35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

奈良県議会 2023-02-27 02月27日-03号

当初は、新しい大学設置するのではなく、奈良県立大学に新たな工学系学部設置される方針であると伺っておりました。奈良県立大学は文系のみの小規模な大学ですが、優秀な学生が集まり、そのレベルは年々高まっていると聞いております。それでも、少子化等により、今後は他の多くの地方大学と同様に、学生確保に苦労することも想像されます。

長野県議会 2022-12-09 令和 4年11月定例会本会議-12月09日-05号

さらに、企業学生とのマッチングにおいては、信州大学公立諏訪東京理科大学など工学系学部学生大学院で学んだ学生に、県内大手企業はもちろん、中小企業においてもやりがいのある仕事はたくさんあり、在学中からもっと地域企業との連携を推進していくべきと考えます。コロナ後には対面による企業での実習などが可能になると思われることから、コロナ後も見据えどのような取組が期待できるか。

奈良県議会 2022-09-26 09月26日-03号

4年間の振り返りと要望の最後は、奈良県立大学工学系学部についてです。 「イノベーションを起こせる人材育成は、すべての県民の利益につながる可能性がある。イノベーション起こせる人材とは、独創的で、日本が長らく重視してきた組織風土を乱さない協調性とかけ離れた個性を持っているが、そのような新たな価値を創造できる人材を育てる風土を創り、その方々が大きく活躍できれば、他の産業賃金上昇に強く影響する。」

奈良県議会 2022-03-03 03月03日-02号

知事は、2024年以降に、奈良県立大学工学系学部の新キャンパスを三宅町に開設予定です。 正直、私はその発表がなされたとき、興奮を覚えました。 奈良県は男子が行く国公立大学理工系学部がないと言われており、県外への進学が多い我が県の課題解決にも今回の新たな工学部創設は大いに寄与すると思います。 ここでは、どんな学部をつくるべきかという議論をしたいと思います。 

奈良県議会 2021-12-07 12月07日-03号

磯城郡3町、三宅町、川西町、田原本町に計画された大和平野中央プロジェクト県立大学工学系学部設置と10年後の国民スポーツ大会全国障害者スポーツ大会会場を軸に、地元自治体とも協定を結び取り組まれてきました。ところが、突然、大和平野中央スーパーシティ構想に変更され、11月5日、コンソーシアムキックオフ会議が開かれて、参加いたしました。 

岡山県議会 2021-03-04 03月04日-04号

私は,県立高校普通科を卒業し,大学の経済学部に進学しましたが,大学工学系学部に進学しない普通科卒業生にとって,建設産業技術者になるという選択肢はほとんどないように感じます。 こうした実体験を基に,提案をさせていただきます。 県内には,地域産業を支える人材養成に力を入れている県立施設として,高等技術専門校がございます。

奈良県議会 2020-11-01 12月07日-03号

組織に直接的には関係はないのですけれども、県立大学工学系学部をつくるというのも、実はデジタル能力高校生の方から上げて、民間の企業に輩出するというのが大きな目的一つでございます。デジタルを利用して、プログラミングができる、ソリューションができる、プレゼンテーションができるといったことを体系的に教える学部というのがイメージでございます。

奈良県議会 2020-11-01 12月04日-02号

現在、大和平野中央プロジェクトにおける国民体育大会関連スポーツ施設整備県立大学工学系学部設置、また、各地まちづくりプロジェクトなど、本県経済の好循環を促し、地域の力を底上げする未来のための投資プロジェクト地域デジタル化福祉分野における奈良モデルについて、県内各地で開催している地域フォーラムや県庁内において議論を重ねてきているところでございます。

長野県議会 2015-09-29 平成27年 9月定例会本会議-09月29日-02号

諏訪東京理科大学は、これは中南信地域で唯一の工学系学部を有する大学だというふうに認識しております。また、御質問にもありましたとおり、県内高校生の進路の選択肢確保あるいは産業人材育成といった観点から、県全体にとっても諏訪東京理科大の存在は重要な位置づけがあるというふうに考えております。  

熊本県議会 2010-12-09 12月09日-04号

まず、県内工学系学部を有する大学は、熊本大学崇城大学東海大学の3校で、本年3月、3校合計で1,100人の工学系学部卒業生がありました。そのうち535人が県内外企業就職しております。内訳は、熊本大学には589人の卒業生があり、うち180人が就職崇城大学には323人の卒業生があり、うち234人が就職東海大学には188人の卒業生があり、うち121人が就職となっております。

岡山県議会 2005-03-10 03月10日-06号

また,こうした学科工学系学部設置している例はほかに見られないということでありますが,設置の意義をいかにPRし,学生,教員それぞれについてどのようにして優秀な人材確保しようとされるのか,御所見をお聞かせください。 また,同学科新設目的一つに,科学的思考力スポーツマインドをあわせ持つスポーツ関連指導者等人材を養成することとあります。

佐賀県議会 2002-11-03 平成14年11月定例会(第3日) 本文

また、利活用の促進に向けたこのような取り組みの中から、この施設九州全体で活用していこうという動きも出てきておりまして、先月、佐賀大学の呼びかけによりまして、工学系学部を有します九州地域大学が集まり、この施設利活用に向けた大学間の連携や協力について議論が行われたところでございます。  

青森県議会 2000-08-18 平成12年水産商工観光労働委員会 本文 開催日: 2000-08-18

本県では、一昨年、弘前大学工学系学部ができたばかりで、工科系学生が少ないことが企業誘致にも大きなマイナスになっている。液晶関連産業においては、材料費の割合が非常に高く、歩どまりをいかに上げるかが最大の課題であると言われているので、技術者確保することはクリスタルバレイ構想にとっても極めて重要である。

青森県議会 1996-02-27 平成8年第205回定例会(第1号)  本文 開催日: 1996-02-27

高等教育機関整備については、国の平成八年度の予算において弘前大学に待望の工学系学部創設準備が認められ、平成九年秋にも学部開設の運びとなりました。本県にとっては人材育成のみならず産業振興を図る上からも大変喜ばしいことであり、長年にわたる関係者の御尽力に心から感謝いたすとともに、今後とも弘前大学の充実が図られるよう努力してまいりたいと思っております。

青森県議会 1995-12-07 平成7年第204回定例会(第4号)  本文 開催日: 1995-12-07

次に、弘前大学工学系学部創設実現のためのお話がございました。この件については、大学内部──学長さんを初めとして私たち関係者は一致した見解で対応しているものと考えております。そういう点では私は心配をいたしておりません。最近における技術革新の急速な進展や産業構造の変化に対応し、かつ新しい産業創出を図っていくためにも、議員御指摘のとおり弘前大学工科系学部創設が急務であるとの認識を深めております。

  • 1
  • 2