10件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長野県議会 2020-12-03 令和 2年11月定例会本会議-12月03日-04号

今後、関係部局と連携を図り、しっくい塗りなどの左官技術を含めた伝統技能への支援、普及の在り方及び担い手確保について、他県の事例を参考にしながら、本県にふさわしい手法を研究してまいりたいと考えております。       〔21番丸山大輔君登壇〕 ◆21番(丸山大輔 君)取組についてまた御検討されるということですので、ぜひよろしくお願いしたいと思います。

鳥取県議会 2016-09-01 平成28年9月定例会(第7号) 本文

また、左官技術のこて絵や自然木を生かし切る日本建築伝統技術をリノベーションの中に意識的に取り入れることで、再発見や新たなビジネス機会に気づく可能性もあります。今行政が意識的に仕掛けなければ、消えていく環境にあるという認識が必要だと思います。  小規模需要を生み出すことで、多くの県民が納得できる意義のある事業だと思いますが、知事のお考えをお聞きします。  

鳥取県議会 2016-05-01 平成28年5月定例会(第3号) 本文

交番駐在所への大工左官技術取り入れ、活用についてでございますが、交番駐在所等警察施設につきましては、県民に対して親しみやすく、便利で、かつ安全なものであることはもとより、警察法第2条で定められた警察の責務を全うする観点から、治安維持拠点、災害時の防災拠点としての機能を有するものとして整備をする必要があります。  

鳥取県議会 2016-05-01 平成28年5月定例会 目次

CNF(セルロースナノファイバー)に係る  本県の取り組みについて)……………………………………………………………………………12 知事(答弁)………………………………………………………………………………………………13 西川憲雄君(一般質問・質疑──県有施設への大工左官技術取り入れ交番駐在所  への大工左官技術取り入れ。高校生の農林業就業状況人材確保

京都府議会 2015-02-01 平成27年2月定例会(第4号)  本文

文化財修復において重要な建材であり、文化庁指定伝統左官技術保存会伝統瓦技術保存会の方々からは、両工事材料確保で採掘の要望が寄せられています。京都府としても文化財保存修復事業深草土確保は必要との認識だと思います。資源確保観点から、京都教育委員会文化庁植物性資源保護と同じように鉱物性資源保護の要請をなされているとは聞くが、文化庁検討状況現状についてお聞かせください。

鳥取県議会 2004-02-01 平成16年2月定例会(第8号) 本文

その伝統がずっとつながってきて、島根県もとりわけ仁摩町や温泉津町、大田市五十猛、こういうようなところで非常にすばらしい左官技術が伝承されているようでありまして、そういう意味からしても、鳥取県の左官技術というのも非常にすばらしいものがある。だから、それの技術継承ということを何とかならぬのかなという思いです。  

  • 1