441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

広島県議会 2023-02-21 2023-02-21 令和5年警察・商工労働委員会 本文

まず、資料番号7、広島県地域未来投資促進基本計画期間延長について、国の基本方針策定が遅れた理由をお聞きします。  そして、基本計画に基づく投資促進支援を受けるためには、地域経済牽引利用計画の作成があって初めて支援が受けられるものと考えております。また、企業によっては、土地利用等計画等もされていたと思います。

滋賀県議会 2022-12-14 令和 4年12月14日厚生・産業常任委員会−12月14日-01号

(3)の地域未来投資促進法の仕組みを活用した税制優遇については、この制度自体平成27年度から始まっているのですが、この税制優遇を開始したのが令和元年度からになります。適用は10件です。こちらも、これから建っていく建物があり、建ってからようやく評価できることになりますので、数年前に申請していただいたものが、今ようやく適用になります。例えば、昨年度は、年間17件を承認しており、今後出てきます。

群馬県議会 2022-12-09 令和 4年第3回定例会環境・エネルギー対策特別委員会−12月09日-01号

推進室長   石橋幸子   農政課研究調整主監      清水養一       【環境森林部】                 生産環境室長         今井祥丈        環境政策課長          水澤俊也  【産業経済部】        廃棄物リサイクル課長     藤城和義   産業戦略室長         臼田栄慈        林業振興課長          高山逸夫   未来投資

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部関係)−12月07日-01号

 清        委員  矢野英司   委員   鈴木敦子 欠席委員   委員  秋山健太郎 執行部出席者       【産業経済部】        産業経済部長           大久保 聡 戦略セールス局長       相川章代        産業政策課長           上山英人  産業戦略室長         臼田栄慈        感染症対策産業経済支援室長    神久直巳  未来投資

香川県議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日) 本文

このように、四国新幹線整備四国の将来を見据えた地域づくりに不可欠なものであり、次世代を担う若者の夢や希望の実現に向けた未来投資でもありますが、その整備妥当性新幹線がもたらす効果等については、県民全体の幅広い層に理解が行き届いているとは言い難い状況にあり、理解促進を図ることが重要であります。  

群馬県議会 2022-10-26 令和 4年第3回定例会決算特別委員会-10月26日-01号

一方で、未来投資的な事業については、これももちろん大切なのですけれども、やはり県民生活がますます苦しくなっている中で、県民皆さんの税金の使い道に対する意識というのも非常に厳しくなっているなというふうに感じておりまして、その分、どうしてその事業が必要なのか、どういった効果が出るのか、どのような目標で進めていくのかを、より丁寧に県民皆さんに説明する必要があると思っております。  

群馬県議会 2022-10-13 令和 4年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部関係)−10月13日-01号

委員長 泉沢信哉  副委員長 斉藤 優  委員 中沢丈出席委員   委員  星野 寛  委員   金子 渡  委員 伊藤 清        委員  矢野英司  委員   秋山健太郎 委員 鈴木敦子 欠席委員   なし 執行部出席者       【産業経済部】        産業経済部長    大久保聡   戦略セールス局長       相川章代        産業政策課長    上山英人   未来投資

群馬県議会 2022-10-06 令和 4年第3回定例会環境・エネルギー対策特別委員会-10月06日-01号

エネルギー推進室長  石橋幸子     農政課研究調整主監     清水養一       【環境森林部】                生産環境室長        今井祥丈        環境政策課長       水澤俊也     【産業経済部】        廃棄物リサイクル課長    藤城和義     産業戦略室長        臼田栄慈        林業振興課長       高山逸夫     未来投資

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会産経土木常任委員会(産業経済部及び労働委員会関係)−10月03日-01号

委員   金子 渡   委員 伊藤 清        委員  矢野英司   委員   秋山健太郎  委員 鈴木敦子 欠席委員   なし 執行部出席者       【産業経済部】        産業経済部長      大久保聡  戦略セールス局長     相川章代        産業政策課長      上山英人  産業戦略室長       臼田栄慈        感染症対策産業経済支援室長     未来投資

群馬県議会 2022-09-26 令和 4年 第3回 定例会-09月26日-02号

(新井 薫地域創生部長 登壇) ◆伊藤清 議員 地域創生部長におかれましては、補正予算でも若者未来投資予算としてアーティスティックGUNMAの経費が計上されていますが、県として若手のアーティストをどのように支援しているのかを伺わせていただきます。 ◎新井薫 地域創生部長 お答えいたします。  

群馬県議会 2022-09-20 令和 4年 第3回 定例会−09月20日-01号

               │         │  農政課農業構造政策課技術支援課蚕糸園芸課    │ │               │         │  ぐんまブランド推進課畜産課農村整備課       │ │               │         │○産業経済部                       │ │               │         │  産業政策課未来投資

徳島県議会 2022-09-15 09月21日-02号

今後とも、中長期的な視点を持ちながら、未来投資に大胆に取り組みながらも、プライマリーバランス黒字の継続により、健全財政と両立する、バランスの取れた財政運営をしっかりと行ってまいります。   (酒池知事登壇) ◎副知事酒池由幸君) 二〇二五年大阪・関西万博の機を逸することなく、教育旅行を強力に推進すべきとの御質問をいただいております。 

山梨県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第3号) 本文

県では、これまで、交通インフラ整備などによる立地環境の向上を見据えつつ、地域未来投資促進法に基づく計画策定し、企業誘致活動を進めてまいりました。  こうした中、議員御指摘のとおり、中部横断自動車道の静岡・山梨間の開通を契機として、県内への企業立地が大きく進展しております。昨年度、総合計画目標に掲げる事業者立地計画承認件数年間十六件に上り、対前年比で倍増いたしました。  

埼玉県議会 2022-09-01 10月04日-05号

計画進捗状況についてですが、平成二十九年十二月に地域未来投資促進法に基づき、県及び鶴ヶ島ジャンクション周辺の十三市町が埼玉県鶴ヶ島ジャンクション周辺地域基本計画策定いたしました。本件については長峰宏芳議員、そして、今は亡き木下高志議員が、県西部産業振興を図るため、熱意を持って推進されてまいりましたが、既に計画策定から五年を迎えております。 

滋賀県議会 2022-08-09 令和 4年 8月 9日厚生・産業常任委員会−08月09日-01号

◎田村 商工観光労働部管理監  13ページ、県内への新規立地・再投資促進ですが、地域未来投資促進法等承認をさせていただき、4件の新設または増設につながったところです。一例を申し上げますと、竜王町にSMC株式会社新設立地いただきました。 ◆大橋通伸 委員  コロナ禍にあっても努力が実っていることを、一定程度喜んでいます。