6329件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神奈川県議会 2023-02-22 02月22日-05号

私は、地域福祉に関わる現場職員等処遇改善や、業務負荷の軽減を行わない限り、地域共生社会実現に向けた取組は、想定する成果を上げるのは困難であると考えております。  このような中、処遇改善については、条例等の制定も含めて、本県でも本腰を入れ始めましたが、次なるポイントは、福祉医療現場等におけるデジタル技術も活用した情報共有電子化と、業務ICT化であると考えております。  

鳥取県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会暫定版(2/24 一般質問) 本文

それは平成10年代に、社会福祉法の中で地域福祉ということが位置づけられてくるわけであります。非常に漠然とした概念でありますけれども、こうした地域福祉それぞれの市町村など地域単位高齢者福祉だとか児童福祉だとか、従来縦割りで入っていましたけれども、そうしたものに横串を刺して、人と向き合っていく、そういう体制づくりが重要なのだということがあります。  これがだんだんと年を経て発展してくるのですね。

山口県議会 2023-02-01 02月28日-03号

例えば、宇部市では、独り暮らしだけでなく、高齢者の見守り愛ネット事業が、宇部市、社会福祉協議会地域・福祉保健支援チームなどの支援機関家庭訪問が多いとされている協力事業者に加えて、民生児童委員や警察などの協力を得て実施されているものです。 確かに、高齢者の見守りは、基本的には、県内各自治体が主体となって行われるものとは承知しています。

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第1号) 本文

次に、高齢者地域福祉対策です。  あいちオレンジタウン構想第二期アクションプランに基づき、地域づくり研究開発の両面から先進的、重点的な取組を実施。地域医療介護総合確保基金を活用して、介護従事者確保介護施設等整備推進地域包括ケア推進。本年十月にアイチ・スカイ・エキスポで開催される高齢者の自立をテーマとした国際的なイベント、インディペンデントエイジング二〇二三の成功に向けた支援

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月14日-01号

   健康福祉部次長               出 川 広 昭    衛生技監兼保健疾病対策課長        西 垣 明 子    参事地域医療担当)            原   啓 明    健康福祉政策課長              髙 池 武 史    医療政策課長                百 瀬 秀 樹    医師・看護人材確保対策課長         水 上 俊 治    地域福祉課長

福井県議会 2022-12-13 令和4年厚生常任委員会及び予算決算特別委員会厚生分科会 概要 2022-12-13

部長危機対策監、副部長、           副部長危機対策防災)、副部長原子力安全対策)、           副部長循環社会推進)、県民安全課長課長防災対策)、           原子力安全対策課長環境政策課長自然環境課長           (健康福祉部)           部長健康医療政策監、副部長、副部長保健予防)、           副部長感染拡大防止)、地域福祉課長

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会県民文化健康福祉委員会-12月13日-01号

手塚靖彦 地域福祉課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎久保田敏広 健康増進課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎大日方隆 感染症対策課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。 ◎田中英児 ワクチン接種体制整備室長 別添資料1により説明した。 ◎油井法典 参事介護支援課長 予算説明書及び別添資料1により説明した。

福岡県議会 2022-12-12 令和4年12月定例会(第12日) 本文

地域福祉センター、公民館などの公的施設のほか、多くが高齢者施設や障がい者施設などの民間の福祉施設との協定により確保されています。必要な設備や物資、人材があらかじめ整っている高齢者施設などを福祉避難所に指定することは、配慮を要する方々安心、安全な避難生活に資するものだと考えます。  そこで知事に伺います。県内福祉避難所の数は、要配慮者の数に対して十分に足りているのでしょうか。

群馬県議会 2022-12-09 令和 4年第3回定例会子育て・障害者支援に関する特別委員会-12月09日-01号

氏原昭彦        生活こども課長            服部 裕   私学・子育て支援課長 廣田暢実        児童福祉青少年課長         中村祐一       【知事戦略部】                   【地域創生部】        戦略企画課総合計画EBPM推進室長 佐嶋洋子   文化振興課次長    羽鳥 正       【健康福祉部】        健康福祉課地域福祉推進室長

長野県議会 2022-12-08 令和 4年11月定例会本会議-12月08日-04号

福祉学校は、総合的福祉人材養成施設として地域福祉をリードする専門的な福祉人材である保育士介護福祉士養成を行っております。学校内に設置された保育実習室は、保育士を志す学生が継続的かつ日常的に子供や保護者と関わる中で実践力応用力をも養う学びのための重要な施設であると認識しております。  

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(健康福祉部関係)−12月07日-02号

◎都丸 地域福祉推進室長   耐震の状況について、すぐに確認をして、お答えしたい。 ◆久保田順一郎 委員   固定資産であれば50年、60年はもってもらいたい。そういう基準になっていると思う。24年たった中で、機材がおかしくなるというのは少しまずいのではないかと感じている。長寿命化への対処は、どのような形で行われているか。

奈良県議会 2022-12-07 12月07日-03号

また、生活保護制度目的を達成するためには、適切な運用が図られていることが前提でございますので、毎年度、県内15の福祉事務所すべてに対しまして、県の地域福祉課が生活保護法に基づく事務監査を行っているところでございます。 その際、権利を阻害するような対応をしていないか、また、適切に保護費が支給されているかなど、制度運用状況を丁寧に確認しております。

大分県議会 2022-12-06 12月06日-03号

また、地域福祉力を高めたり、セーフティーネット体制づくりを始め、地域福祉の計画的な推進を図るために、関係機関、団体などに働きかけを行ったりもしています。 県でもこのような方々と共に、困り事を抱える方が一人ぼっちにならないように、市町村関係機関等と協働しながら、高齢者や障がい者、児童などの属性を問わずに、困り事を包括的に受け止める相談支援体制づくりを積極的に進めてもらいたいと考えています。 

千葉県議会 2022-12-02 令和4年12月定例会(第2日目) 本文

このため、生涯大学校次期マスタープランでは、施設目的として、地域活動担い手育成を特に重視することを明確化するとともに、地域活動健康づくりなど全学生共通基礎課程を設けること、現在の健康・生活学部を再編し、地域福祉を学ぶコースと観光、歴史、環境保全等を学ぶコースを新たに設けることなどを検討しております。

長崎県議会 2022-12-02 12月02日-03号

そうなると、大変重要な役割を持つ民生委員児童委員の方が不在の地域においては、その役割を担う存在がいなくなるということで、地域福祉住民のコミュニティの核を失うこととなります。そうならないためにも、なり手不足の要因と言われております広報、あるいは民生委員児童委員ってどんな役割を持っているのか、誰が担っているのかなど、特に、若い世代方々には知らない方が多いんじゃないかなというふうに思います。 

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第6号) 本文

記  一 事件   1 請願 公立・公的病院の「再編・統合」に反対し、山梨県の地域医療の拡充の意見書採択を求めることにつ       いて   2 請願 「すべてのケア労働者大幅賃上げを求める意見書」の採択を求めることについて   3 請願 ゆきとどいた教育を求めることについて   4 感染症対策について   5 福祉対策社会福祉施設整備充実及び地域福祉対策について   6 保健衛生対策及び地域医療

鳥取県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第7号) 本文

先ほど知事のほうの答弁にもございましたけれども、社会福祉審議会でございますけれども、社会福祉児童福祉に関する事項を調査審議するため、地域福祉、高齢者障害者児童保健医療教育市町村関係者など、福祉に関わる専門的な知見を持つ委員が幅広く参加していただいている社会福祉法による法定の審議会ということでございます。  

埼玉県議会 2022-12-01 12月08日-02号

民生委員は、地域福祉つなぎ役として高齢者障害者子育て中の皆さんが地域安心して暮らせるようにボランティアでサポートをしてくださっています。複雑多様化した昨今の社会では、安心・安全な地域福祉社会実現には必要不可欠な存在です。 しかしながら、県議会でもこれまで取り上げられているように、その重責の担い手不足が続いています。