18798件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月14日-04号

昭和六十年度を最終年度にしておりますが、施行都市数は十一市十九町村でございます。下水道普及率は二四%となる予定でございます。 県におきましても、堀川、坪井川の水質汚濁対策といたしまして、流域に当たる熊本市、北部町、合志町、菊陽町の一市三町約三千ヘクタールの区域におきまして、昭和五十七年度から総事業費三百二十六億円で熊本北部流域下水道事業として着手したところでございます。 

熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号

それでは最後に、八代郡の各町村内の早急に解決されなければならない諸問題について質問をさせていただきます。 まず竜北町でございますが、これは泉村、東陽村、鏡町にもちょっと関連をいたしますけれども、清流氷川の改修についてであります。県の水防計画書にも示されている重要水防区間の整備の進捗状況並びに今後の見通しについての御所見をぜひお聞かせいただきたいと思います。 

熊本県議会 2045-06-01 06月22日-07号

これによりますと、全国で十四県の十九線が協議会をスタートさせている中で、本県におきましては、宮原線が去る四月中旬にその第一回を開催しており、また高森線については関係町村協議会参加調整を行っているところであります。この問題に関し、委員から、岩手県の三陸鉄道のごとく、いち早く第三セクターの名乗りを上げたところでは、すでに新線の建設が始まっている。

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

さらに、いまだクラブが設立されていない地域については、市区町村を超えた広域的なクラブの設立なども含め、尽力することを要望します。  次に、持続可能な畜産酪農経営の推進についてです。  飼料価格の高騰が続き、多くの畜産農家酪農家が打撃を受ける中、飼料基盤の強化は必須であり、令和5年度から、県が飼料用米国産飼料エコフィード等の利用を推進する事業支援することは重要な取組と考えます。  

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

標準化をはじめとした自治体DXを進めるに当たり、職員の確保は自治体共通課題ではありますけれども、より深刻な状況にあるのが島しょ町村であります。  一方で、島しょ町村だからこそ積極的にデジタル技術を活用して、地域の魅力やポテンシャルを高めていくことが重要であり、まずは、それを支える役場のデジタル化に取り組んでいかなければならないと思います。  

広島県議会 2023-02-28 2023-02-28 令和4年度予算特別委員会(第4日) 本文

また、市長会町村会、担当者会議等におきまして、県の支援制度説明と併せて、優良なモデル事例を紹介し、新たに取り組む意向を示した市町には、個別に、活動具体化に向けた調整を進めております。  その結果、これまでの3年間で、8市町がわがまちスポーツに取り組んでおり、来年度も新たに3市町取組を開始する予定となっております。  

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

そこで、こういった仕事を総合的に理解し適切な相談支援を行うことができる二、三人のチームを、県内の各地域ごと、例えば、小さな町村では一チーム、大きな市町では数チーム配置し、地域の実情やこれらの仕事に関する知識を持った職員を相当数確保しておいて、いざ緊急事態が発生したときにはこれらの人的資源を集中的に投入できる体制を構築しておけばどうかと考えております。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/2 一般質問) 本文

県内市町村における自治会加入率は、町村に比べて市のほうが低く、同じ町村の中でも駅前等の比較的住宅が密な地域は、それ以外のいわゆる田舎、奥のほうの集落より加入率が低い傾向にあるのではないかと推測しますが、現在、移住者に居住の紹介をする際、どのような案内をされているのでしょうか。自治会活動への参加についての助言など、地元の方との関係構築に関するアドバイスは移住者に対して十分なされているのでしょうか。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

なぜかというと、前の線引きが旧町村であったから。ここは同じところで斜度も一緒だし、右と左で何で対象外なのだという話です。額にして10アール当たり2万1,000円。本当に不平等なのですよ。  私は実際に旧尚徳村と五千石村の境界に行って、県の職員さんと写真を撮ってみました。本当に同じところで右がオーケーで左がオーケーではない。これは何なのだろうというふうに思うのですね。

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/20 代表質問) 本文

例えば、町村議会で立候補する人がいないという話があります。これも報酬とのバランスが取れていないということがやはりそこに問題があるパターンです。  断トツに低い鳥取県のこの状況、このことはいろんな弊害が起きています。現在、若い職員の中で、特に土木の職員は途中で辞めていく技術職員が非常に多いというふうにも聞いています。それが民間に行ったり、あるいは市の職員に替わったり、こういった形です。

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

これをおっしゃっていただける西沢先生には本当に感謝いたしたところであり、そしてその後、縁あって、また多くの県民の皆様方の御支援をいただき、知事に就任させていただいた、こうした観点からも、特にこの防災減災、こうしたものについては全国モデルを次々と打ち立てていき、先端的な組織、こちらも徳島県が最初に、またそれを指揮する政策監特別職として、こちらにつきましても条例制定を行い、今では全国で、また全国市区町村

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

私はこれまでも度々議会の場でこの問題を取り上げ、例えば、福祉事務所を設置していない町村部の自立相談支援は県が包括的な窓口を担っており、特に海部福祉相談センター管内では生活保護受給者が高止まっている一方、自立支援事業としての新規相談件数は低水準であり、仕組みがうまく機能していないのではないか、さらなる生活困窮者の掘り起こしと実効的な支援の在り方を検討すべきではないかという問題提起をしてまいりました。

青森県議会 2023-01-20 令和5年商工労働観光エネルギー委員会 本文 開催日: 2023-01-20

この方針を踏まえ、国とNUMOで連携し、全国で100回以上の説明会を実施する等の対応を進めてきている中で、北海道町村における文献調査の実施に至ったところ。このように過去5年間で取組が前進してきているところであるが、北海道町村以外で文献調査を実施する等、さらに状況を進めていくことが重要である。