255件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

栃木県議会 2022-04-19 令和 4年 4月県土整備委員会(令和4年度)−04月19日-01号

さらに、開発許可制度を適切に運用するとともに、改正都市計画法時代要請も踏まえ許可基準運用方針等見直しを適宜行ってまいります。また、官民が連携した都市防災力強化を促進してまいります。  2つ目が、地域魅力を高める景観づくり推進です。景観及び屋外広告物関係法令などに基づき適正な規制誘導推進するとともに、市町景観計画策定等取組を支援してまいります。  

千葉県議会 2021-10-06 令和3年_県土整備常任委員会(第1号) 本文 2021.10.06

現在のところ、条例改正した市はございませんが、改正都市計画法施行日であります令和4年の4月1日までには、県の条例改正の内容も参考にして必要な改正を行うと聞いております。県としては、引き続き関係市と情報共有を図りながら市の条例改正手続が円滑に進められるよう、関係市町取組を支援してまいります。  以上でございます。 ◯委員長(斉藤 守君) 高橋委員◯高橋 浩委員 ありがとうございます。

栃木県議会 2021-04-20 令和 3年 4月県土整備委員会(令和3年度)-04月20日-01号

さらに、開発許可制度を適切に運用するとともに、改正都市計画法時代要請も踏まえ、許可基準運用方針等見直しを適宜行ってまいります。また、官民が連携した都市防災力強化を促進していきます。  2つ目は、地域魅力を高める景観づくり推進です。  景観及び屋外広告物関係法令に基づき、適正な規制誘導推進するとともに、市町景観計画策定等取組を支援してまいります。  

岡山県議会 2020-09-17 09月17日-04号

また,令和4年に施行予定改正都市計画法については,市街化調整区域における浸水想定区域開発許可が厳格化されるなど,建築規制強化されることから,市町村と連携しながら関係者への適切な情報提供を行ってまいりたいと存じます。 以上でございます。 ○議長(波多洋治君)  危機管理監塩出則夫君。   〔 危機管理監 塩出則夫君 登壇 〕 ◎危機管理監塩出則夫君)  お答えいたします。 

福島県議会 2020-06-30 06月30日-一般質問及び質疑(一般)-04号

伊達市は、6月議会で伊達堂ノ内地区への大型商業施設イオンモール誘致に向けて、改正都市計画法に基づき、年内にも地区計画を策定する方針を明らかにしました。しかし、伊達市の商店街をはじめ事業者は今般の経済状況の悪化に加え、高齢化人口減少などの課題を抱えており、「イオンが来れば、どこの店も全部やられてしまう。廃業するしかない」との声です。 

千葉県議会 2018-06-29 平成30年_商工労働企業常任委員会(第1号) 本文 2018.06.29

改正都市計画法、中心市街地活性化法、それから大規模小売店舗立地法、この3つのまちづくり三法を使っていま一度中心市街地に多くの消費者、お客さんを呼び込もうということで、こういう形でつくられたと思うんですが、あれからもう相当年数がたっていると思いますが、まず、その辺は一体現在どういう状況になっているのかということを1つお尋ねをさせていただきたいなと思います。  

香川県議会 2015-11-04 平成27年11月定例会(第4日) 本文

商店街活性化につきましては、改正都市計画法規模小売店舗立地法中心市街地活性化法のいわゆるまちづくり三法の整合性を図りながら進めていく必要がありますが、それらの問題をクリアしても新規に出店した大規模店舗が長く商売を続けるといった保証は一つもなく、新規出店後、数年を経て閉店に追い込まれた地域も少なくはありません。  

山口県議会 2014-06-01 07月04日-06号

国がコンパクトシティを目指すべく政策転換したきっかけは、一九九八年に制定されたいわゆるまちづくり三法(改正都市計画法規模小売店舗立地法中心市街地活性化法)の改正が行われた二〇〇六年で、今後の財政状況少子高齢化の進展を踏まえ、今後都市形態を考慮しなければ多くの地方都市で深刻化している中心市街地空洞化衰退に対処できないとの問題意識からであります。 

千葉県議会 2012-10-05 平成24年_商工労働企業常任委員会(第1号) 本文 2012.10.05

改正都市計画法とか大店舗立地法、それから中心市街地活性化法っていうことで、一時これまちづくり三法っていうことで大分重きを置いた経緯があるんですが、最近こういったものがどうなってしまってんのかな。ちょっと勉強不足の面もありますけれども、ちょっとこの2点についてお尋ねしたいと思います。 ◯委員長内田悦嗣君) 山口経営支援課長

佐賀県議会 2011-12-13 平成23年産業常任委員会 本文 開催日:2011年12月13日

平成十八年度に改正されましたまちづくり三法でございますが、一つが大規模集客施設規制強化した改正都市計画法それから生活環境の面から大型店出店の新たな調整仕組みを定めた大規模小売店舗立地法、そして、中心市街地空洞化を食いとめ活性化を支援する中心市街地活性化に関する法律、この三つ法律で構成されておりますけれども、このうち改正都市計画法と大規模小売店舗立地法が関連いたします県内における大型店

広島県議会 2011-12-04 平成23年12月定例会(第4日) 本文

中心市街地活性化法制定及び改正、都市計画法改正が行われても、依然として、中心市街地衰退空洞化に歯どめはかかっていないのが現状であります。  今も大型店同士出店競争の激化が話題となっておりますが、一方で、長い間地域にぎわいづくりに寄与してきた商店一つまた一つと、店を閉じていっているのであります。

茨城県議会 2010-03-10 平成22年環境商工常任委員会  本文 開催日: 2010-03-10

129 ◯矢口中小企業課長 ガイドラインを策定した際に,どういう施設を対象にするかというところで,そこにつきましては,県が公益行政を担っているという部分で,かなり広範に影響力を持つ施設をということで,例えば,改正都市計画法の中でも,交通インフラであるとか,環境に大きな著しい影響を与えるものとして,床面積1万平方メートルというところをとられていることであるとか

埼玉県議会 2009-12-01 12月14日-06号

しかしながら、人口減少社会を見据えた改正都市計画法平成十九年に施行されたことにより、県においても区域指定基準区域見直しを行っていると聞いております。私は、景気が低迷し、地域が元気を失っている今だからこそ逆にこの制度を十分に活用し、企業誘致による雇用創出人口増加策を進め、地域活性化していくことが求められていると思います。 そこで、都市整備部長にお伺いをします。 

愛知県議会 2009-11-01 平成21年11月定例会(第3号) 本文

平成十年に制定された改正都市計画法規模小売店舗立地法中心市街地活性化法のいわゆるまちづくり三法は、各種の支援策により地域の実情を反映したまちづくりを進め、中心市街地活性化を実現しようとするものでありました。しかしながら、中心市街地活性化に取り組む地域は数多くあるものの、目に見える効果が上がっているところは少なく、一向に中心市街地空洞化に歯どめがかかりません。