30260件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 1948-03-01 1948-03-01 昭和23年第1回定例会(第4号) 本文

(経済局中央卸賣市場)  (三五)予算議決前に工事請負契約を締結し且工事着手したものがあつた。即ち國道第一号路線の一部鋪裝工事契約金五、三八五、〇〇〇円を以て昭和二十二年四月一日株式会社大林組請負契約を締結したが本工事予算は六月六日臨第九号議決により議決されて居り予算議決前に契約を締結し着手したものである。

東京都議会 1948-02-02 1948-02-02 昭和23年第1回臨時会(第1号) 本文

(1)施 設 数       一七ヶ所    (2)收容世帶数       一、〇一七    (3)所要経費        一九、〇四〇、六〇〇円  右の進捗状況は完成したもの六ヶ所、五〇%以上出來上つたもの五ヶ所、三〇%以上出來上つたもの一ヶ所、一〇%以上出來上つたもの一ヶ所、買收はしたが買收費未拂のもの一ヶ所及び未着手のものは三ヶ所であるがその内一ヶ所は年内着手の予定である。  

宮城県議会 1948-02-01 03月16日-05号

かかる場合において村民は減水とともに、だれに言いつけられることなく工事着手いたしまして、村道の部分は完成いたしました。県道の方においても自発的に出動し三カ所の人馬の通れないところの工事を完成した。それがためには馬力をも出動させたのであります。千数百名の人夫が出て、馬車も自動車も通れるようにしたのであります。にもかかわらず県はいまだに一銭の賃金も払つておりません。

宮城県議会 1948-02-01 03月10日-04号

また、農業試験場の内容も、農業経営を主体としたわれわれ農民が求める技術の研究が今なお着手されていないのは遺憾千万であります。序で伺いたいのは、水田裏作作物は供出の対象とするかいなか。もう一度明瞭にしておいていただきたいと思います。なぜならばこれは家畜の飼料問題、ひいては農民生産意欲に関係する問題であるからであります。 第二番には生産部面における隘路であります。

宮城県議会 1947-12-01 12月23日-04号

次に、地熱の問題でございますが、現在の段階においては、試験的な問題は解決して、この地熱を利用した企業化の問題に第二段階として着手しております。地熱は世界においてはイタリーにおいて企業化をはかつておる。日本においては、程度の差はありますが、伊豆地方において若干ございますが、本県の場合のように本格的にこれを企業化するというのは、わが国において最初の企てでございます。

青森県議会 1947-09-05 青森県十三湖及小川原沼干拓事業国営施行に関する意見書 開催日: 1947-09-05

の者が続々として帰還して参り県内に新墾地を求めて居りますが其の入殖状況土地取得等の困難より遅々たるものがあり又敗戦の結果狭隘なる国土に依存しなければならない我が国としては全国的に国土利用開発に迫られて居り本県の十三湖及小川原沼の干拓に依る開発事業も既に農林省東北農地事務局に於て調査計画が実施せられつゝありますが現下食糧事情の急迫と満州其の他外地引揚民並復員者の入殖地として速かに国営事業として着手

宮城県議会 1947-08-01 09月04日-04号

また最後に鉄道の問題でありますが、お示しの点につきましては二、三日前経済建設局天宮建設次長が見えまして、今回御指摘のところは鉄道に連絡する、また当仙台鉄道局においても、この趣旨が十分了解されましてこの工事に近く着手するという報告も受けておるのであります。お話の点に遠からず達するものと心得ております。 ○議長(高橋清君) 次にお許しいたします。二十七番。  

新潟県議会 1947-07-03 07月03日-一般質問、委員長報告、採決、閉会-03号

組合は急遽現場調査してこれが復舊策を立つて、6月7日工事着手の準備をした矢先、6月6日夜に至り再び大崩壞があつて、平時通水はほとんど停止の状態に至つたものであります。その後の措置としては、6月8日管理組合である西川西部水利組合現場調査し、翌9日縣係官の派遣を求め、さらに調査を進めて次のごとき對策を立てたのでありました。第1に應急施設であります。

青森県議会 1947-06-30 東津軽郡荒川鉱毒水排除に関し行政庁に意見書提出の件 開催日: 1947-06-30

茲に於て農業会は以上の事実に鑑み本年度食糧増産の為め消極的ながら暫定措置として酸度中和に依る耕種法改善施設並土壤調査試験を実施して之が改善策を企図しつゝあるも現下社会情勢農村事情を御賢察下され本県産業開発のため地方多年要望せる本事業に関する積極的匡救恒久対策を樹立せられ緊急施策として現場再調の上今年度内に除害工事着手せられん事を要望す。    

青森県議会 1947-06-30 青森県西津軽郡下に於ける用排水改良工事の国営実施方に関し行政庁に意見書提出の件 開催日: 1947-06-30

同時に郡下廻堰貯水池は水量豊富にして附近四千六百余町歩の副貯水池として重大なる役割を演じありしが最近その堤防の決潰甚しくこれが築堤を実施するにあらざれば近村水元村は元より附近水田の被害正に目を覆うものあるべく之が作柄に及す影響誠に大なるものあるに鑑み過般来八千三百五拾万円の予算を以て之が実現に着手せしも現今の経済状態を以てしてはその完璧は期し難く、加ふるに山田川支流、中の川土淵堰取入口等改良工事

宮城県議会 1947-06-01 07月03日-06号

気仙沼港は昭和二年指定港湾として諸経費三十一萬風、六箇年経続事業として着手し、三陸沿岸地方における水産躍進のために非常に役立つてきたのであります。しかるに十年を経た今日港の区域は狹隘となり大型漁船の出入に支障を来し、今日東北における優秀なる沿洋漁業の拠点として認められながらも、その前途に対して新たなる隘路を来しておるのであります。

宮城県議会 1947-06-01 07月01日-04号

ここに恵まれたことは松島の風光、その他宮城県の天然の景勝を利崩して観光の目的をもつて一つのホテル建設が近く実現されることに相なつたのでありますこのホテル仙台におきまして約七十個のベツトを有し、さらに県内に百個以上のベツトを有するホテルが二箇所建つことになつたのでありますが、まだいつ着手するかわかつておりません。

宮城県議会 1947-06-01 07月05日-07号

当局は教育の重要性を勘考し次期予算に一般の考慮を計られたい 二、図書館の建設は三ケ年計画なるも文化事業重要性を考慮し並び将来の物価騰貴を予想して迅速に建設着手されたい 三、民主政治確立に最も必要な事は新憲法精神普及徹底であるが、現在の状況ではその効果は充分と認められない普及期間を延長し一層活溌なる活動を展開される様希望する。 次ぎに請願書意見書について採擇したものは左の通りであります。