216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鳥取県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第10号) 本文

これは県内で流通しておりますし、あと鳥取市の環境事業公社のほうでも、集落排水の関係とか、し尿処理食品残渣、こういうものを合わせまして、土姫という商品名で売られています。  ただ、これらはあまりJAの系統の中で大々的に使われているということではなくて、どちらかというと家庭菜園だとか、花壇だとか、そうした個人利用で使われているというのが主であります。

滋賀県議会 2022-08-08 令和 4年 8月 8日環境・農水常任委員会-08月08日-01号

7 公益財団法人滋賀環境事業公社中期経営計画について (1)当局説明  市田循環社会推進課長 (2)質疑意見等  なし 8 公益法人等経営状況説明書について(公益財団法人滋賀環境事業公社   出資法人経営評価の結果について(公益財団法人滋賀環境事業公社 (1)当局説明  市田循環社会推進課長 (2)質疑意見等加藤誠一 委員  令和5年10月でほぼ1年となり、計画どおり廃棄物

宮城県議会 2022-06-01 06月28日-05号

前回一般質問でも言及しましたが、昭和五十三年、現在のクリーンプラザやぎの立地の際、県と環境事業公社大和町が交わした廃棄物処分場環境保全に関する協定書についてです。 暗黙の共通認識であった、おおむね二十年とされる埋立て期間の延長や周辺隣接地への拡張等に関する記述がなかったことから、結果として四十三年もの歳月が積み重なることとなりました。

宮城県議会 2021-11-01 12月08日-06号

また、地元皆様には県全体の発展に多大な御協力をお願いすることになりますので、県といたしましても大和町や宮城環境事業公社と連携しながら県庁全体が一丸となり、地域の振興や課題の解決にしっかりと取り組んでまいります。こうした取組を通じて、将来にわたって地元皆様との相互理解を育み、新たな最終処分場地域と共生できるよう努めてまいります。 

滋賀県議会 2021-07-12 令和 3年 7月12日環境・農水常任委員会−07月12日-01号

4 公益法人等経営状況説明書について(公益財団法人滋賀環境事業公社   出資法人経営評価の結果について(公益財団法人滋賀環境事業公社 (1)当局説明  小竹循環社会推進課長 (2)質疑意見等加藤誠一 委員  最後に御説明がありましたが、クリーンセンター滋賀令和5年で県としてはやめるという話は前回に聞いていました。

宮城県議会 2021-06-01 06月23日-03号

公益財団法人宮城環境事業公社が運営するクリーンプラザやぎは、昭和五十四年七月に大和町の鶴巣地区において、産業廃棄物管理型最終処分場として埋立てを開始しました。埋立ては三か所あり、第一埋立地と第二埋立地は既に埋立てが終了しており、現在は第三埋立地が稼働中でありますが、あと四年程度で満杯になる見込みであるとのことであります。

滋賀県議会 2020-09-25 令和 2年 9月定例会議(第10号〜第16号)−09月25日-03号

クリーンセンター滋賀を運営する公益財団法人滋賀環境事業公社に対して、平成20年度のクリーンセンター滋賀開業以降、令和元年度末時点において約89億7,620万円の出捐を行ってきたところでございます。 ◆2番(本田秀樹議員) (登壇)今ほど、89億という金額をお聞きしました。  

滋賀県議会 2020-07-10 令和 2年 7月10日環境・農水常任委員会−07月10日-01号

4 公益法人等経営状況説明書について(公益財団法人滋賀環境事業公社   出資法人経営評価の結果について(公益財団法人滋賀環境事業公社 (1)当局説明  小竹循環社会推進課長 (2)質疑意見等大橋通伸 委員  今、御説明最後埋立て終了後というお言葉ありましたが、一昨年度から昨年度にかけて第4期の施設整備工事をされました。

滋賀県議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日環境・農水常任委員会−06月26日-01号

4 報第4号 平成30年度滋賀繰越明許費繰越計算書のうち琵琶湖環境部所管部分について (1)当局説明  高木琵琶湖環境部次長 (2)質疑意見等  なし 5 公益法人等経営状況説明書について(公益財団法人 滋賀環境事業公社   出資法人経営評価の結果について(公益財団法人 滋賀環境事業公社 (1)当局説明  三橋循環社会推進課長 (2)質疑意見等井狩辰也 委員  県の財政的関与

滋賀県議会 2018-10-23 平成30年決算特別委員会-10月23日-03号

まず、環境事業公社出捐金につきましては、開業までに用意をしたいイニシャルコストにつきまして、公社金融機関から借入金を借りているわけですけれども、そこの元利償還相当額に限りまして、年々出捐しているものです。ここに上がっておりますのは、平成29年度に出捐したものです。 ◎中村 琵琶湖保全再生課長  エコツーリズムについて質問をいただきました。

滋賀県議会 2018-09-21 平成30年 9月定例会議(第9号〜第15号)−09月21日-02号

既にその対応はなされておりますが、クリーンセンターを管理する環境事業公社理事長である知事に関連して伺っておきます。  今回のこうしたあってはならないことが起こった原因はどこにあったと分析されているのでしょうか。あわせて、県として、また公社として、それぞれ今後の対策について、そのお考えを伺います。