13297件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月11日-02号

昭和四十七年度の新規事業として中美登里地区圃場整備事業獲得に成功したところでございます。現在、建設省において地権者代表交渉を重ねているところでございますが、問題は買収価格にあると聞いております。県といたしましても、町と一体となり建設省地権者の仲に入り、一日も早い交渉妥結に努め、加勢川の改修の促進を図りたいと考えております。 ◆(永田悦雄君) 自席からお許しをいただきます。 

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

政策企画関係では、地方移住者獲得取組について、県北地域の振興について。県民生活環境関係では、茨城県の再生可能エネルギー導入促進について、新産業廃棄物最終処分場整備について。防災・危機管理関係では、原子力災害に備えた茨城広域避難計画について、災害発生時の住民の逃げ遅れによる被害ゼロに向けての取組について。

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

最近では、海外の新興国に向けて、鉄道インフラ設備の製作を受注した事例や、産業ロボットメーカーから部品製造を受注した事例など、毎年50件以上の新規案件獲得につながっており、引き続き、販路の拡大に努めてまいります。  また、今年度からの新たな取組といたしまして、ものづくり企業と独創的なアイデアを持つベンチャー企業最先端技術を有する研究機関とのマッチング会をつくば市や日立市で開催いたしました。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

東京二〇二〇大会では、新たに採用されたスケートボード競技において、日本は、男子、女子ストリートで金メダル獲得、合計五つのメダルを獲得し、日本中に大きな感動を与えました。  私は、昨年夏にオリンピック会場であった有明アーバンスポーツパークに伺い、東京二〇二〇大会一周年イベントのスケートボード都民体験会に参加いたしました。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

一方で、現代の人材獲得競争が激しい中で、未来東京について必要な人材確保が大切になります。折しもニュースで伝えられるように、民間企業では賃上げの動きも活発化しています。都庁職員給与は、人事委員会勧告に基づいて給与が決まるというのは大前提ですが、原理原則を突っ張るだけでは、専門人材確保というのはかなり難しくなるのは目に見えていますよね。  

滋賀県議会 2023-03-07 令和 5年 3月 7日総務・企画・公室常任委員会−03月07日-01号

重田剛 委員  資料2ページ、第4期中期目標期間における主な取組(案)の(6)に「外部研究資金寄附金等の積極的かつ安定的な獲得のほか、収支バランスの見通しを図り、持続可能な財政基盤強化」とありますが、現時点での外部研究資金寄附金等獲得状況はどうなっているのでしょうか。

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

次、総合優勝を目指すため、成年選手獲得強化について伺います。  令和7年開催年では、成年選手総定数480人を見込んでいますが、昨年5月では212人と半分にも満たない人数でした。また、昨年の栃木国体で、目標の10位台に達成できなかったのは、入賞できていない競技強化遅れが原因と、11月議会で答弁されました。入賞できる競技数を増やすために、強い成年選手獲得が重要です。

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

今後の展望については、おおむね30年後のあるべき姿として、最先端技術活用による競争力の高い農林水産業が展開されるとともに、広島は、おいしさの宝庫といった認知獲得など、ひろしまブランド価値が向上している状態を目指しており、これに加えて、国際情勢を踏まえた食料安全保障強化や、気候変動による生育環境の変化、激甚化、頻発化する災害についても考慮しつつ、推進してまいりたいと考えております。  

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

事業者による経営の革新や新たなビジネスモデルの創造、それを担う人材育成などを通じまして、賃金の原資となる付加価値獲得、価格転嫁力向上のための取組が必要でございます。 今議会において提案いたしました条例では、まず、事業者にとって、「商って良し」を実現するため、県が講じる基本的施策について定めております。

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

豚熱ワクチンは、ワクチンを接種した母豚から生まれてきた子豚が母乳を飲むことによって豚熱に対する免疫獲得し、その免疫が消失する前に、子豚に対してワクチンを接種することで、子豚を豚熱の感染から守る必要がありますが、生後何日齢の子豚にワクチンを接種すればよいのか、母豚から授かった免疫の強さにより異なることから、接種時期の見極めが難しいと聞いております。  

奈良県議会 2023-02-24 02月24日-02号

これらの取組によりまして、県外からの新規立地獲得と、県内企業投資促進いたしまして、活力ある持続可能な地域経済実現に、引き続き取り組んでまいります。以上でございます。ありがとうございました。 ○議長(岩田国夫) 清水県土マネジメント部長。 ◎県土マネジメント部長清水将之) (登壇)24番奥山議員から私には、大和平野地域における幹線道路整備についてご質問がございました。お答えいたします。 

神奈川県議会 2023-02-20 02月20日-04号

特区の第3期におきましても、企業誘致に取り組む市町やロボット開発企業から規制緩和について相談があった場合は、関係省庁などと丁寧に調整することで、新たな規制緩和獲得に努めてまいります。  また、高度な技術を持つ中小企業の集積などの特区の優れたビジネス環境県外にアピールすることで、ロボット開発企業誘致に取り組んでまいります。  答弁は以上です。  

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

今後、県は、国庫補助獲得全面リニューアルに向けた計画の策定、新市場への参入戦略の検討を進めていきます。  また、令和6年度からの次期売電契約に向けたプロポーザルの中では、揚水発電の新たな利活用方策について、小売電気事業者から積極的に提案していただき、その実現を目指していきます。  城山発電所は、平常時の利活用次第では、将来のエネルギー政策の一翼を担い得る重要な施設です。

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

また、こうしたベンチャーへの期待が高まり、国や民間ファンドからの投資等が数億から数十億円規模で行われるなど、外部資金獲得という面でも一定の成果が表れつつあります。  私はこれまで、課題を解決するプロセスを通じて経済のエンジンを回すという方針の下、ヘルスケア・ニューフロンティア政策を進めてきました。

徳島県議会 2023-02-16 02月16日-03号

また、池田高校では、三好市をはじめ地元企業等の御協力をいただきながら、地域未来を担う人材育成に努めており、このたび、全国の高校生が観光企画を競う観光甲子園二〇二二で、「四国まんなかガチ秘境物語」と題した祖谷地方を体感する旅行プランが、去る二月五日、SDGs修学旅行部門でグランプリを獲得するなど、地域に根差した人材育成成果が現れてきております。