54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 議事日程 開催日: 2023-03-24

茨城県立心身障害者施設診療料等徴収条例及び茨城少子化対策審議会条例の一部を改正        する条例  第30号議案 児童福祉法に基づき指定障害児通所支援事業設備及び運営に関する基準等を定める条        例の一部を改正する条例  第31号議案 児童福祉法に基づき指定障害児入所施設設備及び運営に関する基準等を定める条例の一        部を改正する条例  第32号議案 茨城幼稚園型認定こども園

茨城県議会 2023-03-15 令和5年保健福祉医療常任委員会 議事日程 開催日: 2023-03-15

茨城県立心身障害者施設診療料等徴収条例及び茨城少子化対策審議会条例        の一部を改正する条例  第30号議案 児童福祉法に基づき指定障害児通所支援事業設備及び運営に関する基準        等を定める条例の一部を改正する条例  第31号議案 児童福祉法に基づき指定障害児入所施設設備及び運営に関する基準等を定        める条例の一部を改正する条例  第32号議案 茨城幼稚園型認定こども園

茨城県議会 2023-03-08 令和5年第1回定例会(第5号) 議事日程 開催日: 2023-03-08

茨城県立心身障害者施設診療料等徴収条例及び茨城少子化対策審議会条例の一部を改正        する条例  第30号議案 児童福祉法に基づき指定障害児通所支援事業設備及び運営に関する基準等を定める条        例の一部を改正する条例  第31号議案 児童福祉法に基づき指定障害児入所施設設備及び運営に関する基準等を定める条例の一        部を改正する条例  第32号議案 茨城幼稚園型認定こども園

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

来年度予算新規事業の親の就労の有無に関わらない集団保育事業名は多様な他者との関わりの機会創出事業となっておりますが、この事業では、受入対象施設保育所等としていますが、幼稚園幼稚園型認定こども園対象になるのか。また、対象となる場合、幼稚園などに対して事業について周知をしていくことが重要でありますが、この点について生活文化スポーツ局に見解を求めます。

宮城県議会 2022-09-01 09月29日-04号

今回、地元幼稚園型認定こども園にお伺いし、現場における現状等伺ってまいりましたが、やはり例えば完璧なマニュアルがあったとしても、それに慢心しては意味がない。コストをかけ、システム導入により予防できるかもしれないが、それではシステムに不備があったら、故障したらどうするのか。

山梨県議会 2020-11-01 令和2年11月定例会(第6号) 本文

また、今後の幼稚園保育所等感染防止対策をどのように支援していくのか」とただしたのに対し、「県内には、私立幼稚園幼稚園型認定こども園が四十四施設あり、そのうち要望があった三十一施設箇所数では三百九十六カ所の整備対象としており、自動水栓を非接触式センサー式のものに改修するために必要となる経費の三分の二を助成する。

群馬県議会 2020-06-23 令和 2年第2回定例会厚生文化常任委員会(地域創生部・生活こども部関係)-06月23日-01号

◎上原 私学子育て支援課長   対象となる幼稚園幼稚園型認定こども園を含む)は、124園。国公立で65園、私立で59園である。 ◆岩井均 委員   今回の予算は、保育所放課後クラブについてはある程度の数の施設に50万円補助できる、満額に近い予算案になっているが、幼稚園については、桁が違い1,954万6千円。

大分県議会 2017-06-19 06月19日-02号

また、今定例会においても、補正予算案の中で、幼稚園型認定こども園における防犯対策強化するために、非常用通報装置防犯カメラなどの整備に要する経費助成ということで、7市町14施設、4,200万円、これ私の地元日出町の施設も関わっておって、大変感謝をしております。 また、別途国から、直接市町村交付分として70施設分整備をされるということであります。 

栃木県議会 2016-12-20 平成28年12月生活保健福祉委員会(平成28年度)-12月20日-01号

内容でございますが、裏面2ページをお開きいただきたいと思いますが、こちらの説明欄にありますとおり3つ事業がございまして、医療施設設備整備助成に要する経費補正、中ほどが災害拠点病院設備整備への助成に要する経費補正3つ目幼稚園型認定こども園における防犯対策強化に対する助成、この3つをお願いするものでございます。  

栃木県議会 2016-12-05 平成28年12月議会運営委員会(平成28年度)-12月05日-01号

4につきましては、幼稚園型認定こども園における防犯カメラ、フェンスなど、防犯対策強化に対する助成でございます。  続きまして、産業労働部関係でございますが、5につきましては、地方創生拠点整備交付金を活用いたしました産業技術センター機能強化に要する経費でございまして、1から3までの事業でございます。

岐阜県議会 2016-12-01 12月08日-03号

では、本県の幼稚園保育所等設置状況、その在籍数はどうなっているのかというと、平成二十七年五月時点で、公立幼稚園については八十一園、四千三百二十三人、私立幼稚園については百三園--幼稚園型認定こども園六園を含む--一万八千百七十九人、公立保育所については二百三十一園--保育所型認定こども園九園を含む--一万四千三百九十二人、私立保育所については百五十五園--保育所型認定こども園を含む--一万三千六十四人

香川県議会 2016-11-01 平成28年[11月定例会]文教厚生委員会[健康福祉部、病院局] 本文

次に、委員が御説明いただきました善通寺市における預かり保育につきましては、通常の教育期間の終了後、保育を希望する園児を幼稚園が引き続き預かるというもので、高松市内幼稚園での預かり保育実施状況については、現在、全ての私立幼稚園の32施設私立幼稚園型認定こども園の3施設で実施されておりますが、公立幼稚園高松市には25施設ございますが、そちらではまだ実施されていない状況でございます。  

鹿児島県議会 2016-06-14 2016-06-14 平成28年総務委員会 本文

それでは、議案第六一号鹿児島認定こども園認定の要件に関する条例の一部を改正する条例制定の件につきまして、改正内容でございますが、幼保連携型認定こども園以外の認定こども園、つまり保育所型認定こども園幼稚園型認定こども園でございますが、これらの施設において、当分の間、保育士等に代えて幼稚園教諭小学校教諭などの配置が可能となり、また、保育士等と同等と認められる者を一定の範囲内で配置できるなどの特例的