627件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-12-15 令和 4年12月15日厚生・産業常任委員会−12月15日-01号

◎長谷川 障害福祉課長  妊産婦の方への支援は、事務局としても大変重要だと考えておりまして、今回、新たに柱立てを行ったところです。記載方法については検討したいと思います。 ◆木沢成人 委員  重点項目12番目の調査研究ですが、前回の委員会で、例えば、社会学専門家を入れてくださいというお話をし、その辺の方も入っていただくという御答弁だったと思います。

愛知県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第3号) 本文

愛知県男女共同参画推進条例に基づいて二〇二一年三月に策定されたあいち男女共同参画プラン二〇二五においては、三つの重点目標冒頭、イの一番に、あらゆる分野における女性活躍促進柱立てし、四十二の進捗管理指標を掲げておりますけれども、この女性活躍はこれからの本県の発展、成長を支えていく重要な鍵であり、さらなる取組を進めていく必要があると考えます。  そこでお聞きします。  

広島県議会 2022-11-21 2022-11-21 令和4年度決算特別委員会(第9日) 本文

79: ◯質疑稲葉委員) 県の基本的な施策である「安心 誇り 挑戦 ひろしまビジョン」においては、地域振興策が、広島市と福山市を中心とする都市圏と中山間地域振興という柱立ての中で、様々な取組が実施されていると受け止めています。  一方で、瀬戸内海沿岸地域のその他の各都市においては、極めて多くの人口社会減が起こってしまっています。

千葉県議会 2022-11-14 令和4年_決算審査特別委員会(第7号) 本文 2022.11.14

それから、別の柱立て柏児童相談所第三者評価、今出されましたので、これ、ダブらないように簡潔にしていきたいというふうに思います。  まず最初の質問ですけども、この間の感染の波が幾つか繰り返されて、それに対峙してきた県としての、この感染を抑え込む戦略的な対応方針はどんなものだったのか、その検証はどのように行ってきたのか、お示しいただきたいと思います。 ◯委員長武田正光君) 関係課長

宮城県議会 2022-11-01 11月24日-01号

これまでの取組評価から、地方創生総合戦略基本目標の一つ「若い世代の結婚・出産・子育ての希望をかなえる」については、その実現に向けて、取組をより一層強化する必要があるため、「新・宮城の将来ビジョン」では、子育て支援教育分野について、「社会全体で支える宮城子ども子育て」を新たに柱立てしている。 

愛知県議会 2022-10-24 令和4年一般会計・特別会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-24

続いて、令和3年度決算に関する報告書の45ページにある男女共同参画推進費のうち女性活躍魅力向上推進事業費について、県はパンフレット作成や表彰などを通して広く県民への意識啓発を行っているとともに、昨年3月に策定されたあいち男女共同参画プラン2025では、あらゆる分野における女性活躍重点目標冒頭柱立てし、一層の取組推進を図っている。

滋賀県議会 2022-10-06 令和 4年10月 6日厚生・産業常任委員会-10月06日-01号

節木三千代 委員  2つ目は、資料2の2ページの、経営形態を見直すことで提供する医療をさらに高度で充実したものにするという柱立てが、いかにも独法行政法人化ありきだと思います。経営協議会でも様々な意見が出ましたが、専門部会資料がこれでしたので非常に驚きました。  傍聴者専門部会があまりにも独法行政法人化ありきの議論に終始されており、改善の議論をしてもらうべきと言っていました。

愛知県議会 2022-09-20 令和4年行財政改革・地方創生調査特別委員会 本文 開催日: 2022-09-20

そういう中で、行政サービスオープン化やアウトソーシング、民間委託などの指定管理者といったものがこれに当たると思いますが、さらには情報システムクラウド化公共施設総合管理及び地方公会計といった財政マネジメント柱立てになっています。その推進状況について、各自治体が毎年総務省報告をし、その結果が比較可能な形で見える化されています。  

滋賀県議会 2022-09-09 令和 4年 9月 9日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会−09月09日-01号

10年かかる制度改正ですので、スタートに合わせて、しっかり柱立てをすべきではないかと思いますが、いかがでしょうか。 ◎酒見 人事課長  定年引上げ後の高齢期職員活躍につきまして、概要版は紙面の関係で記載していませんが、本文に位置づけを記載しています。

愛知県議会 2022-08-29 令和4年福祉医療委員会 本文 開催日: 2022-08-29

これを幾つかの柱、発生の予防早期発見早期対応関係機関連携等柱立てで整理しましたので、それを説明したいと思います。  まず最初児童虐待基本的事項です。厚生労働省平成25年に子ども虐待対応の手引というのを出していまして、300ページぐらいある厚い本の中から抜粋、整理してあります。  最初に、児童虐待の定義です。

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会県民文化健康福祉委員会-06月29日-01号

ですので、先般の知事答弁の中でも申し上げておりますけれども、病床機能の分化と連携という取組は一方で行いつつも、新興感染症が起こった場合には有事の体制として機能を組み替えて対応していくという形で医療計画上、新たな柱立てをしまして、病床数を必要な形にリフォームしつつも、感染症対策を同時に行っていくという、両にらみな対応をこれからしていくということになろうかと思っております。

鳥取県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第10号) 本文

あわせて、経済や雇用、それからふるさとというもの、ポストコロナを見込んでということで、議員のほうからもよく言われています関係人口のことだとか、それからデジタル化や脱炭素という新しい産業テーマもにらみながらの成長、そうしたことを盛り込ませていただき、災害対策、あるいは環境対策、そうしたことを盛り込んだ安心・安全、エコライフというものの柱立てをさせていただいたところであります。