60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-14 12月14日-一般質問及び質疑(一般)-05号

相馬市や新地町をも訪れていただき、今年3月の地震での1,000件以上の住家や非住家、商店などの公費による解体の現状や、半数に近い宿泊施設がいまだ再開の見通しが立たない復旧現場そしてブルーシートに覆われている被災状況を見ていただいたものと思っております。 また、相双漁協前では、底引き船の水揚げで活気づく中、大変多くの漁業従事者の皆様の生の声を直接聞くことができたと拝察しております。

栃木県議会 2021-06-08 令和 3年度栃木県議会第376回通常会議-06月08日-04号

規模災害が頻発、激甚化する中、作業効率化負担軽減は重要でありまして、復旧現場での作業を手助けする機器の開発や使用の状況等につきましても注視してまいります。  引き続き、行政機関ボランティア団体民間企業など多様な主体の協働によりまして災害復旧体制強化を図り、迅速な被災地復旧支援に取り組んでまいります。 ○阿部寿一 議長 早川桂子議員。    

東京都議会 2020-11-27 2020-11-27 令和2年総務委員会 本文

具体的には、電力会社停電復旧作業を行うに当たりまして、土砂崩れや倒木等により復旧現場に入れない場合などに、都が障害物等除去を行うことで、早期停電復旧を図ることが可能となっております。  また、倒壊した電柱や電線が都道の道路啓開の支障となっている場合には、都は、電力事業者安全確認もと除去作業を行うことが可能となっております。 ◯清水委員 ありがとうございます。

群馬県議会 2020-10-26 令和 2年第3回定例会決算特別委員会-10月26日-01号

なお、当分科会では、委員会室における審査のほか、現地調査として、昨年度完成したGメッセ群馬令和元年台風第19号に関する災害復旧現場を視察し、建物の概要や工事進捗状況等について、調査を行いました。  以上、申し上げまして、分科会報告といたします。 ○星野寛 委員長   文教警察分科会大和勲主査、御登壇願います。 ◎大和 主査   文教警察分科会における審査の経過をご報告申し上げます。  

群馬県議会 2020-10-05 令和 2年第3回定例会産経土木常任委員会(県土整備部関係)-10月05日-01号

分科会審査は、10月15日(木)に1日間で行い、翌日の16日(金)に、Gメッセ群馬災害復旧現場調査を行う予定です。  以上、ご承知おきください。 △散会 ○多田善洋 委員長   以上をもちまして、本委員会で審議すべき案件は全て終了いたしました。  これにて散会いたします。  (午後1時22分終了)  委員会記録署名委員   産経土木常任委員会    委員長 多田 善洋...

福岡県議会 2020-09-14 令和2年9月定例会(第14日) 本文

朝倉市杷木松末地区山腹斜面復旧現場林野庁治山工事を実施しており、コンクリートのり面工法が多い中、この辺りの治山工事は緑地で工事されているため、癒やされる思いがしていましたが、残念なことに、ここも斜面が崩壊してしまいました。林野庁治山工事では今回、四か所が壊れており、林野庁復旧すると聞いています。そして、東峰村でも鼓の里付近河川護岸工事現場の一部が再被災して破損しています。

長野県議会 2020-06-26 令和 2年 6月定例会本会議-06月26日-05号

また、この5月には、地区ごと穂保地先災害復旧現場を見学しながら住民皆さん工事内容説明を行ってきたとのことでございます。  さらに、今後、感染防止対策を図りながら、少人数での説明会複数回に分けて行う等の工夫を図り、より丁寧に地域住民皆さんへの情報共有を図っていくことを計画しているとお聞きしております。       

佐賀県議会 2020-03-10 令和2年総務常任委員会 本文 開催日:2020年03月10日

そういう面はありますが、5Gが持つ特性によりまして、産業、交通、災害対応、スポーツなど幅広い分野での活用が見込まれており、例えば、遠隔地において災害復旧現場の様子を4Kカメラ高画質映像を見ながら、リアルタイムに重機操作したり、ドローンに積んだ4Kカメラ高画質映像から農作物の育成状況確認や温度、湿度など様々なデータを多数のセンサーで集め、AIの解析結果をもとにドローンを使って水まき薬剤散布

広島県議会 2020-02-04 令和2年2月定例会(第4日) 本文

また、復旧現場もともと生活道として利用していた箇所を引き続き生活道として利用したいとの意見や、河川改修によりかなりの高低差ができ、フェンスなどの柵を設置してほしいといった要望もたくさん伺っています。ルール上困難なことはあると思いますが、住民の従来の生活を取り戻す、復旧によってよりよい生活が実現されるといった視点を持って事業を進めていただきたいと思います。  

宮城県議会 2020-02-01 02月26日-04号

これまでの常識を覆すような豪雨が頻発する昨今であり、建設企業委員会での県外視察では平成三十年七月豪雨により被災した、愛媛県大洲市や岡山県倉敷市真備町の復旧現場防災対策等を視察調査しました。その中では堤防の強化はもちろんですが、ダムの水をより低位まで排水できるようにするという洪水吐という設備や、河川合流地点下流側に移すための新たな河川バイパス等、相当な予算を投入しての対策がとられていました。

広島県議会 2019-12-12 2019-12-12 令和元年建設委員会 本文

だから、令和6年の完成を目標にして、今たちまちの災害とこれからいつ起こるかわからない災害、県民の人命が一番だけれども、なるべくこれに向けてやるためには、今やっている災害復旧現場とかよその工事をとめてこっちに入れる、令和6年までには絶対やるという方向性は私は間違いだと思う。そこは柔軟に考えるべきだ。3年置きに南海トラフが来るという話も出ているではないですか。

愛知県議会 2019-12-01 令和元年12月定例会(第4号) 本文

道路管理者電力会社通信事業者を初めとする占用者は、毎年、道路占用者会議を開催し、非常時の連絡体制に加えて、復旧現場連携体制確認し、災害時における早期道路啓開占用施設復旧に向けた協力体制を構築しております。  これに基づき、昨年の台風二十四号においても、道路管理者電力会社通信事業者が協力して復旧作業を行いました。

富山県議会 2019-11-01 令和元年11月予算特別委員会

建設機械遠隔操作につきましては、災害復旧現場などで建機をオペレーターが近隣で無線操作する方式で実施されているという段階でありまして、現在、国においてさらなる高度化に取り組んでいます。なお、5Gを活用できれば遠隔地での操作も可能になりますことから、民間企業による開発が進められていると聞いております。  

長野県議会 2019-10-02 令和 元年 9月定例会危機管理建設委員会-10月02日-01号

吉川達也 河川課長 2カ所の災害復旧現場工事進捗状況についてのお尋ねでございます。  まず一つ目が国道143号の松本市取出の工事でございます。この工事谷側の路肩の部分が地すべりを起こしておりまして危険で、そのまま通すのは無理だということで、今、片側通行工事をさせていただいております。  

広島県議会 2019-02-04 平成31年2月定例会(第4日) 本文

災害復旧現場における技術者不足は深刻であります。また、多くの企業技術者資格所有者が不足しています。他県や他地区から技術者をかき集めていく施策では、この問題は解決できません。広島県の大学技術者を育成し、広島県の産業界に送り込んでいくことも喫緊の課題であり、県立大学の今後を考えるとき、そういった学部の新設も視野に入れるべきではなかったのでしょうか。  ここで、一点要望しておきたいと思います。