1070件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香川県議会 2020-11-01 令和2年[11月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

このため、高松港での受入れに当たって、1点目の関係機関との事前調整については、クルーズ客船港湾管理者、衛生主管部局を含む関係機関においてクルーズ客船が実施している感染防止対策などについて、ガイドライン適合状況などの確認客船受入れに当たっての協議などを実施しています。  

新潟県議会 2020-10-05 10月05日-一般質問-04号

ブランド価値を生む空間形成、新たな資源エネルギー受入れ供給等拠点形成港湾物流活動グリーン化情報通信技術を活用したスマート化強靱化港湾建設維持管理技術の変革と海外展開という8つの方針を踏まえ、2030年頃の将来を見据えた、北陸港湾の果たすべき役割や今後特に推進すべき港湾政策方向性北陸港湾ビジョンとして取りまとめることとし、多くの学識経験者、そして民間事業者経済団体行政団体港湾管理者

愛知県議会 2020-10-02 令和2年福祉医療委員会 本文 開催日: 2020-10-02

2年に1回ずつ、知事名古屋市長交代制港湾管理者となるが、本年は知事管理者であることから、名古屋市港区でもPCR検査知事権限港湾管理者権限で決定できると判断したと想像する。  記者会見では、質問に対して、ガーデン埠頭候補地一つであると答えているだけであり、正式に決定したと発表したわけではないとの声もある。

宮崎県議会 2020-09-14 09月14日-05号

このような中、国と関係団体におきまして、港湾管理者事業者、それぞれが行うべき対策等を示したガイドライン策定が進められております。 県としましては、このガイドラインに基づき、港湾管理者として必要な対策を行った上で、事業者対応状況確認するとともに、感染状況医療体制地元自治体意向等を総合的に勘案し、受入れについて判断することになります。

香川県議会 2020-06-01 令和2年[6月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

西川土木部長  緊急輸送道路については、大規模地震等災害発生時に救命活動物資輸送を円滑に行うため、高速道路一般国道及びこれらを連絡する幹線道路防災拠点を相互に連絡する道路であり、道路管理者防災部局、警察、自衛隊、港湾管理者等から構成される「香川緊急輸送道路ネットワーク計画策定協議会」において策定している「香川緊急輸送道路ネットワーク計画」において指定しています。  

広島県議会 2020-02-08 令和2年2月定例会(第8日) 本文

第二に、新型コロナウイルス感染症対策においては、港湾管理者として港湾周辺住民等が安心できるよう適切に対応すること、建設工事等受注事業者に対して発注者としての具体的な対応を速やかに示されたいこと、また、全国都市緑化ひろしまフェアについては、影響を見きわめながらも、地域経済等への波及効果が最大限に発揮されるよう取り組むことなどの意見がありました。  

香川県議会 2020-02-01 令和2年[2月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

そこで、高木委員お尋ね高松港湾計画ですが、港湾計画港湾法第3条の3において、重要港湾港湾管理者は「港湾開発利用及び保全並びに港湾に隣接する地域保全に関する政令で定める事項に関する計画」、いわゆる港湾計画を定めなければならないとされ、また、港湾計画変更する際には、全面的に見直しを行う「改訂」のほか、その変更内容規模に応じて「一部変更」及び「軽易な変更」に区分された計画策定手続を行うこととされている

広島県議会 2019-12-03 令和元年12月定例会(第3日) 本文

港湾管理者の県としても、地元市と連携してこの計画を支援していただきたいと考えています。その中で、この地区に建つ三原港湾ビル及び三原内港東駐車場は昭和四十年代後半に建てられた古い建築物で、特に三原港湾ビルは海の玄関口にありながら築後五十年近くが経過し老朽化が著しく、また、民間との区分所有であることから整理も難しいとお聞きしており、今後のにぎわいを考える上で大きな課題の一つとなっています。  

香川県議会 2019-11-04 令和元年11月定例会(第4日) 本文

また、県では、港湾管理者空港運営会社荷役業者、各市町担当者等対象に、ヒアリの特徴や習性、防除方法等に関する勉強会を毎年開催しているほか、ヒアリ見分け方ヒアリと疑われる個体を発見した場合の対処方法連絡先、刺された場合の応急措置などを記載したチラシを各市町や小・中・高等学校港湾管理者等に配付するとともに、県のホームページに掲載するなど、広く県民の皆様の注意喚起に努めております。