43件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2022-11-22 令和 4年11月22日環境・農水常任委員会−11月22日-01号

大変農家にとっては作りやすい品種です。コシヒカリのように倒れませんし、しっかり量も安定して取れます。味もコシヒカリを超えると自信を持っております。そうしたものであれば農家もオーガニックで作ってみようかなという意識も生まれますし、そうなると量もそろってくるという好循環が生まれるのではないかと考えています。

埼玉県議会 2022-06-01 06月29日-06号

この件について、もう少し具体的に取り組んでいる例を挙げていただけると大変農家の方、更にやる気がでると思いますので、ひとつよろしくお願いいたします。       〔小畑幹農林部長登壇〕 ◎小畑幹農林部長 再質問にお答え申し上げます。 先ほど、県内米粉製造業者の方で輸入米を使っているというような答弁をさせていただきました。 

富山県議会 2019-02-01 平成31年2月予算特別委員会

られたこともございますので、平成31年産米は──1等米比率を90%以上確保したいといつも思っておりますので、高温に打ち勝つ米づくりをスローガンとしまして、コシヒカリの5月15日を中心とした適期の田植えの確実な実施、また、中干しによる過剰なもみ数の防止など、重点技術対策に一層の徹底を図りますとともに、各地域農業者の方にわかりやすい作業指示版の活用──溝掘り中干し適期収穫などをこの指示板に出すのは大変農家

群馬県議会 2017-02-24 平成29年 第1回 定例会-02月24日-02号

先ほど申しましたとおり、大変農家もこのTPP問題等によっていろいろ揺れ動いているところもございます。群馬の農業をしっかり強くするためにも、今後もしっかり取り組んでいただくことを要望して、終わらせていただきます。ありがとうございます。  鳥獣被害担当参事、お願いします。 ○星野寛 議長 鳥獣被害担当参事答弁席へ。           

鹿児島県議会 2012-03-13 2012-03-13 平成24年産業経済委員会 本文

188 ◯柳 委員 この委員会でも農業をどうしていくかということでいろいろ議論がされているわけですけれども、政権が交代してから、新しい農業農家のための農業をやっていかなきゃいけないよねということで、一部では農業農村整備事業が大幅に削減をされたりして大変農家方々も心配をされていたわけですが、既存の農林水産省の予算の徹底した見直しを行ったり、あるいはまた

長野県議会 2011-07-05 平成23年 6月定例会健康福祉委員会-07月05日-01号

それからもう一つ農薬の散布で、それぞれの品目によって散布できる、できないと、大変農家の人も苦労をして生産をしているわけでございます。  そういうところで、やっぱりお互いに、今、お話がございましたように、理解できるような話、それで、降ってわいたのがこの原発の話でございまして。この辺のところがどういうふうに絡んでいくのかなと。

茨城県議会 2011-03-11 平成23年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2011-03-11

大変,農家皆さん方も危惧しているわけですね。そういう中で私ども議会でも意見書を出したりしてきたわけでございますけれども,そういうことで,TPPに,この問題はFTAと違ってまた大変24の分科会というか,策定の会が分かれてやっているという,金融問題から何から大分範囲が広いということで,これは農業方々だけではなくて,すべての方々の生活に大きな影響を及ぼすわけでございます。

新潟県議会 2011-03-07 03月07日-一般質問-05号

県は、平成18年豪雪の際には、農作業支援のために消雪促進対策を行い、大変農家から喜ばれました。今年度の豪雪に際して、基準積雪量基準日は柔軟に対応し、県として機械による除雪支援を行うべきと考えますが、見解を伺います。 また、新潟県は豪雪県、農業県であり、毎年春には同じ要望が関係者から寄せられています。

宮城県議会 2010-11-01 12月06日-04号

しかし、このこと自体も、大変農家にとっては極めて不安な材料にもなっている。現状の農家田んぼの現況というのを見ますと、規模拡大といえども田んぼがえらい--何というんでしょうか、分散してるんですね。こういった農家の、こういった分散しているような状況の中で、農家機械も大変回るといいますか、そういった部分がかなり多いんですね。

長野県議会 2010-10-06 平成22年 9月定例会本会議-10月06日-07号

積極的に対応いただけるということでありますが、残留農薬を初めといたしまして海外輸出には大変多くの課題もあるわけでございまして、今後、産地間競争が先ほど申しましたように激化する中、いかに所得を上げていくかということが重要でありまして、海外に新たな市場を開拓することは大変農家にとっても魅力的なことでありまして、中長期的な取り組みの中でぜひ意欲的に向上できるようにお願いしたいというふうに思います。  

岡山県議会 2009-12-08 12月08日-04号

また次に,農家戸別補償についてですが,一見大変農家にとってはありがたい制度のようでございますけど,販売価格に対して生産費が上回った場合,差額の補償をするということは,農家生産意欲を減退させるものにほかなりません。やる気をそいでしまうと,こういうことになるわけでありまして,ひいては我が国や本県の食料自給率の向上や取り組みも,悪影響を及ぼしかねないと,こう考えます。 

栃木県議会 2009-12-07 平成21年12月県政経営委員会(平成21年度)-12月07日-01号

那須については、ご承知のように酪農も含めて、それから通常の米麦も含めて大変農家戸数も多い状況にあります。下都賀に次いで、恐らく県内で2番目に農家戸数の多い事務所かなと思っております。そうしたところと南那須が統合となりますと、近隣の事務所間のバランスが崩れるのかなという考え方が一つです。

茨城県議会 2009-11-16 平成21年農林水産常任委員会  本文 開催日: 2009-11-16

全国的にもそれをやらないと,農地の管理かできなくなっていますので,地区担当大変農家方々苦労されていますけれども農業委員さんの苦労は大変だと思いますが,でも地区担当でその地区に責任を持ってもらうということで仕事をしていただくことと,そういう意識を持ってもらうことが極めて重要だと思っておりますので,これからも私どもは運動として続けてまいりたいと考えております。

長野県議会 2008-12-09 平成20年11月定例会総務企画警察委員会−12月09日-01号

ではもう一つ農政部だと言われるかもしれませんけれども農業用免税軽油関係なのですけれども、今、昨年より105%ぐらい申請者はふえてきているというふうに言われているのですが、大変複雑な書類の提出ということで、農家皆さん申請が、これだけ灯油が高騰して、これだけ深刻な事態を迎えているのに、105%というのは、その手続上の問題が大変農家皆さん、複雑過ぎると。