51件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 一般質問

このとやま未来創生戦略のKPIの一つ中心市街地歩行者通行量があります。中心市街地歩行者通行量進捗状況では、富山市は、前年度の数値を上回り目標値に近い数値となっていますが、高岡市は、前年度と比較して僅かに増加したものの、中心市街地百貨店閉店の影響もあって目標値を大きく下回っているような状況であります。  

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第7号) 本文

その取組の成果として、商店街会員新規加入者数は、二〇一八年は八名、二〇一九年は十二名であったが、アプリ商店街事業の柱として位置づけた二〇二〇年には上半期だけで二十名が組合に加入アプリダウンロード数は、二〇二〇年十二月で約三千近いダウンロード数となり、歩行者通行量も三年間で一〇%以上増加したと紹介されています。  

香川県議会 2021-09-01 令和3年[9月定例会]環境建設委員会[土木部] 本文

また、歩行者通行量の多少とか、生活関連施設利用頻度なども、比較対象だろうと思っております。市町や民間などが行ういろいろな整備により周辺地域の環境が大きく変化することによって、道路の通行状況がこの関係で大きく変化していく場合があると思うのですが、そのような場合に県はどういう考えで取り組んでいるのか、また、取り組んではいないのか、お聞きしたいと思っております。  

富山県議会 2020-09-01 令和2年9月予算特別委員会

商店街現状につきましては、先月、知事が商店街の視察を行いまして、商店街代表者事業者の方々から直接御意見や御要望などを伺いますほか、商店街への聞き取りの結果、「4月から5月の歩行者通行量は前年に比べて半減。現在回復してきているが、前年と同等という状況までには至っていない」「コロナ感染拡大に関する今後の状況が見通せず、イベントなどの開催タイミングが悩ましい」などの御意見をお聞きしております。  

高知県議会 2018-09-28 09月28日-03号

高知市が策定をしています第2期中心市街地活性化基本計画では、歩行者通行量について、中心部では西側エリア増加したのに対し東側エリアでは減少しているとの現状認識のもと、魅力ある機能エリア全体に展開し、人々の回遊を活発にして中心市街地での滞留を促進させるとの基本方針を掲げて、各種施策を展開していくこととされています。

福井県議会 2016-12-06 平成28年第394回定例会(第4号 一般質問) 本文 2016-12-06

歩道につきましては、自動車交通量歩行者通行量、学校公共施設立地状況などを考慮して設置しているところでございます。また、交通量の少ない田園地域集落付近歩行者安全性向上を図る必要のある区間におきましては、経済性や除雪などの維持管理を考慮しまして、歩道を設けずに路肩を1.5メートル以上に拡幅している場合もございます。  

滋賀県議会 2016-09-28 平成28年 9月定例会議(第9号〜第15号)−09月28日-03号

公開されたカルテには、踏切自動車交通遮断量や事故の発生履歴歩行者通行量等、対象踏切の課題について、具体的に記載されており、通行者関係者等の一層の理解促進に資するものでありますが、周知が不十分であると思われます。県として関係者への周知をどのように徹底されるのか、お伺いをいたします。  カルテが公開された県道関係の3踏切について、お伺いをいたします。  

福井県議会 2016-02-24 平成28年第390回定例会(第3号 一般質問) 本文 2016-02-24

成果でございますけれども、例えば、大野市では、朝市のパラソルの統一や通りのちょうちん装飾などの景観形成などによりまして、5月、10月のよいシーズンですけれども町なか歩行者通行量が約4割増加しております。また、勝山市では、これまでに5件の個店改修が完了しておりまして、恐竜博物館を訪れた県外客ランチ利用客増加によりまして、改修したお店の売り上げが2割から5割向上したとの報告も受けております。  

新潟県議会 2015-10-02 10月02日-一般質問-03号

先日の新聞報道によると、中心市街地活性化モデル地域である上越市高田地区にて、歩行者通行量が大きく減少しているとありました。本町商店街歩行者の少なさは身にしみて感じておりますが、市役所の出張所があり、金融機関があり、伝統ある老舗の存在があります。さすが本町と思える機能商店があるのも間違いございません。

福井県議会 2015-09-30 平成27年予算決算特別委員会 本文 2015-09-30

また、福井駅前の来街者数については、まちづくり福井株式会社実施している、福井駅西口の歩行者通行量調査によると、調査開始平成12年以降、福井駅周辺工事等により減少傾向が続いているが、平成26年7月の通行量減少幅は前年に対して8%ということであり、駐車場無料化廃止前の平成25年7月の減少幅15%と比べて大きくはなっていない状況である。

長野県議会 2014-03-07 平成26年 2月定例会環境商工観光委員会−03月07日-01号

一番人通りが多いのは、長野市の25年の歩行者通行量調査のデータをいただいてまいりましたが、一番が「ながの東急」の噴水前ですね。5方向、6方向からアクセスがあるので、長野県で通行量が一番多いようでございます。推計の1日10時間換算の数字と比較をしますと、東急噴水前は10時間で1万6,300人ほどでございます。東急前に比べると少ない感じがいたしております。

富山県議会 2014-02-01 平成26年2月定例会 一般質問

新幹線開業対策事業につきましては、観光振興交流人口拡大産業地域活性化、新たな企業誘致販路開拓定住・半定住推進等を目的として取り組むものでありますことから、各事業ごと執行指標というよりはむしろ、例えば観光交流分野では観光客の入り込み数、宿泊数駅周辺歩行者通行量など、あるいは産業地域活性化分野では企業立地状況などのいわゆる成果指標に着目をしまして、それらの施策成果を総合的に検証分析

富山県議会 2012-02-01 平成24年2月予算特別委員会

といたしましては、1つ目は、開町400年記念事業実施を初め、瑞龍寺ライトアップ事業などの実施によりまして、目標指標一つであります主要観光施設における観光客入り込み数が対基準年比で21%、人数では年間20万人増加するなど、中心市街地観光魅力集客力向上をもたらしていること、2つ目は、末広町電停整備事業や、各種にぎわい創出イベント開催などによりまして、目標指標一つでございます中心商店街における歩行者通行量

佐賀県議会 2011-12-13 平成23年産業常任委員会 本文 開催日:2011年12月13日

また、休日の歩行者通行量平成十八年度の六千五百六十三人から、平成二十二年度につきましては六千六百九人にわずかながらも増加するなど改善が見られているところでございます。  なお、義援金付きプレミアム商品券につきましては、夏場に発行いたしました前期分に続き、十月二十九日から販売を開始した後期分も、十二月十二日時点で県内の二十市町のうち十六市町で既に完売するなど好調な売れ行きとなっております。