573件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

群馬県議会 2022-12-07 令和 4年第3回定例会健康福祉常任委員会(健康福祉部関係)−12月07日-02号

そこの法定制度を補完する仕組みとして、今行われているのが「地域生活支援事業の中の「日中一時支援」である。この事業は、仕事や急用で就労継続支援事業所を利用している障害者の方の送迎ができない、一時預かりが必要な場合について、各市町村地域ニーズにおいて柔軟に制度を作るというものである。

山梨県議会 2022-12-01 令和4年12月定例会(第4号) 本文

国は、障害者が住みなれた地域で自分らしい生活を送ることができるよう、障害者自立支援法の施行に伴い、二〇〇六年度から地域生活支援事業実施など地域移行を推進しています。  また、二〇一八年度から重度の障害者が入所できるグループホームを新たに制度化するなど、地域移行促進地域生活の円滑な継続を目指しています。  

長野県議会 2022-10-06 令和 4年 9月定例会県民文化健康福祉委員会-10月06日-01号

例えば、市町村地域生活支援事業、国補助事業ですけれども、そちらの中で日常生活用具給付事業というものがございます。そうしたものを活用して、一定補助をしている市町村県内にも複数ございますので、こういった事業を柔軟に活用していただくことによって、県も一定負担をさせていただいておりますので、そういったことは現在の制度の中でも可能かと考えております。  

埼玉県議会 2022-06-01 06月24日-03号

金子直史福祉部長登壇〕 ◎金子直史福祉部長 先ほども申し上げましたが、地域生活支援事業上、市町村通訳派遣、大規模な広域的なものは県で実施していくという役割がございますので、それに先ほどの御質問の中で、県庁に、やっぱりニーズがちょっと足りないといいますか少ないということで、今後事情が変わって、そういったニーズが出てくれば、その段階でまた改めて検討をさせていただければというふうに存じます。

栃木県議会 2022-03-30 令和 4年 3月生活保健福祉委員会(令和3年度)−03月30日-01号

障害福祉課におきましては、障害者地域生活支援事業費や精神保健福祉費等に係る事業量の減に伴いまして、1億5,000万円の減額を行うものです。  こども政策課におきましては、地域子ども子育て支援事業事業量の減や児童手当に係る支給対象児童数の減、子どものための教育保育給付費事業量の減などに伴いまして、計7事業につきまして9億7,400万円の減額を行うものです。  

千葉県議会 2022-03-15 令和4年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2022.03.15

この主な内容でございますが、1、自立社会参加促進279億1,501万2,000円は、自立支援給付費負担金市町村地域生活支援事業及び障害者グループホーム支援に係る経費等でございます。2、地域在宅福祉充実26億8,418万4,000円は、障害福祉サービス事業所等福祉介護職員処遇改善に係る経費補助するために必要な経費等でございます。  131ページを御覧ください。

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年総務常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

令和三年三月末現在、佐賀県内身体障害者手帳交付を受けている視覚障害者は二千四百三十三人、このうち六十五歳以上の方は千八百七十七人ということで七七%を占めており、市町実施する自立支援給付地域生活支援事業を受けられています。しかし、視覚障害者方々地域自立して暮らしていくためには、安心して外出ができるよう、もっと歩行環境の整備に力を入れていかなければならないものと考えます。  

岐阜県議会 2022-02-01 03月16日-06号

私は、日頃障がい者の皆さんと話合いをする機会がありまして、先日も県内の障がい者の方と移動支援サービスに関することが話題になりまして、移動支援事業サービス自立支援給付市町村地域生活支援事業として実施されておりますが、このうち地域生活支援事業市町村が定めることとなっているので、移動支援サービスが障がい者に機能していないのではないかと、市町村間に地域格差が生じているのではないかということが話題

滋賀県議会 2021-11-09 令和 3年決算特別委員会−11月09日-06号

◎酒見 障害福祉課長  この事業は国の地域生活支援事業を使っておりますので、そういった制限はございますけれども、また盲ろう者友の会と来月にも話合いを行いますので、御意見を聞いてまいりたいと思います。 ◆村上元庸 委員  健康医療福祉部に1つと病院事業庁に5つ質問させてもらいます。  

栃木県議会 2021-10-22 令和 3年10月生活保健福祉委員会(令和3年度)-10月22日-01号

この事業は、市町が支給する生活介護短期入所等介護給付費就労等訓練給付費などの障害福祉サービス更生医療など自立支援医療給付等に要した経費であり、4段目の障害者地域生活支援事業費と併せまして、障害者日常生活社会生活を総合的に支援する基本となる事業です。  次に、19ページをお願いいたします。  

群馬県議会 2021-09-30 令和 3年 第3回 定例会-09月30日-04号

聴覚障害のある方が、学校行事ですとか冠婚葬祭など、いわゆる日常生活の中で円滑にコミュニケーションが図れるようにということでは、日常生活に直結したものでございますので、こういったことにつきましては、障害者総合支援法地域生活支援事業として、各市町村手話通訳者派遣を行っているところがあります。

栃木県議会 2021-09-30 令和 3年度栃木県議会第380回通常会議-09月30日-04号

今回の調査につきましては、各所属の事務分担表に掲げられております業務、例えば、地域生活支援事業費補助金に関すること、あるいは障害福祉計画の策定に関すること、そういった業務が掲げられているわけでございますけれども、その一つ一つについて、作業量専門性、定型的かどうか、あるいは反復性があるかどうか、そういった視点で分析を行いまして、業務内容や手順の見える化を今図っているところでございます。

愛知県議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第4号) 本文

令和三年四月一日現在、愛知県内身体障害者手帳交付を受けている視覚障害のある方は一万四千三十五人であり、市町村実施する自立支援給付地域生活支援事業を受けられています。  しかし、視覚障害のある方が自立して地域で暮らしていくことができるようにするためには、安心して外出できるような支援策にも力を入れていかなければならないと思います。  

滋賀県議会 2021-07-02 令和 3年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月02日-03号

失語症者向け意思疎通支援者養成研修につきましては、平成30年度に国の地域生活支援事業のメニューの一つとして位置づけられたところでございます。本県におきましては、滋賀県言語聴覚士会が主催する会員型の研修は行われておりますが、国のカリキュラムに基づく支援者養成研修については実施しておりません。

栃木県議会 2021-03-30 令和 3年 3月生活保健福祉委員会(令和2年度)−03月30日-01号

障害福祉課ですが、障害者地域生活支援事業費や児童措置費給付費等に係る事業量の減に伴いまして1億1,200万円の減額を行うものです。  こども政策課につきましては、地域子ども子育て支援事業事業量の減や児童手当に係る支給対象児童数の減、さらには子どものための教育保育給付費事業量の減などに伴い、計10の事業につきまして合計で10億3,000万円の減額を行うものです。  

千葉県議会 2021-02-22 令和3年_健康福祉常任委員会(第1号) 本文 2021.02.22

この主な内容でございますが、1、自立社会参加促進259億6,998万4,000円は、自立支援給付費負担金市町村地域生活支援事業補助金及び障害者グループホーム支援に係る経費等でございます。2、地域在宅福祉充実5億6,357万7,000円は、更生医療等給付費負担金新型コロナウイルス感染者等に対応した事業者サービス継続支援するために必要な経費等でございます。