519件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

山口県議会 2022-12-16 12月16日-07号

このほか、農業関係では、O 農林業の知と技の拠点の整備状況等についてO 県職員の時間外勤務欠員状況についてO コロナ禍での割引キャンペーン実施状況についてO 鳥獣被害の現状と対策についてO 県産農林水産物輸出促進についてO 花卉農家における新規就農者農地確保対策中古資材購入補助についてO 花卉オリジナル品種振興についてO 中山間地域における家族農業への支援についてO 農業従事者婚活

長野県議会 2022-12-16 令和 4年11月定例会本会議-12月16日-06号

今、家族農業への支援の抜本的な強化が必要です。  最後に、少子化人口減少対策です。  少子化の進行が県民生活全般に深刻な影響を及ぼし、地域社会存立基盤を揺るがしており、その克服は最重要課題であることは言うまでもありません。しかし、残念ながら出生率は過去最小を更新し、少子化は加速するばかりです。  今求められていることは、現に悩み苦労しながら子育てをしている皆さんの声に耳を傾けることです。

長野県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会農政林務委員会−12月12日-01号

先ほど説明で、こちらは特に事業的に分かりやすいものを項目出しして御説明させていただいてしまったので、当然でございますが、まず新規就農者も増やさなければいけないし、家族農業の方や小規模農家の方、それから農ある暮らしなど、多様な形で地域農業を支えていかなければいけないことについても、私どもも承知はしております。

高知県議会 2022-12-09 12月09日-02号

県は、JAのこうした自己改革地域農家地域住民にどのような影響を与えると認識しているのか、またJA自己改革影響を踏まえて、家族農業をどう支え、地域農業振興をどう図っていくおつもりか、農業振興部長にお伺いをいたします。 次に、教科担任制と教員の確保についてお伺いいたします。 小学校高学年での教科担任制が今年度から本格的に始まりました。

大分県議会 2022-12-05 12月05日-02号

規模化企業化等支援を特化し、日本古来家族農業を潰してきたこと、食料外国から買えばよいとして日本国内農業振興を怠ってきた結果等です。 さらにTPP11、日EU・EPA、日米FTAなど相次いで外国農産物輸入に道を広げてきたことや、最近では円安ウクライナ侵略戦争によって食料品輸入が滞り、国民に耐え難い値上げが強いられています。国に対し日本農業潰しの悪政をやめるよう強く求めるべきです。 

埼玉県議会 2022-12-01 12月13日-05号

この予算措置の前提は、大規模化法人化スマート化であり、政府が進めてきた、より大規模国際競争力を持った農業経営者を育てるとして、農家の九八パーセントを占める中小家族農業を軽視した農政と同一です。 農林予算について予算を減らし続けては、本県農業を守り、発展させられません。知事の見解をお示しください。       〔大野元裕知事登壇〕 ◎大野元裕知事 御質問にお答え申し上げます。 

香川県議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日) 本文

同時に、中小企業家族農業に多い課税売上高一千万円以下の事業者のあぶり出しを狙っており、課税事業者は今までやってきた庭先販売農家などを避けるようになります。課税事業者免税事業者の間にメスを入れるようなものです。課税事業者中小免税事業者との取引を避けたり、課税事業者から消費税相当割引を要求される可能性も考えられます。

群馬県議会 2022-10-03 令和 4年第3回定例会環境農林常任委員会(農政部関係)−10月03日-01号

倉澤 農政部長   本県農業を俯瞰してみると、小規模家族農業農地を守り、農村維持発展に大きく貢献しているものと認識している。そのため、農業現場課題について農家としっかりと話し合い、必要な施策等を国へ要望していきたい。 ◆伊藤祐司 委員   農業を持続可能なものとするためには、県による取組だけでは困難であり、国の農政そのものを変えていかなければならない。

長野県議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議-09月28日-02号

まず、本県農業経営体の9割を占める家族農業は、農業生産だけでなく、地域コミュニティー維持など農村活性化に大変重要な役割を果たしていただいていると考えております。そのため、これまでも農業農村支援センターによる技術支援補助事業等家族農業等への支援を行ってきているところであります。  しかし、近年、家族農業を継承する親元就農は減少しているという状況であります。

長野県議会 2022-06-28 令和 4年 6月定例会農政林務委員会−06月28日-01号

そういった中で、大規模化を進めて、一定規模を持つ生産者を育成していく方向に合わせて、もう一方で、いわゆる家族農業主体とした小規模農家、こういった方々にも一定農業生産農村維持という部分を担っていただくということで、非常に重要な役割を果たしていただいている方たちだと認識しておるところでございます。

香川県議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日) 本文

そして、水田が地域生態系環境を守り、水源の涵養、洪水防止などの機能を有していることへの正当な評価と直接支払いを拡充し、家族農業を守り、アグロエコロジー(生態系に配慮した農業)の技術を定着させ、稲作で後継者が育つ環境づくりが大切だと考えますが、知事の御所見をお示しください。  なお、令和元年度における香川県の食料自給率は三三%であり、全国平均を下回っています。

高知県議会 2022-03-02 03月02日-02号

次に、中山間支援と密接に関係するであろう小規模家族農業についてお聞きいたします。2010年頃からEU及び国連国際市民社会の間では、小規模家族農業の再評価支援強化が訴えられてきました。そして、EUはこれまでの大規模農業を優遇する政策を見直し、小規模家族農業を積極的に支援する農政へとかじを切っています。