1089件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2022-12-21 12月21日-委員長報告~閉会-06号

今回審査いたしました議案は、知事提出議案第1号令和4年度福島一般会計補正予算(第7号)のうち本委員会所管分、同第4号令和4年度福島港湾整備事業特別会計補正予算(第3号)、同第6号令和4年度福島流域下水道事業会計補正予算(第2号)、同第11号福島建設業法関係手数料条例の一部を改正する条例、同第52号から同第54号までの公の施設の指定管理者指定について、同第56号県の行う建設事業等に対する市町村

佐賀県議会 2022-11-04 令和4年11月定例会(第4日) 本文

また、今般、担い手確保必要性工事費の上昇などを背景に、建設業法規定されております技術者専任要件につきまして緩和が行われることとなりました。  こうした見直しの考え方も参考に、県発注工事における現場代理人要件緩和についても検討してまいります。  次に、資材価格高騰への対応でございます。  

福岡県議会 2022-10-05 令和3年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2022-10-05

不用額を生じております主な理由は、建設業法施行費等執行残でございます。  続きまして、百三十四ページをお願いいたします。  五項都市計画費は、決算額百九十六億二千五百万円余でございます。その主なものは、街路事業公園事業に要した経費でございます。翌年度へ繰越しを行っておりますのは、街路事業などにおいて用地補償交渉が難航したことや地元調整に日時を要したことなどによるものでございます。

佐賀県議会 2022-09-15 令和4年地域交流・県土整備常任委員会 本文 開催日:2022年09月15日

120 ◯楠建設技術課長民間工事対応状況についてということでございますが、民間工事民民契約ということでありまして、なかなか行政のほうができることというのは限られておりますけれども、建設業法令遵守ガイドラインに基づきまして建設業取引適正化推進を図っているところでございます。  

香川県議会 2022-09-01 令和4年[9月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

そうした中で、県内葬儀社における現在のガイドラインの運用ということかと思いますけれども、まず、この葬儀業につきましては、建設業に関する建設業法というような個別の法令による許可届出等が必要な業種ではございません。したがって、県としても、許認可権に基づくしっかりとした指導監督を行うといったことができないという面もございます。

宮崎県議会 2022-06-17 06月17日-04号

県土整備部長西田員敏君) 県土整備部発注する工事につきましては、規模の小さい工事や、工事箇所自然的条件技術的理由により工事を分離施行することが不合理または困難な場合を除き、建設業法規定する建設工事種類ごとに分離し、それぞれを別途の契約により施行することを原則としております。 ◆(坂本康郎議員) 次に、入札参加資格についてお伺いします。 

千葉県議会 2022-03-10 令和4年_県土整備常任委員会(第1号) 本文 2022.03.10

内訳としましては、初めに、建設業指導監督費として9,494万8,000円、これは建設業法に基づく建設業許可及び建設工事入札契約指導事務費等に係る経費です。  次に、建設業委員会費として228万円、これは建設業法第25条の規定により設置される千葉県建設工事紛争審査会に係る経費です。  次に、建設統計調査費として155万7,000円、これは国から委託される統計調査に係る経費です。  

山口県議会 2021-11-01 12月06日-02号

また、平成二十六年に公共工事品質確保促進に関する法律建設業法及び公共工事入札及び契約適正化促進に関する法律、いわゆる担い手三法というふうに言われておりますけれども、これらも年々見直しがされてきており、適正な工期設定施工時期の平準化のほか、適正な請負代金工期での下請契約の締結など、働き方改革推進についても取り組まれていると承知をしております。 

福井県議会 2021-09-15 令和3年第418回定例会(第4号 一般質問) 本文 2021-09-15

建設事業者に対しましても、令和2年度の建設業法改正により著しく短い工期設定が禁止されたことから、関連企業への発注の際に適切な工期設定するよう、講習会などを通じ徹底しているところでございます。  さらに、生産性向上を目指したICT関連機器への支援のほか、経営者意識改革のためのセミナーや女性キャリアアップのための女性技術者交流会など、担い手確保の取組を実施しているところでございます。

千葉県議会 2021-09-07 令和3年9月定例会(第7日目) 本文

この5年規定については、建設業法貸金業法等の他の法律に基づく規制は別として、暴排条例上は一般的な契約において排除対象としているのは、暴力団の活動を助長し、または暴力団の運営に資することとなる疑いがあると認めるときであり、暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者であっても、真に更生していると認められる者については排除対象とはなりません。  以上でございます。

長野県議会 2021-06-28 令和 3年 6月定例会危機管理建設委員会−06月28日-01号

近くの工事ですとか一連の工事につきましてはそれをもうちょっと兼任ができる制度になっていまして、もっと増やしてほしいという話も確かにあるんですけれども、先ほど委員がおっしゃったとおりで、建設業法ですとか国の指針に基づいたものであり、なかなか県独自で変えるのは難しいです。ですから、機会を捉えて国にそういった要望があることは伝えていきたいと思っております。