1412件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

施設内のCO2濃度を高めるため、一般的には、農業者自らが発生装置を設置し、ガス灯油などを燃焼させてCO2を発生させておりますが、県外においては、工場から発生するCO2を隣接する植物工場に直接送り込んでいる事例があるほか、県内においては、大崎上島町の発電施設で発生するCO2を世羅町のトマト団地に輸送し、利用する取組が試験的に行われているところです。  

神奈川県議会 2023-02-24 02月24日-06号

なお、これは一般家庭約7,000世帯、おおむね大井町に匹敵する規模の世帯が、電気ガス灯油の消費に伴い、1年間に排出する二酸化炭素量に相当します。  また、現在、寒川浄水場から供給されている湘南地域水道水については、神奈川県内広域水道企業団綾瀬浄水場伊勢原浄水場から、管路の整備を行った上で供給していくことを検討しております。  以上でございます。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(3/1 一般質問) 本文

物価高灯油、ガソリン電気料金高騰など低年金者には大きな痛手で生活維持悲鳴を上げておられます。収入が年金しかなく、体力的にも仕事がなかなかできない。またはできる仕事がない。そうした方々からの悲鳴であります。  これら高齢者の方は、これまで戦後の復興を成し遂げられた方々であります。今の現役世代があるのは、高齢者皆様のおかげであります。

山口県議会 2023-02-01 03月02日-04号

また、灯油や肥料など高騰も続き、中小事業者農林漁業者の経営を圧迫しています。政府対策を打ち出していますが、不十分であります。 県が、新年度予算案物価高騰緊急対策関連事業として約六十九億円計上されたことは評価しますが、物価高騰影響全てをカバーできるものではありません。特に、中小事業者農林漁業者がなりわいを継続するための支援が求められていますが、どう対応するのか、伺います。 

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第5号) 本文

皆様の中にも、当時、東北の被災地内のガソリンスタンドガソリン暖房用灯油を求めて長蛇の列ができている報道を記憶にとどめている方も多いのではないでしょうか。  こうした石油燃料不足は、一般家庭だけでなく、消防や警察などが使う緊急対応車両や、病院避難所通信施設など、防災上重要な施設設備の非常用発電機を稼働させるために必要な燃料備蓄不足も同時に発生しました。  

青森県議会 2023-01-20 令和5年総務企画危機管理委員会 本文 開催日: 2023-01-20

そういう中で、我々の日常生活コロナ禍の中で様々な課題を抱えつつ、特にエネルギー問題、ウクライナの情勢から円安等々、国際情勢の中で、日常物価高、スーパーに行けば全て値上がりする状況の中で、今回、質問に挙げた課題電気料のことですが、一般家庭でもこれからどんどん冬にかけて燃料灯油あるいは電気も使うわけですが、電気料金も値上がりをしていく中で、行政としても、その対応には今、様々な議論がされていると

茨城県議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第2号) 本文

同時に、ガソリン灯油代金においても、1リットル当たり補助金、1月は上限33円でありますけれども、これを調整して継続支援するとしております。これにより、総額4万5,000円程度負担軽減が実行されます。この支援策の特徴は、電気ガス料金軽減額領収書請求書に明示されることで、私たちが軽減効果を実感できることにあります。  

岡山県議会 2022-12-14 12月14日-07号

今後、自家用車や農業機械への給油や移動手段を持たない高齢者への冬場の灯油配送などに支障を来すことから、「SS過疎地問題」が顕在化するものと考えます。さらには、SS過疎地等において、自家発電設備を備え、災害などが原因の停電時にも継続して地域住民に給油できる、「住民拠点SS」を維持していくことも必要です。ガソリンスタンドの減少に対する今後の対策について、県民生活部長の御所見をお伺いいたします。 

新潟県議会 2022-12-12 12月12日-一般質問-04号

また、今定例会でお諮りしています12月補正予算では、現下の経済状況などを踏まえ、これまでの原油価格物価高騰対策を補完する対策として、国の臨時交付金を活用して、生活に窮する方々への灯油購入費支援病院などに対する省エネ設備導入支援のほか、資材価格高騰下における本県への企業誘致に係る経費等を計上しております。 

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月決算特別委員会−12月09日-01号

生活困窮者への直接的支援の強化が求められていましたが、原油価格高騰への支援福祉灯油取組を求めても「市町村対応が基本」とし、様々な分野への対応は消極的で、県民生活は一層ひっ迫することになりました。県として「確かな暮らしが営まれる信州」に沿った温かい支援策は不十分と言わざるを得ません。

新潟県議会 2022-12-08 12月08日-代表質問-02号

このため、県といたしましては、生活困窮者負担軽減を図るため、暖房需要が高まる冬季に向けて、市町村と連携して行う灯油購入費助成事業について、本定例会にお諮りしているところです。今後も引き続き、物価の動向や生活困窮者生活状況などを注視しながら、必要な支援を検討してまいりたいと考えております。 次に、教育問題についてお答えします。 

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

日田市は、電気ガス灯油、ガソリン、軽油、重油などエネルギー関連経費に対して、独自の支援策市内中小業者などを対象に実施しています。大分県としても医療福祉関係などの施設への電気代助成など支援策を実施しており、これは評価しているが、さらに幅広い対象への支援策が必要です。大分県としても、物価高への対策として中小業者県民へのさらなる支援策を実施すべきと考えますが、知事の見解を伺います。 

群馬県議会 2022-12-02 令和 4年 第3回 定例会-12月02日-11号

灯油利用減経費削減にも脱炭素にもつながりますし、教育現場であるということは最大の教育効果にもつながると思っております。  空いている屋上に、〔資料①提示〕この前、秋山県議質問でもありましたように、かんとうYAWARAGIエネルギーの話が出ましたけれども、このPPAの仕組みを使ってパネルを設置する。

宮城県議会 2022-11-29 12月01日-02号

生活困窮者向け灯油購入助成事業は、昨年度とほぼ同様のスキームと予算額で、四千八百万円にとどまっています。前年度実績に見る対象世帯平均補助額は、一世帯当たり二百五十六円の補助でした。前年に比しても、灯油価格高騰は著しいものがあります。対象世帯が多い市でも世帯への県の支援分が千円程度になるように、補助交付金額を増額し、補助対象独り親世帯をはじめ増やすことを改めて求めます。お答えください。 

宮城県議会 2022-11-01 11月24日-01号

具体的には、省エネ性能が高い家電等への買換え促進や、高校生等奨学給付金受給世帯に対する上乗せ給付による経済負担軽減のほか、生活困窮世帯対象灯油購入費助成を行う市町村支援いたします。また、燃油価格高騰影響軽減する観点から、医療機関保険薬局生活衛生事業者倉庫事業者などを新たに支援するとともに、交通事業者貨物運送事業者社会福祉施設などへの支援を拡充します。