524件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮城県議会 1970-12-08 12月10日-02号

あるいはまた、学校給食法の定義の中に、なぜ日本古来の米が入つていないのかなどの、素朴な県民の質問に答え、米が余つたからという事象だけではなく、これまでの経過を含めて、米を取り巻く実情を、生産者だけではなく、消費者にも広くその趣旨の徹底をはかるとともに、広報活動に徹し、県としても県は、たとえば、国に対しては、米以外の農産物についても、また、農民が安心して生産できるような価格補償制度の確立について要請をするとか

東京都議会 1967-12-12 1967-12-12 昭和42年第4回定例会(第18号) 本文

皆さん方もよくご承知のように、北方領土、すなわち南千島、国後島、択捉島等の島は日本古来の固有の領土でございました。条約によって放棄したこともないのであります。戦後この日本の島々にソビエトが居直ってしまったということはまことに遺憾であり、国際的に見ても断じて許すことのできない行為であるといわなければなりません。アメリカ政府は、沖縄小笠原諸島に対し日本潜在領土権を認めております。

新潟県議会 1951-03-15 03月15日-一般質問-05号

ただ無条件に日本古来の善良な習慣を打捨てるというようなことなく、今日いろいろな集会におきまして君が代の合唱を見るがごときは、追い追いとその落つきを見るというように考えておるのであります。ただ婦人の方々は非常に勤労にいそしんでおる。私は靑年諸君についても、勤労と勉強と努力、これを通してでなかつたならば、決して満足の社会は築き上げられない、かように考えておるのであります。