9706件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

次に、誘客宣伝につきましては、従来から取り組んでおりますテレビラジオなど宣伝媒体等を用いる広報等に加えまして、特に本年は、八月一日から実施します大型観光キャンペーンに取り組んでいるところでございます。このキャンペーン事業は、御承知のとおり、観光業界はもとより農林水産商工業の諸団体、国鉄、県、市町村など官民が一体となりました組織で実施をいたすことにしております。

茨城県議会 2023-03-24 令和5年第1回定例会(第9号) 本文 開催日: 2023-03-24

ハエを媒体としたウイルス拡散可能性を示唆してきた国立感染症研究所の知見を今こそ採用し、感染経路徹底究明防疫体制の見直しを県として国に要請するよう要望いたします。  次に、請願5年第1号消費税インボイス制度実施中止または延期を求める請願を不採択とした委員長報告に反対します。  インボイス制度は、免税事業者に新たな課税を強いるとともに制度の複雑さから混乱や事務負担増をもたらします。

滋賀県議会 2023-03-14 令和 5年 3月14日行財政・新型コロナウイルス感染症等危機管理対策特別委員会-03月14日-01号

例えば、住民にとって非常に大事な情報である避難情報は、市町が避難情報を出すことになっているのですが、いろいろな媒体を活用して、住民に伝えるということは、計画の中でも書かれております。  委員指摘FMラジオテレビ放送などの媒体さらにはSNSの活用など、本当にいろいろな方々に情報が届くように、あらゆる媒体を使っていくことを検討しなければならないと考えております。  

愛知県議会 2023-03-13 令和5年警察委員会 本文 開催日: 2023-03-13

6: 【サイバー犯罪対策課長】  県民サイバー犯罪に対する防犯意識を持ってもらえるよう、相談の大半を占めるインターネットショッピング詐欺フィッシングの手口と具体的な対策について、自治会等各種会合における防犯講話をはじめ、県警察ホームページやツイッター、ユーチューブなど、各種媒体を活用して情報発信している。  

茨城県議会 2023-03-09 令和5年第1回定例会(第6号) 本文 開催日: 2023-03-09

こうしたZ世代特徴を的確に捉え、本県の将来を担い、ブームの火つけ役となるZ世代に様々な宣伝媒体を効果的に活用しながら、戦略的プロモーションを展開することが重要であると考えます。  そこで、Z世代にエモい、映える、バズり力のあるプロモーション戦略について、営業戦略部長の御所見を伺います。  次に、成長産業への円滑な労働移動を可能とするリスキリング推進について伺います。  

東京都議会 2023-03-09 2023-03-09 令和5年予算特別委員会(第4号)(速報版) 本文

◯かつまた委員 努力はしてきたということなんですけれども、認知度の高い東京消防庁相談センターシャープ七一一九事業は、これまでポスターやリーフレット等の紙媒体による広報活動に加え、TVerやユーチューブマグネットシールなどで、都民の認知度を上げる取組を行っていると伺いました。また、シャープ七一一九というインパクトのある電話番号を案内しています。  

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

平成二十五年の百二十周年の際には、多摩魅力発信プロジェクトを立ち上げ、スポーツ祭東京二〇一三と連携し、多摩フェスティバルを開催するとともに、多様な媒体による多摩魅力発信事業を開始いたしました。本プロジェクトでは、現在に至るまで、多摩の多様な魅力を発信し続けてございます。

東京都議会 2023-03-07 2023-03-07 令和5年予算特別委員会(第2号)(速報版) 本文

令和五年度でございますが、ウェブターゲティング広告など、様々な媒体を通じました継続的な広報や時期を捉えました集中的な広報に加えて、太陽光パネル維持管理など、技術面に関する専門の電話相談窓口を新たに開設いたします。  さらに、ハウスメーカーなどが顧客に対しまして、住宅の断熱、省エネ、再エネ性能を説明する際に活用できる普及啓発ツールの作成など、あらゆるチャネルにより広報を展開してまいります。  

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

なお、本運用に際しては、各種広報媒体を活用し、周知を図るとともに、引き続き、窓口業務をはじめとした行政サービスの向上に努めてまいりたい。との答弁がなされたのであります。 これに対し、委員から、本運用に向け、様々な準備を着実に進めるとともに、本運用実施後においても、直ちに対応が必要なものについては柔軟に対応していただきたい。

滋賀県議会 2023-03-02 令和 5年予算特別委員会−03月02日-02号

あらゆる媒体を使うことも必要ですけれども、効果的なPRをするために、どのような仕掛けが必要と考えているのでしょうか。お伺いいたします。 ◎浅見 商工観光労働部長  答弁山添局長に委任いたします。 ◎山添 観光振興局長  これまでに創出しましたコンテンツを紹介するパンフレットが間もなく完成予定でございます。

広島県議会 2023-03-01 2023-03-01 令和4年度予算特別委員会(第5日) 本文

具体的には、県内の様々な地域で食や観光魅力を取材してもらう国内メディア向けプレスツアー実施ひろしまブランドショップTAUにおける比婆牛地魚、40以上の酒蔵を有する県内各地の多彩な日本酒など食の魅力をPRするイベントの開催、テレビやウェブ媒体、雑誌などによる地魚、レモンなどの食やフィッシングを楽しめるアクティビティー、三次市のワインと庄原市のチーズを組み合わせたツアー等情報発信などにより、首都圏

広島県議会 2023-02-27 2023-02-27 令和4年度予算特別委員会(第3日) 本文

このため、令和5年度では、当該プロジェクトへの理解や共感を得るため、伝統的建造物保存修理や、町並み保存拠点鞆てらすの整備、地域住民を中心とした空き家再生等活動活発化など、寄附金を活用したこれまでの取組の実績や成果を、県の専用サイトや福山市の広報媒体を通じて、より具体的に紹介することで、寄附金の使途の見える化に取り組み、賛同者の獲得につなげてまいります。  

広島県議会 2023-02-20 2023-02-20 令和5年農林水産委員会 本文

10: ◯答弁畜産課長) 畜産関係の当初予算におきましては、2025広島農林水産業アクションプログラムの目指す姿である広島和牛、とりわけ比婆牛ブランド力調査を行うとともに、取扱い店舗の拡大や全ての部位を活用できる仕組みづくりなど流通の円滑化に取り組むとともに、比婆牛魅力となるような特徴科学的分析や様々な媒体を活用した情報発信観光業等と連携した取組強化

神奈川県議会 2023-02-17 02月17日-03号

そこで、県は、現在も県内の随所に残る震災遺構などを基に、当時の被災状況を再現する啓発映像を新たに制作し、テレビなど様々な媒体で発信します。また、震災復興のシンボルである県庁舎を舞台に記念シンポジウムを開催するほか、市町村や図書館、博物館と連携した企画展示などを展開します。  さらに、国が主催する国内最大級防災イベントぼうさいこくたい」が今年は神奈川で開催されます。

神奈川県議会 2023-02-16 02月16日-02号

特に、被疑者が凶器を所持したまま逃走するなど、連続して被害が発生するおそれのある重要凶悪事件等の発生時には、ピーガルくん子ども安全メールや様々な広報媒体を活用して、迅速に地域住民等に対し、事案の概要や具体的な防犯対策等情報提供を行っております。  あわせて、制服警察官によるパトロールや児童等登下校時の見守り活動など、事案に応じた警戒強化を行っております。  

徳島県議会 2023-02-09 02月09日-01号

今年度、国費支援最終年度を迎えておりますが、事業の着実な進捗が見られる取組に対し、期間を追加し支援をする展開枠が国から新たに創設されましたことから、さらなる発展と成果が期待されるBeyond 5G、つまり6Gの推進媒体として期待されるテラヘルツ波赤外光重点テーマと位置づけ、国に対し申請を行ったところであります。