最終処分場の整備について。防災・危機管理関係では、原子力災害に備えた茨城広域避難計画について、災害発生時の住民逃げ遅れによる被害ゼロに向けての取組について。

茨城県議会 2023-03-17 令和5年第1回定例会(第8号) 本文 開催日: 2023-03-17

次に、審査の過程におきまして論議されました主な事項を申し上げますと、国・県所有利用地の売却に際しての中心市街地活性化対策まちづくりの理念、開示請求文書の交付に係る費用の電子収納適用公有財産市町村へ無償譲与する場合の基準の在り方移住・二地域居住推進及び過疎対策に係る関係部局市町村との具体的な連携、今後の県北振興のビジョン、鹿島港の物流拠点機能の今後の方向性、増員する起業型地域おこし協力隊

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

市町と連携を深め、ニーズに丁寧に応じることで、空き家対策を行うとともに、移住促進についても、これまで以上に取り組むことを求めます。  次に、相模湾における藻場再生についてです。  相模湾には、1990年代に2,800ヘクタールの藻場がありましたが、現在は、その90%以上が磯焼けで消失したとの報告がございます。  

茨城県議会 2023-03-08 令和5年第1回定例会(第5号) 発言通告事項一覧 開催日: 2023-03-08

校長公募について                  教  育  長  5 部活動地域移行推進について                      教  育  長  6 不登校対策の充実について                         教  育  長  7 いじめと虐待に関する学校等との連携について                警察本部長 中 村 はやと 議員(無  所  属)  1 本県への移住促進

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

また、リモートワークの浸透などにより本社機能の一部を地方に移す企業や、場所、時間にとらわれない新しい働き方で、都市部企業に勤めながら地方移住在宅勤務をする人など、地方への人の流れも生まれつつあります。  実際、東京都の転入超過数は、令和2年及び3年は減少に転じました。

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

◎高木 琵琶湖環境部長  林業の魅力につきましては、ホームページやSNSに加えまして、今年度から地域への移住関係人口を増やすためのマッチングサイトSMOUTを活用いたしまして、発信を行っているところでございます。特に、滋賀もりづくりアカデミー新規就業者コース受講者募集に当たりましては、新たに人材募集サイトにおいて、情報発信することによりまして、問合せや申込みが増加いたしました。

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

私も民間企業の立場から、転職、起業移住に取り組んできましたが、副業したいという人材県外にたくさんいる一方で、いきなり広島に移住することは、それぞれの家庭の事情もあり、相当ハードルが高いと認識しています。  このため、移住という形は最終段階であると捉えた上で、それに至るまでのステップを段階的に踏んでいくことが大事であると思います。

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

最終的に移住というのはなかなか難しいかもしれないですけれども、寄附した町との関係を保っていただくことが大事になってくると思います。  また、先ほど寄附金の使途の明確化をお伝えしました。鞆にはたくさんのお寺がありますけれども、なかなか寺社仏閣を維持するのが難しくなってきています。

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

デジタル政策推進への期待も大きいと感じますが、移住や定住の条件として欠かせないものに、医療と教育が挙げられます。現在、吉野郡には大淀町と下市町、川上村にしか図書館がなく、それも大きい施設とは言えません。学校図書室では、司書が常駐していないところも多く、PTAの方が司書の増員を求めても、県は市町村業務であるということで見守っていた部分もあったかと思います。 

滋賀県議会 2023-02-08 令和 5年 2月 8日総務・企画・公室常任委員会−02月08日-01号

島外人材を前向きに受け入れようという姿勢が島民のみなさんに見られましたので、今回の計画では、沖島を出ていった方に戻ってきてもらうという視点だけではなく、移住者も受け入れる視点も持っています。独居老人の見守りも非常に大事な視点だと思いますので、空き家を活用しながらどのようにして世帯を増やしていくのかを沖島のみなさんと議論していきたいと考えています。

愛媛県議会 2023-02-02 令和 5年えひめデジタル社会創造特別委員会( 2月 2日)

また、あわせて、県外IT人材の誘致を見据え、本県にUターン、Iターンをした人材へのインタビュー記事県内IT企業インタビュー記事を載せますとともに、移住促進という観点から「えひめ移住ネット」と連携しまして、愛媛で働く魅力やイメージを県内外の学生やIT人材に訴求していきたいと考えております。