442件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-10-14 令和 4年 9月定例会議(第10号〜第16号)−10月14日-07号

9月に時事通信が実施した世論調査では、原発の新増設や建替え(リプレース)を進めることに「反対」が41.5%で、「賛成」の30.9%を上回っており、世論調査では一貫して、「再稼働反対」、「原発ゼロ」が多数である。  政府は、電力・エネルギー安定供給や脱炭素を原発活用の理由にあげるが、これらの課題は省エネの推進と再生可能エネルギー導入を真剣に追求してこそ打開の道が開ける。

滋賀県議会 2022-10-04 令和 4年 9月定例会議(第10号~第16号)-10月04日-06号

9月に時事通信が実施した世論調査でも、原発の新増設や建て替えを進めるとした岸田首相の方針に反対が41.5%で、賛成の30.9%を上回っています。  これまで三日月知事は、過酷事故が起これば我が県にも影響のある若狭湾岸原発群について、再稼働できる状況にないということを繰り返し述べてこられましたが、今回の表明こそ国に撤回を求めるべきだと考えますが、知事の見解を伺います。

滋賀県議会 2022-08-12 令和 4年 7月定例会議(第3号〜第9号)−08月12日-07号

憲法改正に関わる国民の意思は、時事通信参議院選挙投票日に実施した出口調査で有権者の最も重視した政策は景気雇用対策、30.2%、年金、介護、医療、15.7%などです。憲法改正は僅か4.7%しかありません。また、参議院選挙結果を受けて共同通信社が実施した世論調査では、憲法改正は急ぐべきとの意見は37.5%、急ぐ必要はないとの意見は58.4%に上っています。

宮崎県議会 2022-02-28 02月28日-04号

時事通信の集計によると、企業業績の改善による法人関係税の増収などで、未公表の長崎を除く46都道府県全てが税収増を見込んだ。新型コロナウイルス感染症拡大影響で、税収減を見込んだ前年度当初予算編成時から一転」とありました。 本県の令和4年度の当初予算案でも、一般会計で6,414億7,700万円、前年度比159億7,200万円、2.6%増、自主財源比率は40.2%で、前年比1.4ポイント増。