147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-08-08 令和 4年 8月 8日環境・農水常任委員会-08月08日-01号

7 公益財団法人滋賀環境事業公社中期経営計画について (1)当局説明  市田循環社会推進課長 (2)質疑意見等  なし 8 公益法人等経営状況説明書について(公益財団法人滋賀環境事業公社)   出資法人経営評価の結果について(公益財団法人滋賀環境事業公社) (1)当局説明  市田循環社会推進課長 (2)質疑意見等加藤誠一 委員  令和5年10月でほぼ1年となり、計画どおり廃棄物

滋賀県議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日琵琶湖・CO2ネットゼロ対策特別委員会−03月14日-01号

2 挨拶    (退職者 挨拶) 石河琵琶湖環境部長小竹循環社会推進課長 休憩宣告  13時55分 再開宣告  13時56分 3 滋賀CO2ネットゼロ社会づくり推進計画(案)について (1)当局説明  森野CO2ネットゼロ推進課長 (2)質疑意見等白井幸則 委員  資料2−1の13ページで、「高み」という表現をしています。

滋賀県議会 2021-11-09 令和 3年決算特別委員会−11月09日-06号

小竹 循環社会推進課長  フードドライブが何回あったかということですが、県内各地でいろいろやられておりまして、すみませんが民間がやっている部分は把握していないです。  県が主催でやらせていただいたものは、本庁で2回、地方機関で2回、県が行ったシンポジウムで1回でして、計5回やらせていただいています。

滋賀県議会 2021-10-01 令和 3年10月 1日環境・農水常任委員会−10月01日-01号

休憩宣告  12時14分  再開宣告  13時10分 8 クリーンセンター滋賀管理運営に係る基本方針(案)について (1)当局説明  小竹循環社会推進課長 (2)質疑意見等加藤誠一 委員  この基本方針は、滋賀県としてクリーンセンター滋賀の在り方、管理運営基本方針を示すものです。計画期間令和4年から8年までです。

滋賀県議会 2021-07-12 令和 3年 7月12日環境・農水常任委員会−07月12日-01号

小竹 循環社会推進課長  管理ということに関しましては、1つは先ほど言いましたように、借地でございますので、埋立てが終わった後はきっちりと相手に、一応覆土をして植林をしてお返しするというのが原則になっております。そういう形で与えられた年数でそれを行っていきます。

滋賀県議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日琵琶湖・気候変動対策特別委員会-03月15日-01号

小竹 循環社会推進課長  まず、漁網にかかる部分につきましては、本来具体的に示せるといいのですが、この前の委員会以降、早速市町ですとか滋賀漁業協同組合連合会お話を一応伺いに上がりました。市町は、近江八幡市に伺いまして、以前に話があった実際漁網にかかったごみを上げるという事例がございませんでした。

滋賀県議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日環境・農水常任委員会−03月09日-01号

小竹 循環社会推進課長  市町策定数でございますが、現在、10市町までいきました。今年度中、あと僅かなのですけれど、3月末で16までいく見込みです。あと3つ残るのですけれど、この第五次計画の中にも目標を入れていて、これは令和7年度までの目標ですが、一応令和6年度で全てできる予定です。残った3つのうち、2つは一応来年度できると思います。

滋賀県議会 2021-02-08 令和 3年 2月 8日琵琶湖・気候変動対策特別委員会−02月08日-01号

小竹 循環社会推進課長  今のお話でございますが、県漁連からもいろいろ話は聞いて、各市町にもお話は聞いていますが、実際はそのおっしゃられたことが各市町からはあまり御意見が伺えていない状況でして、ただ、漁業の途中で上ってきたごみにつきましては、一般的に考えれば事業で上がってきた一般廃棄物になり、通常でいきますと費用が発生すると思います。  

滋賀県議会 2020-12-17 令和 2年12月17日琵琶湖・気候変動対策特別委員会-12月17日-01号

小竹 循環社会推進課長  散在性ごみの関係ですが、まずプラスチックですと、今回、プラスチックごみゼロに向けた実践取組の指針という手引きで、プラスチックごみを出さない、使わない、という取組を呼びかけていただくことがまず一つです。散在性ごみは、今までずっと定点調査観測調査をしています。

滋賀県議会 2020-07-10 令和 2年 7月10日環境・農水常任委員会−07月10日-01号

小竹 循環社会推進課長  一応令和5年が最終になっておりますけれども令和5年で閉めるという予定でして、埋立ての終了としましては63%まで進んでおります。 ○竹村健 委員長  令和5年が最終ということですか。 ◎小竹 循環社会推進課長  令和5年の10月で一応最終という形になっています。 ◆大橋通伸 委員  令和6年度以降の候補地というのは、今、どういう準備を進められていますか。

滋賀県議会 2020-04-28 令和 2年 4月28日環境・農水常任委員会−04月28日-01号

小竹 循環社会推進課長  私のほうから、循環社会推進課ごみゼロしが推進事業部分を説明させていただきます。  200万円につきましては、特に学校が休業に入っていますので、食品ロス削減で、その給食で余った食材を有効活用しようというフードバンク社会福祉協議会で必要な経費です。

滋賀県議会 2020-03-23 令和 2年 3月23日環境・農水常任委員会−03月23日-01号

4 挨拶    (委員長 挨拶) 角田委員長    (副委員長 挨拶加藤委員長    (執行部 挨拶) 石河琵琶湖環境部長    (退職者 挨拶) 三橋循環社会推進課長、上野森林保全課長 5 委員長報告について    委員長に一任された。 6 閉会中の継続調査事件について    別紙のとおり議長に申し出ることになった。

滋賀県議会 2020-03-11 令和 2年 3月11日予算特別委員会環境・農水分科会−03月11日-01号

◎三橋 循環社会推進課長  環境事業公社については、出捐金となっておりまして、当初にクリーンセンターを整備するときに借り入れた分の損失補償という形で県はしており、それについて環境事業公社返済金に対して出捐をしているもので、出資金との違いは負担をしているか、幾分権利が生じるのが出資金だと私どもは理解をしています。

滋賀県議会 2019-12-16 令和 元年12月16日環境・農水常任委員会−12月16日-01号

2 滋賀県における産業廃棄物最終処分方向性について (1)当局説明  三橋循環社会推進課長 (2)質疑意見等周防清二 委員  5ページの意見のまとめの中に、企業誘致観点から、少し不安な意見が出ているのですが、この影響はどのように捉えているのか説明してください。 ◎三橋 循環社会推進課長  そのあたりの懸念を表明される事業者もありました。

滋賀県議会 2019-10-23 令和 元年決算特別委員会-10月23日-03号

◎三橋 循環社会推進課長  食品ロスを例に出していただきましたけれども、SDGsで申しますと、ターゲット12のつくる責任とつかう責任ということで、食品ロスに関しても、プラスチックごみなどに関して、つくるところから、あるいは流通、消費、廃棄という中で、私ども廃棄物も担当しているので、製造の観点、あるいは流通観点、それぞれに取り組んでいただく必要があると思います。

滋賀県議会 2019-06-26 令和 元年 6月26日環境・農水常任委員会−06月26日-01号

4 報第4号 平成30年度滋賀繰越明許費繰越計算書のうち琵琶湖環境部所管部分について (1)当局説明  高木琵琶湖環境部次長 (2)質疑意見等  なし 5 公益法人等経営状況説明書について(公益財団法人 滋賀環境事業公社)   出資法人経営評価の結果について(公益財団法人 滋賀環境事業公社) (1)当局説明  三橋循環社会推進課長 (2)質疑意見等井狩辰也 委員  県の財政的関与